太刀魚.....初めて調理して、初めて食べました....。
どんな味かも、どのくらい出汁がでるのかも全く解らず.....
勇気をもって調理したのデシタ....(笑)...。
......それなのに何でかぁ~と言うと............
韓国料理家の【ジョン・キョンファ】先生が.......
美味しそうに「太刀魚」を煮ていた、それが忘れられなかったから.......。
なるべく身の厚い「太刀魚」を選びなさい........と仰っていたので.....
薄っぺらは無視して、この時期まで待っていました......。
ひゃ~っ、なんて美味しいのでしょう!太刀魚って......驚きました。
上品で濃い旨み身がホロリ.....これは我が家の「クチ」に合います。
何時ものように.....ここのレシピは我が家流です........。
大根の半月(1cm)を鍋底に敷き詰める..........
その上に、カットした太刀魚を並べる(軽く塩をして30分・洗浄).........
韓国ダレを回しかけ点火.....。
・・・韓国ダレ・・・
(葱・大蒜のみじん・韓国唐辛子・荒ずり胡麻・醤油・日本酒・味醂)
グツグツとしたら.....ヒタヒタに「水」を入れ中火.......
煮立ってきたら「弱火」.......煮立てると「太刀魚」が硬くなるので注意!
大根に火が通るまで.......じっくり弱火で煮つける....
ときどき煮汁を魚にかけながら.....煮詰める.....
焦んない....時間をかけて煮付けていく....。
日本の「魚の煮つけ」と、かなり概念が違うけど......
これはカナリ美味しく....オットも喜んで食べてくれマシタ。
「太刀魚」を好きになってくれたオット..........
こ~すると良いね、あ~すると美味しいね....とアイディアが飛び出すほど。
・・・骨湯・・・

美味しい「煮魚」のときにダケ......骨湯をする。
たとえば「ナメタ鰈」の時とか.....食べ終わったら「熱湯」を注ぎ飲む.....。
最後の最後まで、美味しいエキスを逃さず「食べつくす」......。
今回の「太刀魚」......迷わず「骨湯」で〆ました.....美味なり~♪