我がブログ、ブログ村の注目記事上位にランキングされた日のアクセス数は、いつもの半分。
しかも、しばらく記事更新していない時の半分。
これは、注目されるが、閲覧していない、という矛盾を孕んでいる。
注目されたかどうかは、閲覧数で決まるはずなのに、注目されて閲覧数に反映していない、みなさんの心の中だけでの注目?
な、あほな。
読み手側の気持ちや脳波の動きから、注目度を測るとすると、凄すぎる。
どうやって、測るの?
設定語句に、記事中で、使用語句がヒットしたものをAIが拾っているのか。
一応、わたしは、gooに関しては無料ユーザーではないので、たとえ少しでもお金を払うと、満足度に対する思いが強くなる。
つまり、投じた金額分、期待値が上がり、それに満たない場合は不満に感じるという、マイナス効果が生じる。
ブログ村は、無料なので、文句を言う筋合いはないが。
まあ、ずーっとずーっとずーっと前から、ブログ村にブログ登録した頃からの疑問なので、今更、驚くこともないが。
益々、不信感が不動のものになった。
まあ、べつにいいけど。
しかも、しばらく記事更新していない時の半分。
これは、注目されるが、閲覧していない、という矛盾を孕んでいる。
注目されたかどうかは、閲覧数で決まるはずなのに、注目されて閲覧数に反映していない、みなさんの心の中だけでの注目?
な、あほな。
読み手側の気持ちや脳波の動きから、注目度を測るとすると、凄すぎる。
どうやって、測るの?
設定語句に、記事中で、使用語句がヒットしたものをAIが拾っているのか。
一応、わたしは、gooに関しては無料ユーザーではないので、たとえ少しでもお金を払うと、満足度に対する思いが強くなる。
つまり、投じた金額分、期待値が上がり、それに満たない場合は不満に感じるという、マイナス効果が生じる。
ブログ村は、無料なので、文句を言う筋合いはないが。
まあ、ずーっとずーっとずーっと前から、ブログ村にブログ登録した頃からの疑問なので、今更、驚くこともないが。
益々、不信感が不動のものになった。
まあ、べつにいいけど。