青梗菜と蕪を.....日本酒と塩で蒸し煮.......
熱々のところに.....熱々の「大蒜と醤油のオイル」をかけて火傷させる。
青梗菜の食べ方としては....いちばん好きかもしれない....デス。
以前は茹でてました......青梗菜。
でもコレだと「熱くて」絞れないので....水っぽく仕上がってしまう。
だって「冷めた菜」もしくは「冷たい生の菜」に.......
熱いオイルをかけた料理って......あれ、気持ち悪いですよね。
なまぬる~って感じになって......ベトベト油っこいし.....不味い。
あつっあつの菜に....カンカンの熱い油ダレ.....こっちの方が好きだな。
なので.....洗った水気と日本酒で....フライパンに蓋して蒸し煮に変更......
サッと火が通ったところで、蓋を外して強火....水分を飛ばします。
今夜は「蕪」も入ったので.....先に蕪だけ蒸して、最後に青梗菜....。
同時進行というか、頃合を計って......
大蒜オイルも熱くします.....荒みじん大蒜とオイルを小鍋に入れて.....
火にかける(弱火)...大蒜に軽く色付いた所で醤油を注ぐ....【注】跳ねます!
あらかじめ「蓋」を用意して.....醤油を注いだら蓋して!ガ~ッと火を通す。
熱々の菜に熱々のオイルを回しかける.......美味しいです。
蒸した海老・烏賊・ササミ....なんかを添えても美味しいですが.......
うちは「野菜のみ」で食べるので.......オイルは「旨みのある油」を
お奨めします....サラダ油では美味しくありません....油っこいし。
1番のお奨めは.....「ピーナッツ油」.....。
今夜は香りのない透明な「太白胡麻油」を使いましたが、普通の胡麻油でも。
・・・牛トマ青紫蘇の巻・・・

いつもの......牛肉とトマトを「塩・胡椒ダケ」で炒めたの......
今夜は「夏らしく」....青ジソを追加しました.....んん~いい香りっ♪