きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

露やっこ

2017-08-09 | 大豆加工食品

                     

前回はズルして、白だしを使ったんだけど
今回は、ちゃんと「自家製めんつゆ」で拵えた

ツルツル冷たくて、びっくりするくらい美味だった

本物の出汁だと、薄味でもしっかり美味しい
やっぱサボっちゃダメだなぁ~と反省す



※上にのっける薬味は何でもいいし、ツユを薄い色で仕上げても涼しげ


◆絹ごし豆腐

◆自家製めんつゆ(※下記事・冷やし茄子そうめんの)

◆香味野菜の酢醬油漬け(※常備菜)

 ・針ねぎ・針しょうが・繊切りみょうが・人参
 ・千鳥酢・醤油・めんつゆ・赤とん

◆スプラウト
◆白ごま

※ごちそう冷奴・・・こんなのも美味しい







本当は果物だけの日だったのに

・・・ある晩の~梨と桃・・・


あれこれ「おつまみ」を拵えて呑みだしてしまう



◆露やっこ
◆蛸さし・胡瓜の塩もみ
◆アーモンドチーズ・チャンジャ

真夏の禁酒はムリだな、うん





※レシピブログ・くらしのアンテナ・・・「卵ピザトースト」掲載中♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖の文化干し・もずく汁・鱈子・・・おっと朝餉

2017-08-09 | 朝ごはん・昼ごはん


◆ごはん

◆もずく汁(沖縄もずく冷凍・茗荷・スプラウト・大葉)

◆納豆(細葱・からし)

◆糠漬け(人参・胡瓜)

◆たらこ

◆文化干し(沼津)


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲・ウーロン茶(あさげ前)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今朝はめずらしく、ご飯をオカワリしていた



台風一過で朝から灼熱、「でたらしぬ~」とボヤイテいたら
駅まで徒歩のおっとが、あ~行きたくな~いと言うので
「やすめば~まじめに働くことないよ~」と答えるバカづま

あ~また昨夜も眠れんかった、やばい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛に乱暴

2017-08-09 | 本と映画の話

まず装丁がいい、好きだ



夫には愛人がいる、しかも妊娠している

舅姑とは同じ敷地内で暮らし、懸命に良い嫁をやり
夫ごのみの「甘い料理」を拵える、良い妻の主人公

しかし夫は、「別れてくれ」と愛人のもとへと去っていく


表面だけを取り繕って、現実を見ずに生きてきたからこうなったって感じ
他人はみな、自分に都合よく感じたり思ったりしているワケではない

そんな当たり前のことから目を背けてきたけれど、夫の不倫によって
人々の本音に触れ、現実を知り、精神が崩壊していく............


此処がダメなら向うへ、という、解決せずひたすら逃げるタイプの
典型的なダメ男の夫だけれど、可哀そうかなって気もした

だって主人公の妻には「心」ってもんがないんだもん
夫もそれに気づいていたし、舅姑も気づいていたフシがある

だから誰も本当には心を開いていなかった
あたりまえだ、主人公だって閉ざしてるんだから


あたしも覚えがあるけど、自分は閉ざして拒否しているのに
相手には「受け入れてもらいたい」「心を開いてほしい」と、望む人がいる

そりゃ~ないわ、気づかないほど人は馬鹿ではないし

愛情に飢え愛情を渇望している人ほど、原因は「己にある」ということに気づかない


この本を読む前に「慟哭・貫井徳郎」を読んだんだけど
似たような「騙し」が、この小説にもある...........

それにより、人は「自分に都合よく考える生き物」なんだな~と気づく


結婚して年月が過ぎ、すでに中年となった子供のいない女にとって
キリキリと、胃を締めつけられるようなお話だったけれど

最後に救いはある




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする