軽くコンポートにした「桃」を.............
ふるふるの「柔らかいジェリー」でまとめる。
・・・「オットの為じゃなく、アタクシ用に作る」・・・
桃があんまり甘くなかったのと
まだ胃腸が本調子じゃないので、加熱して食べたく
喉ごしも良くしたかったので、ゆる~くゼラチンで固めてみた

◆桃
・未熟で皮が剥きずらかったから..............
まるごと「湯びき」して、櫛形にカットし皮を剥く
さらに、ひと口大に切りわける
・皮・種、それに潰れた「果肉」は捨てない
・・・シロップを作る・・・
◆桃の「皮・種・潰れた果肉」
◆水・白ワイン
◆レモン汁(たっぷり)
◆きび砂糖
・灰汁をとりながら、静かに10~15分煮て
いったん火を止め休ませる
・濾す
・シロップに果肉をいれて、軽く煮る(灰汁はとる)
◆ゼラチン
・荒熱をとってから、冷蔵庫で冷やす
・・・キンキンに冷えてる状態・・・

夜.....オットに供した時の状態........
かなり冷えてるけど、この程度の硬さ.....ふるるん
色もキレイでしょ?
皮や種や果肉から、しっかりエキスを抽出してるので
思いのほか、桃の香り麗しきジェリーになった........
桃リキュールを使えば、もっと高級になるだろうけど
自然な味の方が好きだな~.........おいしかった♪