下記事の、【白菜漬け】と【薬念】を使って
ちょっとだけキムチを仕込んだ..............
このまま常温で1~2日おいて、その後は冷蔵保存
ゆっくり熟成させるのが、アタシのやり方です
白菜を「よくよく干して」水分を飛ばすのも
「薬念」を多めに塗すのも、特徴かもしれません
だからか、うちのキムチは2~3ヶ月は大丈夫
漬物より、「韓国調味料」としての出番のほうが多いかも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
容器は「お弁当箱」です
いつもはもっと大きなものを使いますが...........
今回は少しだから、小さいのを引っ張りだしてきた
ゼブラの2段式ステンレス、台湾鉄道のお弁当箱に似てる
取っ手が固定でき、お鍋のようにもなって
だからたぶん、アウトドアでも使えると思う
ベンチ入りの「お弁当箱」も....................
埃をかぶってるだけじゃ~可哀そうなので、どんどん使う
とくにステンレスは、保存容器としても優れているので
気づいたら出してきて、なるべく使ってあげるようにしてる
ちなみに「木製」も、しばらく出番ないな~と思ったら
洗って水を潜らせるようにしてます、ほっておくと傷みそうで
要するにアタシは買いすぎなんだよな、お弁当箱を
わかっちゃいるけど欲しくなるのだ、止められないのだ
無駄づかいなのだ