きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

筍のグラタン(パスタいり)

2015-04-15 | オーブン料理

茹でといた筍を使って「グラタン」を焼いた


◆バター・小麦粉

 ・サラサラになるまで炒め

◆鶏と豚のスープ(※これ・冷凍しといたの・少し)
◆蔵の素
◆牛乳

 ・ゆるくのばし

◆ゆで筍(※これ

 ・穂先は縦に、下の固い部分は輪切りにしてから小さめに切る
 ・ゆるいベシャメルの中に入れて、じっくり煮る



◆塩・ナツメグ

 ・味を調える(若干いつもよりシッカリめの味)



◆スパゲッティー(太めを半分に折って茹でたもの)
◆バター

 ・湯をきったらバターを絡める
 ・グラタン皿に入れ、ベシャメルを和える

 ・筍いりのベシャメルをたっぷりとかけ

◆パルミジャーノ・レッジャーノ

 ・荒くおろしたのを控えめにかけ
 ・グリルする


美味しく焼けた



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ひさしぶりにカラッと晴れてる今朝だけど、午後からは大荒れみたい

なんか怖いな~、天気予報では昨日からやけに注意を呼びかけている
最近、竜巻の被害が目立ってきたからかなぁ、やだなぁ~雷きらい

あ~お腹すいた、そろそろ朝ごはんにするかな

宗八ガレイに筍グラタン、オットにばかり食べさせて自分は味見だけだから
どんどん溜まってしまう、「アタシのぶん」のおかずがっ...........

すごい変な献立になってしまう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜っ葉のオイル煮・ウインナー・梅干し・・・朝餉

2015-04-15 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝は普通のごはん、つや姫の胚芽米を炊く
おかずは少なめ................

ダイエット強化中のオットは(飲み会も多いし)
朝も晩も、気をつけて盛りつけないとすぐ残す

残されるのは悲しいので、食べきってもらう量を目分量で


◆ごはん(有機つや姫胚芽米・有機ひとめぼれ白米)

◆あぶらげと葱のおつゆ

◆納豆(ねぎ・からし)

◆かぶれ菜とキャベツのオイル煮(常備菜)

◆ウインナーの油焼き

◆梅干し(2年もの)


◆苺・ヨーグルト・珈琲

◆筍のミルク雑炊(べんとう)・清見



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶれ菜とキャベツのオイル煮

2015-04-15 | 炒めもの

かぶれ菜とキャベツが中途半端に残ってたので、オイル煮にする
ほろ苦く甘くて、あいかわらず美味しいな..................

仕上げにお醤油を少し、ご飯のおかず、常備菜で

※レシピはここ、もしくはここ、またはここ

「オイル煮」って名にしてあるけど、正しく書くと「水炒め」かも
オイルより水の力のほうを借りてるもんな、これは..............

とにかく繊維がほぐれるまでシツコク蒸らし煮してから
なべ底に擦りつけるようにして、「炒め倒す」って感じで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲

2015-04-15 | 買ってきたもの

最近おいしかったお菓子

島根は松江の【出雲】っていう名

煮あずきを寒天で固め、乾燥させてあるみたい
だから表面が、シャリシャリと砂糖がけみたいな食感

煮あずきも上品な甘さでとっも美味しいし
お抹茶にもあいそう、さすが松江のお菓子だ

◆島根県松江市・福田屋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする