きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

きばな野菜弁当

2014-03-24 | お弁当箱

「ダイエットな食事」にも飽きてきたから、お弁当箱につめてみた

うっかり1品つめ忘れた、下記事の【モロッコ隠元と豚バラに薄味煮】
あとで小皿で追加する予定、このほか「大根のおつゆ」と白湯をつける予定


◆芋ごはんの海苔だんだん(発芽玄米いり・醤油)

◆チャンジャ(買い置き)
◆なめこ辛煮(常備菜)

◆ハムの大葉巻き
◆さつま芋の揚げ煮(常備菜)
◆ゆかり蓮根(常備菜)
◆水菜茎の一夜漬け(常備菜)

◆大葉・白ごま

◆キャベツと人参とピーマンのガーリック炒め

 ・キャベツはちぎり
 ・人参とピーマンは、常備菜「塩和え」を使う

 ・極少量の油を熱し、野菜をいれ
 ・「塩と水」をさして、炒める
 ・クッタリしたら.................
 ・ガーリックPとテーブル胡椒をふり入れ
 ・醤油をひとまわし

◆モロッコ隠元と豚バラの薄味煮
◆大根のおつゆ

おやつに◆ヨーグルト(クローバー蜂蜜)を少し、の予定

あとは1日、酵素水のみ、いつもの通り


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


薩摩芋・海苔・なめこ・大葉・れんこん・赤紫蘇・水菜・キャベツ
人参・ピーマン・モロッコ隠元・大根・あさつき........................

動物性と油脂類はチャンジャとハムと豚バラ? かつぶし煮干し、白ごまとサラダ油少々

果物は酵素水を飲んでるからいいや、納豆は休む(笑)

ま~いっか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコ隠元と豚バラの薄味煮・芋ごはん・・・朝餉

2014-03-24 | 朝ごはん・昼ごはん

このモロッコ隠元、沖縄産の「びっくりジャンボ」って言うらしい、おもろい名前

「豚バラ」は、下茹でした薄切りを少し使ってるだけ
なのでコテコテはしてないし、薄味で煮たので優しい味です


◆もろっこ隠元(3等分に切る)

◆豚バラの薄切り(3~4枚)

 ・サッと下茹でする

鍋に..............................

◆水・かつぶし(もしくは出汁)
◆蔵の素(酒)・味の母(みりん)

 ・隠元と豚バラを入れ、しばらく煮る

◆薄口醤油

 ・味を調えさらに煮る

 ・火を止めて翌朝まで休ませ、食べる直前に温めなおす
 ・汁だくで盛りつけ、熱いうちに供す


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆さつま芋ごはん(蒸し薩摩芋・塩・発芽玄米・白米) ◆大根のおつゆ(昆布いり) 
◆納豆(わけぎ・辛子醤油)◆ハムエッグ ◆水菜茎の一夜漬け ◆隠元と豚バラの薄味煮 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜のサラダナムル

2014-03-24 | 和えもの

水菜は茹でずに「生」でナムルにする

まず胡麻油を和えて「油膜」をつくり、つぎに胡麻、最後に岩塩


◆水菜(葉先だけ)

 ・冷水につけシャッキリさせてから、完璧に水気を拭きとる

◆ごま油(濃厚なの)

 ・全体にまんべんなく和えて

◆白ごま

 ・指で捻り潰しながら「たっぷり」和える

◆岩塩

 ・ミルでガリガリ挽きながら和える

 ・すぐに供す


「青菜に塩」が入ると、くったりしてしまうから「岩塩」は最後に入れる
できればミルで挽いたような、粒の大きい塩のほうが塩梅いいと思う

ナムルは「ごま油」と「塩」が決め手なので、美味しいものを..............


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダのグラタン

2014-03-24 | オーブン料理

数日前に拵えた「キャベツいりポテサラ」の、ラスト展開料理


◆マヨネーズ

 ・グラタン皿に「マヨネーズ」を少し塗る(油のかわり)

◆キャベツ入りポテサラ(数日前の)

 ・グラタン皿に平らに詰め

◆ガーリックパウダー
◆カレー粉・コショウ

 ・表面にまんべんなくかける

◆ハム

 ・繊切りして平らに敷きつめ

◆パン粉・オリーブ油

 ・パン粉をふってオリーブ油をかける

 ・200℃で25分くらい焼く(いい塩梅まで)

◆パセリ


美味しかったみたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする