きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

天使のわけまえ

2010-07-07 | 好きなこと
   

  観た?みたみたぁ?・・・【天使のわけまえ】・・・


           


   うふふふふふふ.............想像以上に良かったんですけどぉ~♪



病み上がりで「気」が弱ってるのかなぁ(笑)

「あたたかい」お弁当の映像や

「熱い」オジヤのとこなんか

涙が、ブワッと噴き出してきて

アタシの「ツボ」に、はまりまくり


あ~っ癒された........心が気持ちいい

あと4回放送か..........楽しみだなぁ



どこを切り取っても、メチャ好みのドラマ.........

あげくに、「田舎のおじいちゃん」だもん

アタシの弁慶の泣き所だよっ、田舎のおじいちゃん設定(笑)

だってアタシ、「おじいちゃんっ子」だったんだもん

しかも大好きな役者さんで、ウ~ンと唸って引っくり返ったよ


参ったよも~のけぞったよ、ビンゴ過ぎてさっ


挙句にねあげくにですよ

山で採ってきた「山菜」に米に小豆に、イブリガッコだよ?

秋田バンザイ状態だよっ たまらんよっ 北国女としてはっ



あ~面白かったっ♪

            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきあげ弁当

2010-07-07 | お弁当箱


「かきあげ」を揚げ「甘辛ダレ」にくぐらせて......

ごはんにのっけた........【かきあげ弁当】です。



・・・【かきあげの材料】・・・

◆塩茹での海老(皮むいてブツ切り)



塩と日本酒を揉みこんで「蒸し茹で」した海老.........
レモンやマヨネーズで食べた【昨夜の酒肴の残りもん】を利用する

◆えだまめ(残りもん・薄皮は剥く)
◆アスパラ(ななめ切り)
◆人参・新ショウガ(極細千切り)
◆青じそ(タップリ)

◆てんぷら粉・油


・・・タレに潜らせゴハンにのっける・・・


・・・【タレ材料】・・・

◆めんつゆ・醤油・きび砂糖・みりん・梅酢

・好みの味にして、軽く煮つめておく



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※・・・【かきあげのコツ覚書】・・・※

・用意した材料に、まず「てんぷら粉」をたっぷり塗し
・直に「水」を注ぎ入れてカキ混ぜ、濃度を調節する


1・はじめに、水を使わず「粉」を塗すことが【第1のコツ】

2・市販の「てんぷら粉」は、少々まぜても「粘り」は出ません
  焦らず、濃度は「見極め」調節しましょうが、【第2のコツ】

3・タネを油に落としたら、真ん中に「箸」を刺して穴を開ける
  ちょっと箸を開いて穴を開け「油の通り道」を作ることが、【第3のコツ】



・とにかく「カラッ」と揚げる、焦って早く仕上げないこと

 箸で叩くと「カンカン」するくらい、ちゃんと「水分を蒸発」させること
 ベタベタするのは、揚げ方が足りないから.................。


・【揚げもの】は油切りも重要................

 うちは少ない油でフライパン使用の「揚げ焼き」ですが
 何度かひっくり返しながら揚げ、最後は【強火】にして油をキッチリ切る

弱い火加減で揚げてると、油はドンドン吸収されていく.......
最後に強火にし高温にすることで、余分な油が抜け「カラリ」と揚がる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ラディツシュの一夜漬け
◆紅しょうが(自家製)
◆永谷園のお吸いもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカの糠漬け

2010-07-07 | 肴・野菜
臥せってましたが......なんとか「糠床」は守りきる。
    


ただし.......「冷蔵庫保存」に頼っていたので

お味は、「絶好調」には「いま一歩」及ばずで、停滞中


そういう時は、甘い食材が美味しく漬かる


◆赤・黄のパプリカと、緑のキュウリ

冷たくして..........なかなか美味しかった♪



さてさて.....今日から「本腰」いれて掻き混ぜます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん胡麻煮

2010-07-07 | 煮もの


「ごま和え」じゃなくて.....【ごま煮】。


◆いんげん
◆煮汁
(薄めの「そばつゆ(辛口)」みたいな味)

・クタクタに煮る

◆あらずり胡麻

・たっぷり加えて煮しめる



※「ごま和え」より、アッサリの薄味..........

 クタクタ煮した隠元の甘みと、胡麻の香ばしさが加わるから
 味を濃くする必要はない、むしろ薄味のほうが美味しい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


体調不良で「食べそびれた」いんげん.........

日数が経ち、味が落ちてるだろうからと「胡麻煮」に.....

正解だった................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする