角型に続き..........................
すこしだけ容量が大きい、【小判型】も購入する
こちらから買った
このお弁当箱の利点は.............
「うち蓋」が付いてるってところ
汁もれの心配はもちろん、「匂いもれ」の心配もなくなる

神経質なオットは、「匂いもれ」を事の他、嫌がります
ま~当然ですけどね、満員電車に長時間ゆられて
オフィスの机の上(横?)だかに置いておくんだから
匂ったらイヤですよね誰だって(笑)ハタ迷惑だし
保温効果のあるファスナー式の「バッグ」に収納するから
それでほとんど、匂いはシャットアウトできるけど
なるべく「くさいもの」は避けるようには、してます
でもたまには入れたい......沢庵とか(笑)..........
これなら大丈夫かな? 明日いれてみよっと「まっ黄色」のっ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルミ.....想像してたより使い勝手がよく、たいへん気に入っている
ステンレス同様、衛生的に使えて気持ちが良いし、とにかく軽いっ
私達の年代だからかな?懐かしさも相まって、やたら美味しそうに見えるし(笑)
ドカベンも欲しいくらいだけど、オットには大きすぎる......残念.........。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お弁当の本で、面白いのを発見......エッセイ本..........
古本で購入したんですけど
※【お弁当 いただきます!】・平野恵理子・誠文堂新光社※
イラスト入りの「お弁当エッセイ」
ほのぼの面白くて「まったり」できます
表紙のイラストが、3匹の子豚のお弁当箱.......
それを見たオット..........
「あっ!これ使ってた!覚えてる」って興奮する
うっ、君は「ブーフーウー」だったのか
アタシは「トッポジィージョ」だった
あれ捨てちゃったかなぁ~、今じゃお値打ちもんだ