夏のあいだは、「冷たい」汲みあげ湯葉を楽しんだけど
秋冬は、やっぱり「熱く」するのが美味しい季節
今回は、汲みあげ湯葉と豆乳と水菜だけですが
ここに「豆腐」を追加して、「豆乳ゆば豆腐」の晩もあります
小鍋に...........................
◆汲み上げ湯葉
◆豆乳(無調整)
◆荒塩
・ゆっくり温めていって、湯葉をほぐす
・中途から「荒塩」を入れて、味をつける
・塩の効果で、豆乳もトロンと温まり
◆水菜(葉先を少し)
・蓋をして火力をあげ10秒
・食卓へ...............
小椀によそって、フゥフゥ食べる
オットが「うまいっ」って言ってた
これを食べると、冬が来たな~って思う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆうべは、ちょっと憂鬱で避けていたコトを少しだけ実行してみた
結果は上々、恐れていた雰囲気もなく気持ち良く遂行できた
それで今夜のアタシは少々気分が好いのだ、ふふ.........
具体的に書けなくて「なんのこっちゃ」って話だけど(笑)
本当はホルモン大暴れ週間だから、暴君全開なんだけど
この件のお陰で、なんとか6割がた抑え込めたみたい、ふふ
オットは「1回」命拾いしたな、ふふ
今年もあと2ヶ月もなく終わるけど、本当にこれでいいのか?って強く感じる
口には出さないけど、いつだって「震災」のことは頭から離れないし
正直いって面倒臭くなり、「なかったこと」にして暮らしたくもなるけど
やっぱり無理だ、アタシみたいな立場の人間でも無理なのだ
だからか何んなのか、年末が近づくにつれ焦りみたいな気持ちが強くなる
焦りじゃないな、後ろめたさかもしれない、いやたぶんそうだな
なんの?
よく解らない
それでかな、とりあえず避けていたことに手を付けたのは
誤魔化しかもしれないけど、これで良かったかなとも思う