きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

アンチョビ蒟蒻

2011-01-05 | 炒めもの


◆生芋仕立ての....黒コンニャクを薄切りして
 「手綱」にしてから、軽く茹でて(形が崩れない)

◆乾煎りし、水分を飛ばす

◆多めにオリーブ油を注ぎ、「揚げ焼き」する

◆チリチリ焦げ目がついて、水分が飛んできたら
◆ペーパーで油分を除く

◆アンチョビをいれて炒める
◆熱で溶けて蒟蒻にからまる

※アンチョビで、殆どの味を決めるので
 迷わず多めに使う(慌てず弱火で味見をしながら)

◆醤油(少々)・あらびき胡椒・パセリ


※大蒜・唐辛子類・ナンプラーなど使っても美味しい



酒肴なので、アンチョビも添えて........うまい♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かちわりパルメジャン

2011-01-05 | チーズ・乳製品
買ったら必ず.....こ~やって酒肴にする

口の中でころころ溶かして楽しむ

スコッチ系のお酒が、とくに合う気がします

オーブン料理や洋風煮こみの、隠し味にも威力を発揮する

まず間違いなく美味しくなる

すごい「旨味の塊」だから


あ~呑みすぎちゃう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロガノフごはん

2011-01-05 | 朝ごはん・昼ごはん
お弁当は休み.....なので、朝ごはん

昨夜、ストロガノフを煮こんだから
とうぜん、今朝は「熱いご飯」で味わう

美味しすぎて笑ってしまった

オットは「ぺろっ」と一皿たいらげて
早朝のまだ真っ暗な中、元気に出勤していきました

オットが元気なのが、ツマはいちばん嬉しい
自分がヘロヘロでも、オットが力強ければ安心する

好きなだけヘロヘロしてられるし(笑)

元気でいてもらう為にも...............
セッセと美味しいごはんを作ってあげよう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



怒りな話


ニュースでみたけど、ネット通販の「残飯おせち」......酷いなぁ
あれ、どう見たって「生ゴミ」でしょ? 腐ってるみたいだし

きたないよぉ~ きもちわるいよぉ~ ありえない

もはや、農薬がとか、添加物がとか、産地偽装とか、中○産とか
そんなレベルの「お話」じゃない 怖いよぉ

販売者のオツムは.......完璧に「イカレテ」いる
恐ろしい世の中になったもんだなぁ


先日も、ひどい飲食店に入ってしまって散々な目にあった
辛気臭い「貧乏神」みたいな夫婦が、不愛想に「すっぱいツクネ」を出してきた
さらに食べようとするオットを叱り飛ばし、即座に止めさせた(笑)..........

なにが「本日のディナー」だ!馬鹿なんですか?
ちなみに他のメニューも、みごとに「お残飯」だった(泣)

さぼった、罰だったんだろうか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

91-4.2-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参生姜の煎り豆腐

2011-01-05 | 炒めもの

はじめは......「人参生姜のキンピラ」でした




これは、人参と生姜の千切りをサッと炒めて調味するんですが
人参が甘いから、かるく「塩か醤油」だけで味が決まる

なのに、色気をだして「味の母」など使いすぎ
気がついたら、塩っぱくなってて...............

慌てて「油揚げの千切り」を加えるも、やっぱり塩っぱい


ぶす~っ


しかたなく......お豆腐と煎りあわせ..................
自家製の「蕎麦つゆ」を、少しだけ使って調味したら


とっても美味しくなった

生姜がいい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪のツナ和え

2011-01-05 | 和えもの

蕪を「櫛形」に切り........

【かる~く】塩をまぶし、すこし置く

シットリしたら、ツナを油ごと和え

レモンを絞り(たっぷり)、こしょう・パセリ


これだけ


だけどとても美味しい


お塩は使いすぎない

ツナの味とレモン汁だけで、じゅうぶん美味しいから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする