どっしゃ降りの今夜......蒸すような「底冷え」するような.....。
こんな夜は....熱い鍋料理が美味しい....
千葉産の「浅蜊」を使って....湯豆腐..........。

出汁はひかず.....浅蜊と日本酒と水だけで炊く......。
卓上でグツグツしながら、まずは「浅蜊」を堪能する........
貝の縁までビッチリの.....肉厚の「浅蜊の身」を味わう....
うま~い....ロックの焼酎が、すすみすぎる.....危険だ~。
浅蜊の出汁が「でっきった」あたりで....豆腐を温める.....。

うちのツユ加減は個人で.....。
きざみ葱・おろし生姜・鰹節.....醤油........
それぞれ.....好みの加減に出汁で割って、食べてます......。
これは便利で......はじめは「濃く」食べて......
頃合をみて「薄く」も調節できる.....。
濃厚な「浅蜊だし」を.....かきたて「おかか」入りの薄口で作った汁は.....
熱い豆腐とともに....ズビズビズビッ.....美味しかったぁ~ほんとに。
残った汁は.....明朝のお味噌汁........。
・・・鰹の刺身・・・

とうとう....脂がのってきちゃった.......。
オットは大喜びで、1人で食べちゃった(笑)....トロケルって......。
確かに美味しいよ.....それは認める.....でも、好みじゃないんだなぁ~。
アタシは.....これからは「煮つけ」や「焼き魚」で楽しむことにシマス、鰹。