きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

タコライス?弁当

2014-07-31 | お弁当箱

刻んだ牛肉をトマトと炒め、牡蠣油と醤油と紹興酒とコショウ
そこに目玉焼きをのっけた、タコライスっぽい丼弁当..............


◆牛肉の切り落とし(ちょっと上等)
◆太白ごま油

 ・ざっと刻み炒める

◆紹興酒
◆牡蠣油
◆醤油
◆テーブルコショウ

 ・濃いめに味をつけ

◆小玉トマト

 ・ざっくり切ったトマトも炒め合わせ
 ・水分が飛んで、トマトがくったりしたら出来上がり

 ・冷ます


◆目玉焼き

 ・水を注ぎながら、じっくり煮焼きする

 ・冷ます

◆ごはん(冷ます)・黒コショウ

 ・ごはんにのっけてコショウを挽く


目玉はなるべく火を通したけれど、時間がなくて半熟めに仕上がる
なのでバックの中の保冷剤を、いついもより大きめにしといた

半熟のほうがトロンとからんで美味しいんだけど
やっぱり夏場のお弁当では、ちょっと心配...............



ほか...........................................

◆人参の甘くないキンピラ(ピーマン)

 ・少なめの油でサッと炒め
 ・鶏ガラスープの素を少し、紹興酒と醤油、韓国とうがらし(粉)
 ・塩気は薄め、そのかわりピリッと辛くした

 ・容器にうつし冷ます

◆胡瓜のぬか漬け
◆五目豆(市販品)
◆茗荷の梅酢漬け(常備菜)




朝餉は............................................

◆ごはん ◆カボチャのおつゆ(カボチャ煮の残りを利用)
◆納豆(青葱・からし醤油)・鯵の開き(沼津・舅姑救援物資)
◆ぬか漬け(胡瓜・湯どおし大根・人参)

◆ヨーグルト・ミックスフルーツ缶・ウーロン茶



鯵はアタシとはんぶんこ




・・・後記・・・

このお弁当、ひじょうに喜んでもらえた
牛トマも半熟の黄身も美味しかったらしい

朝は起きぬけの低血女だから、そもそも味がわからない
朝餉もお弁当も、一応は味見をしながら拵えていくんだけど
正確にはわかっちゃいない、勘で拵えている

前の晩に拵えたものは、味を確認済みだから安心だけど
朝に拵えるものは、後から食べてみてホッとしたり反省したり

だけどダイエットに入ってからは、こんなふうな「肉料理」を口にすることは
殆どなくなったので、後で食べて確認する、っていうのもない

ひたすらオットに、美味しいか?美味しかったか?としつこく聞いている


   ◇


今日も蒸し暑かったけど、エアコンではなく扇風機で過ごせる程度で
今夜も自然の風で眠れそう、このまま過ぎればいいなぁ~と思うけど
そんなわけないだろうし、梅の土用干しも始めたいからなぁ........

体調はかなり戻って楽になってきたけど、鎮痛剤とは縁がきれず
これは夏が終わるまで付かず離れずかもな、覚悟しとこ

ここ数年、オットも含めて夏風邪を必ずひくようになったし
偏頭痛やら夏バテやら、7・8・9月とヘロヘロで過ごすのが恒例になってきた

料理が出来なくなると、アタシってほんと駄目だ
ただの役立たずだし、気持ちもササクレ立ってくるし

のんびりいこう、頑張らないどこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小瓶の保存食

2014-07-31 | もつもの

小瓶で、ちょびっとづつ仕込んであるものが我が家には多い
冷蔵庫を開けて、サッと取り出せるものだけでもコレだけある

奥にはもう少しあるし、もうちょっと大きな瓶ならもっとある


2人暮らしだし、同じものを続けて食べるってことがキライだから
梅干しや味噌以外は、大量に仕込んでも食べきれない............

ってことで自然と「小瓶漬け」になった


◆山椒の醤油漬け(3年ものくらい?)
◆大蒜のチャンアチ(2~3年ものくらいかな)
◆大蒜と葱の醤油漬け(つぎ足しながら)
◆青とんがらしと大蒜の醤油漬け(白と薄口)
◆茗荷の梅酢漬け(半月以内に食べきる即席漬け)
◆青山椒の焼酎漬け(今年の春)


気がむけば、「梅1粒」で醤油漬けや味噌漬けを拵える時もあるし
古漬けを刻んで福神漬けにしてみたり、オイル漬けを仕込んだりもする

ちょっとだけ残ってしまったものを利用することも多く

半分だけの大蒜の欠片、葱の切れっぱし、生姜がすこし
ちょっとだけの梅の果肉と種、使い残した醤油や煮切り酒
甜麺醤・豆板醤・紹興酒、1本だけの青とん、生ハーブすこし
昆布や鰹節、干し椎茸の軸..........................

とにかく捨てるのが惜しくて、とりあえず小瓶へ

これが意外と役に立ってくれるのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする