きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

おでぶのオショクジ

2014-03-19 | 意味のある食卓

1日1食、朝ではなく昼前に移動、本日のオショクジ

全部は食べないが、一応はこれだけお盆にのせる

ちょっと油分を節制しすぎたようで、肌がガサガサしてきた
なのでダイエット開始以来の、「油分多め」の献立にする


午前中と食前に酵素水を1杯づつ、珈琲を1杯・白湯1杯

その後...........................................

◆発芽玄米いりご飯・ごはんですよ

 ・3口だけ

◆もずくと菜花のお澄まし(大椀・おろし生姜・白ごま)

 ・実のほうが多い、たっぷりと食べて飲んだ

◆イカリングと海老フライ(ゆうべのオットのおあまり)

 ・イカを1つ残す

◆キンピラのおから(美味しかった)

 ・晒して煎ってある「おから」を冷蔵してあるので
  それを少量の油で炒めて、常備菜のキンピラを合わせ
  「水・かつぶし・きび砂糖・醤油」で炒り煮する

 ・仕上げに「白ごま」をたっぷり混ぜこむ、をたっぷり食べる

◆大がんも含め煮

 ・数日前の残りもん、半分だけ食べる



◆ヨーグルト・メープルシロップ

 ・3分の1カップくらい食べる

◆オリーブ油

 ・小匙半分くらい飲む

◆ミントキャンディー(1粒)


これから毎日、「オリーブ油」を飲むことにした
なるべく「納豆とヨーグルト」も食べることにする


      ◇


停滞期をなかなか脱せず、体重が減ってくれなくてイライラする
加えて2週間半の食事制限により、鬱鬱としてきてしまった

なので今日は少し内容を変更、カロリーを高めに整える
甘いものも少しだけ食べる、ミントもメープルも美味しかった

運動すればいいんだけど、外にでるのが嫌なもんだから散歩もせずに
「食事が多いのか?」なんてバカげた考えが浮かんできて、とても危ない

多いはずないのだ、1回しか、それもかなり節制した食事しか摂ってないのに
だけどこういうバカなことを考えちゃうのが、ダイエット中の恐ろしさなのだ

いかんいかんと邪念をふりはらう、減らすんじゃなくて増やせだな

      ◇

ゆうべやっと、オットが健診の結果をもって帰ってきた
少々ガタつきはあるものの、おおむね良好、問題なし

それはそれで安心したんだけど、あんまり良いんで釈然とせずモンモンとする(笑)
だってアタシより呑んで食べてるのに、【ガンマも中性脂肪も正常】って?どゆこと?

昨年チェックの入った尿酸値も正常値に戻ってるし、ガンマなんて38だったかな
え~なんでなんでなんで?くっやしぃ~、なんか物凄く悔しくて憎ったらしい(笑)

なんでアタシ「だけ」ガンマも中性脂肪も高いわけ?(もちBMIもだけど)

オットは毎日...............................

◆「納豆とヨーグルトと果物」を食べている
◆歩いて通勤している(自宅~駅~会社とか~駅~自宅)
◆立って満員電車に揺られている
◆ストレッチしている、やたら動きまわっている
◆たっぷり「食べながら」呑んでいる
◆早寝早起きである
◆標準体重である
◆あほである

自分との違いはこれくらいだろうか、ここにヒントがあるのか

とりあえず、納豆とヨーグルトと果物はがんばってみよう
禁酒もがんばってみよう、運動も少しはがんばろう



道のりは長く険しい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリングフライ

2014-03-19 | 揚げもの

高山さんが雑誌で揚げていたので、食べたく(拵えたく)なって

イカの揚げものは、とにかく「はねる」ってとこが憂鬱の種で避けがちなんだけど
このたび高山さんに背中を押され(笑)、おひさしぶりのイカリングフライだった

外側の皮を剥くとき、その下にある「薄皮」も一緒に剥かないと、「はねる」とは解っていた
だけどそれでも「はねる」んだよな~と思っていたら、高山さんは内側の薄皮も処理していた

あっそっか、そこを忘れてた、いいこと聞いた


◆烏賊(刺身用)

 ・下処理し、胴体の皮を剥く

※剥き始めるとき、下にある「薄皮」も爪で剥がし
 皮と一緒に剥くと、処理しやすい..............

 ・輪切りにする
 ・流水で洗い流しながら「内側の薄皮」も剥がす(高山レシピ)

 ・水気をしっかりと拭く

※下の端と先端のほうの身は、どうしても剥きにくいので外したほうが無難かも

◆小麦粉・卵・パン粉・揚げ油

 ・衣をつけて揚げる

※たしかに「はねる」のが少なかった、厳密にいうと「2回だけ」はねた(笑)
 それはアタシの処理の仕方が甘かったんだろうと思う、先端の身だったし

※うちは少ない油で「揚げ焼き」だったから、こまめにヒックリ返し
 強めの火加減で、ササッと短時間で揚げる

※高山レシピは、粉をまぶしたあと「卵・粉・水」の衣に潜らせてからパン粉を.....
 まねっこしようと思ってたのに、うっかりいつものように衣をつけてしまった




ついでに「海老フライ」も揚げ..........................

◆キャベツ・かいわれ大根・とまと
◆中濃ソース

よろこんでた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生もずく酢

2014-03-19 | 和えもの

沖縄は【伊是名(いぜな)島】の生もずく

さすが生、海を食べてる感じ


◆生もずく(冷凍)

 ・解凍してサッと水に晒し笊にあげる

◆千鳥酢・醤油
◆水
◆きび砂糖・味の素(各少々)

◆おろし生姜・かいわれ大根

 ・器にもって二杯酢を注ぎ、薬味を添える


喜んでた、パック詰めのやつと違うね~と

アタシは「お澄まし」に仕立てて楽しもうかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和芋と蟹のグラタン

2014-03-19 | オーブン料理

とろろに卵と蟹缶を混ぜ、下味をつけてからチーズ焼きする
花鰹をのっけてお醤油をひとたらし......................

う~ん美味しかったんだけど、もうちょっと柔らかくしたいな
卵は要らないかもしれない、長芋で拵えてもいいかもしれない


◆とき卵
◆蟹缶(汁ごと)
◆マヨネーズ(少々)
◆塩・コショウ

 ・よく混ぜて

◆とろろ(大和芋)

 ・よっく混ぜる

 ・耐熱器に油を塗って「とろろダネ」を注ぎ入れる

◆チーズ(うちはチェダーをおろして)

 ・チーズをのっけてオーブン焼きする
 ・フワッと盛りあがって香ばしく焼けたらOK

◆花かつお
◆醤油

 ・鰹節をもって醤油をひとまわし


もうちょっと研究しよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする