昨年製の.................
「木熟・南高梅」の白梅干し.......。
皮は「極薄」で

果肉はたっぷり
1年寝かせた味の方は.................
とてもフルーティーで、ものすごくマロヤカ
いつもと同じ塩分量なのに......ぜんぜん違う
とっても美味しく漬かってる...............。
さて.....今年の「梅仕事」の算段をしたいけど...............
その前に....梅の実が出荷されるかどうかが、心配だ.........
なんせ、この春の寒さで「梅の実」も受難なのだ...........
いつも仕入れている「JA紀南」さんによると.............
今年、とくに買いたかった「小梅」が危ういらしい(涙)......。
HPを眺めたり
梅棚を掃除がてら整理したり
保存食専門の冷蔵庫をゴソゴソしたり
あれこれと思案に暮れている
思い悩んでても仕方がない............
明日、JAさんに電話してうかがってみよっと.......。
梅仕事は、とても重要なこと................
梅干しと副産物がないと、「きばな家の料理」は大変なことになる(恐)。