きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

オーロラ・シチュウ

2012-11-20 | 汁・シチュー・スープ

先週からの「残りもん」を寄せ集めて煮こんだら
【オーロラ】のシチューができました

すごく美味しかった



カスレ

 ・ソーセージは一口大に切って
 ・水で薄める(煮つめるので多めに)

トマト(大1個)

 ・ヘタをとって適当にカット

ツナ(チャンク)
 
 ・油をきって

鶏肉の白だし漬け


※ストーブにのっけて、トロトロと煮崩れ加減まで煮こむ
 浮いてきた「脂」は丁寧にすくう...................


◆オレガノ・塩
◆ケチャップ(隠し味)

◆ブロッコリー(小さく)

 ・味を整えて、ブロッコリーを入れる

◆豆乳(無調整)

 ・少しづつ加え、味をみて塩を足す


※豆乳は「煮たてると」分離するようなので
 少しづつ加えながら掻き混ぜ、沸騰させないようにして
 ゆっくりブロッコリーに火を通す(コリコリ).............


◆黒コショウ

 ・最後に胡椒をたっぷり挽いて完成

◆パプリカP


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「カスレ」には殆ど油分が入ってないし、ツナや鶏肉の脂は処理してる
それに「豆乳」を使っているから、かなりヘルシーに仕上がっていますが

パルミジャーノやオリーブ油を少しかけても、美味しいと思う

豆乳の賞味期限が切れちゃって.................
焦って拵えた始末料理だったけど、すごくうまくいって大満足♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルジェリーの【アップルソース】

2012-11-20 | 甘いもの

食べかけの「アップルジェリー」が冷蔵庫の中で乾燥し
ポチポチと砂糖が結晶化してきたので..............

食べ余してた林檎と一緒にし、ストーブにのっけていたら
こんな綺麗な【アップルソース】になってました


◆りんご(4種類)

 ・皮をむいて芯をとる
 ・面倒だったから4分割で

◆アップルジェリー
◆水(焦げつかない程度に少し)

 ・ストーブと鍋の間に「焼き網」を
 ・蓋をして「蒸し煮」する

◆グラニュー糖

 ・味をみて少しだけ足した

何度かかき混ぜて........................

ほっといたら美味しいソースができていた


皮を使ってないのに、美しい紅色のソースになった
ヨーグルトに添えようか、ローストポークに添えようか
紅茶のお供や、クレープやパンケーキにもいいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の白だし焼き・弁当

2012-11-20 | お弁当箱
お塩だけでも美味しいけど、冷めてから食べるものなので
「白だし」で味をシッカリめにつける..................


◆鶏もも肉(大きめにカット)
◆白だし・酒・塩・しょうが汁

 ・密封袋で揉みこんで、そのまま一晩おく
 ・サラダ油でジリジリ焼く

※「白だし」は濃縮液なので、極々「少量使い」に徹する
 匂いも強烈なので、とにかく「量」は慎重に考慮すること


ほか.....................................

◆ご飯・黒ごま

◆甘い卵焼き
◆焼きタラコ

◆煮物(里芋・人参・蓮根・かまぼこ)
◆茹でブロッコリー
◆赤カブの甘酢漬け

◆みかん・即席みそ汁


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



焼きタラコはやっぱり「おおぶり」のを使うと美味しいな
プリッとプチプチに焼けて、とても美味しい

オットの大好物(姑も)だから、きっと喜ぶだろう

実家は「生食派」だったから、焼くなんてモッタイナイって感覚で
古くなったから仕方なく「焼いて食べる」、って感じの始末料理だった

だから姑が、札幌のデパ地下で買ってきた大きな「高級タラコ」を
惜しげもなく時間をかけて、完全に芯まで火を通していた時は卒倒した

なんという罰あたりなっ(笑)

姑は東京の人だから、どうやら「焼く」のが当たり前らしく
生で食べることはあまりしないようであった.............

姑曰く、大きな高級タラコほど「焼いて美味しい」と
コテコテの道産子であるバカ嫁が、グラリとしたのは言うまでもない

しかしそれから23年、アタシも今では「焼きタラコ」が大好きだ

姑の言うとおり、「焼き」は美味しいのじゃないとツライ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする