きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

麻婆豆腐

2011-01-28 | 大豆加工食品
昨年末「大活躍」してた【麻婆ペースト】を再び仕込んだ

それを使って、オット大好物の【麻婆豆腐】を拵える.............
いつもの事ですが.......大喜びして「ごはん1合」食べちゃってた!

それでも食べ足りないって顔してるから、叱っといた(笑)

こらこら~っ



今回のペーストは....................

すこし「きび砂糖」と「トウチ」の量を増やして調合した

山椒は、花椒や「醤油煮」など使わず
仕上げに、「粉山椒」をふるのに変更しました

うちには、この方が美味しいみたい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆豆腐(1丁)

 ・カットして、塩を入れた湯でゆでで笊にあげる

◆ねぎ

 ・たっぷり微塵切りしとく

◆スープ(1カップくらい)

 ・今回は簡単に、「水・鶏ガラスープの素・日本酒」で薄味

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆豚挽肉(100~150gくらい)
◆太白ごま油

 ・油が透通るまで「しっかり」炒める

◆大蒜のみじん・麻婆ペースト

 ・炒めて香りがたったら

◆スープ

 ・グツグツ煮て旨味をだす

◆下処理した豆腐

 ・味が浸みるまで煮て

◆ねぎ

 ・すこし煮て

◆太白ごま油・胡椒

 ・油をいれて味を決める

◆水溶きカタクリ粉
 ・とろみをつけて
 ・火を止める

◆粉山椒・ごま油(香りのある)





※「ごはん」とともに供する
※熱さ辛さの「口直し」に、冷たい漬物を添える



麻婆豆腐の「美味しさ」は、この「赤い油」で決まります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸と若布と胡瓜と玉子の、酢のもの

2011-01-28 | 和えもの
「タコ・ワカメ・キュウリ」の酢のものは「お馴染み」ですが
そこに...........「薄焼き玉子」を追加してみました

思ったとおり、マイルドになって美味しい

酒肴用に「たっぷり作った酢のもの」なので
サラダ風で薄味で、それに食べ応えも欲しかった

先日の【七色なます】を思い出し、玉子を追加してみたら
味も色合いも良く......大成功♪

美味しいね~と、2人でペロンと平らげる

舌触りが、とても良いんですよね
お酢の刺激が「緩和」されるし
玉子のコクが美味しいって言うか


◆タコ刺し

 ・スライスする

◆胡瓜

 ・スライスして軽く塩
 ・優しく水分を絞る

◆ワカメ(塩蔵)

 ・洗って茹でて晒してカットして絞る

※全ての材料を「酢あらい」して合わせ

◆きび砂糖
◆千鳥酢
◆醤油

◆薄焼き卵(拍子切り)
◆金ごま

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉引きの、まめまめ鉢

2011-01-28 | 好きなこと

昨年末、お正月用にと購入した............

粉引きの、「手つきまめまめ鉢」と「しょうゆ皿」

...............同じ方の作品です(鈴木環さん)


お節のときは、まめまめ鉢には「黒豆」を
しょうゆ皿には、「海老と菜の花・蚕豆」を盛りました



この「まめまめ鉢」..........

お正月以来、思ってた以上に大活躍してまして

お刺身の「わさび」とか、天麩羅の「荒塩」とか

柚子胡椒や七味、ごま塩や煎りごま..........

ちょっとだけ、メープルシロップとかジャムとか

手つき.....って所が、意外と便利で使いやすいのです


この方の「粉引き」は、地の黒が少しだけ透けていて

和風というより洋風な感じのする器で、スッキリしてて好きです

お値段が良心的なところも、すごく好きです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽玄米いり

2011-01-28 | 朝ごはん・昼ごはん
お弁当が休みなので「朝食」を............

........相変わらずの「地味めし」です(笑)


今朝は久しぶりに「発芽玄米」を炊きこんだ

自家製の「ごま塩」をパラリ


ほか..................................

◆ほうれん草の味噌汁

◆目玉の土鍋焼き(ベーコン)

◆白菜のくらこん漬け

◆小梅のカリカリ

◆納豆(大根菜じゃこ・ねぎ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今朝の旭川は、氷点下20℃を下回ってた(天気予報でみた)

ということは、私達が住んでた町は-25℃くらいかな?
「旭山動物園」のすぐ近くだったんですけど..........

山に近いから、街中よりもっと冷える

今年は余裕で「-30℃越え」しそうだな~旭川方面も
住んでた頃、「夏が暑いと冬がしばれるんだよね」と教えられたな

-30℃の世界って、想像できますか?

空気がピキッと、ひび割れるような世界です
あ~懐かしいなナンカ............
あ~だめだっホームシックに罹るわ

あんなにウンザリしてた「極寒の冬」を............

恋しがるようになるなんて.................

想像もしてなかったなぁ(笑)

天気予報をみながら、しんみりしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする