帆立の【ヒモ】..........
生食できる鮮度のものを、「バター炒め」して食べる
道産子にとって、何でもない「普通」の惣菜料理ですが
関東に来てから...........
久しぶりに食べたかも~の「きばな家」でした
この料理は、ほんとに鮮度が勝負で.............
加熱用や冷凍品では、味も落ちるし生臭くて美味しくないの
でも、そんな鮮度の「ヒモ付き帆立」なんて滅多に売ってないし
売ってても高いし(笑)、ヒモだけ炒めて楽しむなんて.....贅沢で
それが今日......珍しく「生食用のヒモ」だけで売っていたので
狂喜して買い込み、さっそく「お懐かしや」のバター炒めを楽しんだ

おいし~っ
新鮮な魚介類は、シッカリ「塩分」を含んでる
だから「無塩バター」で炒めたダケで、もう殆ど味が完成する
香りづけに、お醤油を数滴と胡椒.......それだけにした
なまら旨いっ(呑めなくて悲しかった)
欲をいえば、ヒモについてる「内臓」っていうのかな?
そこも食べたかったな
三日月型の、ピンク色やベージュ色の部分.....美味しいのだ
アタシは「罰あたりな道産子」で............
帆立の「貝柱」が、生でも加熱したものでも「とても」苦手だ
ヒモの方が好きなのだ
ついでに言うと、蟹も苦手だ、ホヤも駄目だ、甘エビの刺身もイヤ
鮭も、トキ(時知らず)は食べなくてもいい、牡蠣フライ苦手.....
おまえは本当に道産子か?ってな、きばなであ~る