千葉の「菜花農家のお母さん」が拵えてたのを参考に...........
あまずっぱくて優しい味、これは美味しい!気に入った
◆おから
・晒し袋に入れて、たっぷり水をはったボールに浸す
・2~3回もんで軽く洗い、引きあげて絞る
・フライパンに取り出して、サラサラに煎りあげる
※晒さなくてもいいが、このほうがフンワリするし
青臭みも抜けて、美味しくなる...............
◆あぶらげ
・油抜きして繊切りする
・【水・きび砂糖・醤油】で甘辛く煮〆る
・汁気をしっかり絞る
◆人参
・極細繊切りにして、薄く【塩】をあて
・シンナリしたら水気を絞る
◆菜花
・茹でて水に晒し、水気を絞る
・【薄口しょうゆ】を少々からめる
◆甘酢
・【千鳥酢・きび砂糖・塩】を好みに調合する
・・・・・・・・・・・・
まず「おから」に「あぶらげ」と「人参」を混ぜ合せる
つぎに、味をみながら「甘酢」を和えていく...........
菜花は「食べる直前」に和える
お好みだけど、ちょっと甘めが美味しいように思う
すり胡麻やピーナッツ粉を混ぜこんでも、濃厚で美味しそうだ
下記事のお弁当のように、お寿司風にしても美味しかった
//////////////////////////////////////////////////////////
先週のキューピーで、藤井せんせ~の「おからサラダ」をちょっとだけ見た
おからに卵を炒り絡め野菜も入り、梅みそマヨネーズの味つけで美味しそうだった
それも拵えたかったし、この「なます」も拵えたかったしで、お豆腐屋に「おから」を
買いに行ったら、うっかり前日の残りと混ぜたらしくて売ってもらえなかった
おからは毎日「おから屋」が取りにくるそうだから、朝は早めに行かないと無くなってしまう
それに「豆かす」は大雑把に扱われていて、コンテナーに入れて路地に出ていたりする
なんというか、衛生面でちょっと心配なので「早朝買い」しかないなと(笑)
それでも雨が降っちゃったり気温が上がったりすると心配だし、混ぜられたりするし
店先へ行くまで「くじ引き」のような感じ、またそれも楽し