きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

いろいろ柑橘ピール

2008-06-15 | 甘いもの

色々な....10種類以上の柑橘類の「ピール」......。

夏みかん類・ポンカン・レモン・デコポン・グレープフルーツ・日向夏.....
何種類あるか、自分でも解りません.......。

高温多湿になったコノ時期に.......
ピール作りなんて、甚だ可笑しいのですが........

春から「柑橘類」を食べるたびに......
皮を「冷凍ストック」してきました.........。

ジャム(マーマレード)の需要がない我が家、少人数の我が家では.......
まとまった「柑橘類」の消費がないので.....ピール作りには不利。

それで....食べる度に1個づつ.....「冷凍保存」を試してみました.....
それなりの下処理をして......根気よく冷凍.........。

結果は、問題なく~すごく美味しく出来ました♪.....。



なので....大きさも形も色も味も.....バラッバラの「ピール」ですが
今までで1番!おいしく出来上がりました......なんせ6日かけたので(笑)。

ここまでノンビリ作った理由は......
「メイン」が他にあるからです.....これは、まだ数日かかります。
それと一緒に作業してたから......たまには丁寧に作ってみよ~かな?と。


それから副産物も出来ました...それやこれや、完成後まとめて報告予定♪


なんで~、こんな手間隙のかかる物を作って遊んでいたか~と....言うと....
まだ「南高梅」が届かないからデス.......ひまぁ~。

今年は.....誘惑に負けて「小梅」は仕込んだけれど......
青梅の仕事は一切なくて....らっきょうも漬けない.....
必要なものは終わったし.....あぁ~暇なのです、気分は高揚してるのに(笑)。

季節野菜の仕事も.....白瓜の浅漬けとか雷干しとか、インスタントみたいな
仕事ばかりだし.....とんとつまらなく.....梅は届かないしで.........

暇を持て余して、季節はずれの遊びをしてしまってマス....。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンチカツ

2008-06-15 | オカズ・肉・魚


生姜焼き用の「豚肉」を使って.....めんち。
玉葱と人参をタップリ、味噌・生姜・日本酒・醤油・ケチャップ・胡椒..。

うちのハンバーグや肉団子の場合でも......
パン粉をはじめ、小麦粉や玉子は殆ど使いません.......。

硬く締まるのが嫌だし、ツナギを嫌うオットの好みゆえ.......。

なので、いつもギリギリまで緩く「タネ」を拵えてます。
今夜は「特に」難儀しました~野菜の分量が多かったのと........
ひき肉を全て、自家製「2段階」で挽いたので.....考えてたより緩かった。

フープロでシッカリ捏ねちゃってから........
新しく(脂身)肉を入れて「荒みじん」にした.........
ここで日本酒を入れすぎて(笑)とろとろ.......。

そのまま....ツナギは無視して続行したけど........
途中......冷蔵庫で冷やさないと「無理」になり...........慌てました。


・・・とろろ大根菜・・・



メンチで時間いりま~す......となったので......
時間稼ぎの......「酒の肴」を急ぎました~。

数品マッハで作って供したケド.......
これが1番おいしかったカナ?

とろろに、大根菜の漬物・かきたての鰹節・醤油たらり......。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする