きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

卵ピザトースト

2017-08-12 | ゴハン・パン・メン
                     

ひらしぶりに焼いたな


液状のとろとろスクランブルエッグを、食パンにのっけて粉チーズをふって焼く


◆卵・牛乳
◆無塩バター(たっぷり)

 ・液状なうちにボールへ移す





◆食パン
◆バターー・ケチャップ
◆カイエンヌペッパーかタバスコ(お好み)
◆玉葱・ピーマンの極薄切り

◆粉チーズ

 ・食パンにバター、控えめにケチャップを塗り
 ・お好みでタバスコなど

 ・玉葱を敷きつめ
 ・とろとろスクランブルエッグをのっける
 ・ピーマンを並べる

 ・粉チーズをたっぷりかける



 ・卵がフワッと膨らむまで、香ばしく焼く

◆パプリカパウダー

 ・かるくふる



おっとは2枚食べた



あたしは、1枚は何ものぜずトーストにしてホットサンドで........

サラダもすごく美味しく、熱い珈琲もとっても美味しかった



    ・・・


冷房なしで過ごせるのはとっても助かるけど

蝉がうるさぁぁぁ~い



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツのサラダ(白だし醤油ドレッシング)

2017-08-12 | サラダ

◆繊切りキャベツ(氷水に晒す)
◆薄切り胡瓜
◆極薄霧切りのトマト
◆ブロッコリースプラウト

◆黒胡椒
◆レモン



・・・ドレッシング・・・

◆白だし
◆うすくち醤油
◆ホワイトバルサミコ
◆オリーブ油


※水で割ってもいい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子漬け

2017-08-12 | もつもの
                  

糠漬けにも飽きてきたので、茄子漬けを仕込む

先週の金曜日に漬けたから、8日目のようす
瑠璃色に美味しく漬かっている...........



発酵がはじまり酸味がでて、甘塩のいい塩梅



がしかし


今回は茄子が安かったもんだから、一片に何本も漬けてしまったけど
いつもは、まず「漬け汁」を仕込むつもりで数本を捨て漬けする

漬け汁が「できて」から、あらためて本漬けするようにしてる

なぜかって言うと、漬け汁が発酵する前に「禿げちょろびん」になっちゃうからで
味は美味しいんだけど、やっぱり茄子は「色」が大切だから.......勿体ないのだ


だから今回は、「まだら」になったり上の何本かは色も悪い(涙)



まず、2~3本で「捨て漬け」をして漬け汁を拵えるべきだった~(猛省)



でも、とっても美味しく漬かってる

この漬け汁に茄子と調味料を補充しながら、秋まで楽しむつもり




◆漬け汁(目安)

 ・水200ccに対し.....................

 ・塩・大1~2
 ・砂糖・大1強(ほか味醂・蜂蜜など)
 ・白だし(適量)
 ・赤とうがらし
 ・漬物用の鉄

 ・熱くなったら火を止め、冷ます

※茄子10本くらいに、今回の漬け汁は水が800ccくらいだった
※漬けながら味見をし、足りないようなら調味料を足す



◆茄子
◆塩

 ・新鮮な茄子を洗浄し
 ・塩をかるくまぶす(揉まない)
 ・ときどき煽りながら、数時間ほど馴染ませる

 ・樽に詰め、漬け汁を注ぐ



 ・がっつり「重い」重石をかける



 ・漬け汁が、茄子の上まで上がるのを待つ
 ・上がったら重石を軽くする(上のを除いた)

※一晩(半日)たっても水が茄子より上に上がらない場合は、「漬け汁」を足す(変色する)
※気温を考慮して、できれば2日くらいは室温で漬ける



 ・茄子を漬け汁に沈めた状態を保ちつつ、重石を軽くする(表面にラップ・皿・重石など)
 ・冷蔵庫へ入れる(1週間後~)



※重石は押さえ程度でいいと思う、重いと潰れて浅漬け風でなくなる
※漬け汁が茄子色になって、発酵し酸味がでてきたら食べごろ

・・・8日後・・・



冒頭に書いたように、はじめ数本で漬け汁を仕込んでから
新鮮な茄子を追加していったほうが、失敗ないように思う

途中、膜のようなものが浮いてきたり、酸味が強くなった気がしたら
漬け汁を煮沸し灰汁をり、味をととのえて冷まし、ふたたび漬ける








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHICAGO

2017-08-12 | 好きなこと
                    

※公式サイト

あいかわらず美しかったロキシー

もちろん、ヴェルマもママも皆も素晴らしく
演奏も良かった................

黒人の人、スタイルもルックスもバツグンで
ダンスもステキ、魅力的な人だったなぁ

シカゴはこれで3回目、米倉ちゃんは2回目
5年前より、歌が上手くなっていた

今回は5列目

やっぱ近すぎるね~と(笑)


   ・・・


8月にしては涼しい日で、帰り渋谷駅ん中の移動で外へでたら霧雨
それでもフウフウいって帰ってくる、工事~いつ終るんだぁ~

とっとと船橋へ戻って、帰り道にあるお寿司屋で遅い夕餉

渋谷へ行く前に、新橋駅で軽くサンドウィッチを食べたんだけど
1幕おわった頃には空腹感、ミントを食べて誤魔化していた

なので、生ビールとハイボール片手にお寿司をつまむ


・・貝刺の盛り合わせ・・・


・・・しんこ・かつお・マコガレイ・真イワシ・蟹・まぐろ・穴子・・・


・・・手巻き・・・納豆・干瓢・あなきゅう・めんたいこ・ねぎとろ・・・




あとは、茹でたての枝豆、おとうしの揚げびたし

お腹いっぱいになったから、とっとと帰る(1時間弱)


なんだか、やけに疲れた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする