きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

茶蕎麦の天ざる(青菜とわかめ添え)

2015-04-01 | ゴハン・パン・メン

初夏の陽気だったので、オット夕餉は「天ざる」にしてみた

動物性なしだけど食べ応えはあったと思う、喜んでいた


◆茶そば

 ・茹でてさらして水切りする

◆そばつゆ(缶入りのに醤油を足したもの)
◆さらし葱・わさび・七色


◆舞茸・シイタケ・人参の天麩羅

 ・揚げたてを供す

◆ほうれん草と小松菜の茹でたもの
◆お刺身わかめ(新物)


◆炊き込みごはんのおにぎり(残りもん、チンして)



高山さんちの真似なんだけど.....................
うちのざる蕎麦には、よく青菜やわかめなんかをつける

味付けはなし、おつゆにつけて食べる、お蕎麦のあいまに
これがなかなか美味しいので、2人ともお気に入り

お素麺のときもやる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜の桜塩・豚とろのカリカリ焼き・・・朝餉

2015-04-01 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(有機ひとめぼれ・白米)
◆大根のおつゆ(かいわれ)

◆納豆(ねぶか葱)

◆豚とろのカリカリ焼き

 ・味付けをフライパン焼き
 ・出てきた油をペーパーで処理しながら焼く

◆キャロットラペ(常備菜)
◆春トマト

◆青菜の桜塩

 ・ほうれん草と小松菜は、茹でて晒して絞る
 ・かるく乾煎りして、桜塩を和える

◆きゅうりの漬物(市販品)


おべんと休み、夜は反省会というなの飲み会(しゃぶしゃぶ?)だそう

納豆ごはんを3分の1ほど残してた、多かったかな、ダイエットなのかな


夏のトマトより、アタシは今時期の春トマトのほうが好きだな
皮はちょっと硬いけど、甘味と酸味のバランスがよく味が濃い

まっかで先っちょが尖がってるのが旨い、気がする




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








あ~ひもじい~、お昼まで我慢大会だ

あっというまに4月だな、花曇りのエイプリルフール
昨日が暑かったぶん、今日はやけに肌寒いぞ

またストーブを点火して薬缶をのっける


あ~また床に物を置いてる、ほんとやだ~掃除機のじゃまになる
オットは掃除することを考えてないから、すぐ下に物を置くんだ

そもそも整理整頓が下手なんだなオットは

だけどアタシなんかより豆に片づけている、アタシのほうがだらしない
それなのに片づいてないんだよな~、これは姑さんも同じなんだよな

家具の配置なんかも下手だもんな二人とも

空間の整理っていうか、そんなことが苦手なんだと思う
運動音痴とか絵が下手くそだとか、そういう生まれつきのもんだと思う

断捨離で四苦八苦してる人たちって、そんへんにも原因があるんじゃないのかな
なんであんなに物が溢れかえるまで放置してたのか、アタシには全く理解できないもん

平面に細々したもんがビャ~ッと放置されてる、ってのがまずわからん
箱とか引き出しとか、所定の場所に仕舞っとくのが普通でしょ、まず場所を作るでしょ

オットや姑を見ていると、まずそれをしないんだな、とりあえずって感じでその辺に置く
そして整理っていえば、A地点からB地点へ移動させるだけなんだな、放置を続行するか

整理整頓ってそうじゃないでしょ、掃除ってそうじゃないでしょ

しかるべき場所に収め、汚れ(ゴミ)を捨てる、ってことが整理整頓であり掃除なのであって
ただ移動させ存在を確認し、汚れは端っこへ寄せる、っていうのは何も変わってないんだよ


「不用品」それはゴミです、生ゴミと同類です

ゴミの中で暮らすなんて、ゴミの横で食事するなんて、ゴミを眺めて寝るなんて

人間の暮らしじゃない、脳みそが腐る


あ~ひもじいから攻撃的になるわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「糖質0グラム麺」でにゅうめん・・・おでぶのおしょくじ

2015-04-01 | ゴハン・パン・メン

一玉30kcalしかない、おからとこんにゃくで出来た麺をみっけた(紀文)

オットに食べさせる前に、「おでぶのおしょくじ」でアタクシが試食
関西風のおつゆに、煮しめと舞茸を煮込んでネギを散らす..........

うん、悪くない、ちょっとのびたお素麺って感じかな
量も思ってたよりはたっぷりあるし、ぐを工夫すれば1食になる

つぎは冷たいので食べてみよう


食べ過ぎたあとの調節とかに、もってこいの麺かも

え~もんめっけ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら散歩

2015-04-01 | 好きなこと
花散らしの雨の前に、買い物しながらぶらぶら「さくら散歩」する........ことしも咲いた










桜だけじゃなく、道々いろんな花がゆれていた

黄に紫に白......かんぺき春んなってた


コンデジで撮りながらぶらぶらしてたら、ばあちゃんやじいちゃんに話しかけられる

今日は満開だねぇ、明日には散るねぇ、撮れた?いいの撮れた? 

年寄りは元気だマスクもしてない、年とると花粉症って軽減するとか(オット談)
そう思ってみていたら、マスクしてる年寄なんかぜんぜんいなかった、ほんとだぁ

桜の木の下で井戸端会議のばあちゃん2人

あそこの奥さんとは喋らないのワタシ、あ~あの奥さんは○○さん達と仲いいもんね
そうなのワタシ喋らないの、あの人たち嫌いだから............................

通り過ぎる時そんな話が聞こえてきた、ばあちゃんたちも大変だ


いちおう日傘もってったけど、風は強いし桜を撮るときは邪魔だし
買い物が増えると差せないしで、がんがん日光にあたって帰ってきちまった

夜、顔がまっかだぞ陽に焼けたんじゃないか?ってオットに言われて焦る
年寄りの冷や水ならぬ、婆ぁの紫外線じゃ.........................

外出するときは何か塗らなきゃな、だな


風が強くて砂埃が舞いあがってたけど、幼稚園の子供たちは気にもせず遊んでいた

年寄りと子供は、どこいっても元気だ、とりあえず元気だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする