きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

韮たま汁・塩鮭・大根おろし・極道うめ・・・あさげ

2018-03-31 | 朝ごはん・昼ごはん

休日の朝昼兼用


◆ごはん(無水鍋)
◆韮たま汁

 ・水・ねこぶだし・蔵の素・味の母
 ・こいくち醤油・うすくち醤油・塩
 ・韮・卵

◆なっと(からし・細葱・たれ少し・醤油)

◆塩鮭(魚屋の辛口)

 ・厚い一切れを2人ではんぶんこ

◆大根おろし
◆大根っぱのふりかけ(おかか・金ごま・七色・醤油)
◆極道うめ(自家製うめぼし・味の素・醤油)
◆栗の甘露煮(自家製を解凍して)


なんにもないと言いつつ、なんとかおかずが揃う


魚屋の塩鮭は分厚くて美味しいし、1切れオマケしてくれたりする
さらに会計で数百円値引きしてくれるんだから、申し訳なくなるくらいだ

豆腐屋さんもお揚げを1枚、必ずオマケしてくれるし
揚げたてを店先でご馳走になったこともあった

あっついのをちぎって小皿にのせてくれ、お醤油をちろっとさして
道路で立ったまんま齧った、美味しかったなぁ~ほんとうに美味しかった

店を閉めてしまった陶器屋さんでは、ただ同然でたくさん売ってくれたあげく
数千円もする大皿などをプレゼントされたし、金物屋さんもマケテくれたなぁ

ここも閉店してしまったけど、近所の肉屋さんの揚げたてコロッケや
おじさんが勘で切ってくれる、分厚い牛肉も美味しかった

おばあちゃんの古着屋さんや、おじいちゃんの天ぷら屋台、居酒屋ちょうじ
小さな和菓子屋、お弁当と甘味処、レトロな喫茶店、中国人の中華屋

ほんと面白かったな~船橋は.....思えば「むかし関東」を体験できたのかもな

北海道にはこ~いう文化がないから、寂しくなるな

でも、都内だってどこだってもう残ってないほうが多いんだから
あたしはたまたま体験できて、運がよかったんだなって思うし

ふつうは敷居が高くて、他所もんは遠慮するのかもしれない
スーパーのほうが慣れているから気楽だし、安いしね

だからなのか、あたしがどんどこ訪ねていくと、どこもすごく待遇がいい
やったら親切にしてもらったし優しくしてもらった............

ものすごく楽しかった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルポットなど(現実逃避)・・・おひっこし記録

2018-03-31 | 好きなこと

               

ひっこしに纏わる買い物もいっぱいしてるけど
まるで関係ないものも、けっこ~買っちまってる

はっきり言ってストレス発散、現実逃避病だ


トップ画像は「昭和レトロ」のオイルポット




すこし鮮やかに写ってしまってるけど、もっと青みががった赤が
年月でい~塩梅に色褪せてる感じ、うしろの取っ手がまたかわいい

同じく昭和レトロの、お塩いれ




四角形が面白いし、お魚の模様や赤色がかわいい


化粧水を10本買い


ほっそ~いピンクゴールドのブレスレット



ロングカーディガンと空色のワンピース


なんとなく買っちまう

うしろのはユニクロのブラつきワンピ、レギンスを買いに行ったら
売っていたので、フェリーん中やホテルでいいな~と思って1着

フェリーで1泊、札幌のペット同伴ホテルで1泊って予定なので
そのことも考えて荷造りせねば、ってことに今頃になって気づく

おっとと違って、自分ちや実家以外で宿泊するなんて
もう長い間したことがなかったから、全く忘れていた

そうそう



おなじくユニクロのステテコみたいなやつ、派手な花柄を買う

なんか買ってなきゃ~気が晴れんわ~
高い買物ではない、ってとこが物悲しいが



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋の桜

2018-03-31 | 好きなこと

船橋さいごの、いや、関東の桜も今回で見納めです

船橋では5回目、関東では18回目でラストとなりました


昨年はすこし足を延ばして、数キロ先の桜を見に行ったけど
屋台なんかが出ていて興ざめしたので、今年は近所のだけ



すぐ近くの、裏道沿いの桜並木

裏道沿いに樹が生い茂って、ちょっとトンネルのようになる

横にタワーマンションが建っていて、その屋上から撮った映画に
うまく映っていた、うちのマンションは見切れてしまってたけど
将来、懐かしくなったらこの映画を観ようと思う............


昨年何百回と往復した「ウォーキング道」を、ひさしぶりに歩いた



高速道路のすぐわきにある桜の木、1本だけスクッと立っている



そういえば1枚も撮ってなかったな~この樹、とおもってカシャ

そのほか大小の桜が、道々満開になっていた

この道をとおって買い物するのも、これが最後かな~と思いつつ
日傘さし海風にふかれつつ、思い出の風景を撮りながら歩く



のんびり歩く


上京した春、桜色に染まる街には仰天した
道のあちこち、お庭のあちこち、公園のあちこちに

桜の樹がいっぱい

北海道にはこんなに桜の樹はないし、あってもとても小さい
お花見したけりゃ、わざわざあるとこへ出かけないと見れない

すごい街中「大花見じゃんかっ」と驚いた自分が、今となっては懐かしい

そんなふうに驚きつつ、これからの東京暮らしに不安いっぱいになっていた自分
北海道が恋しくて必死にホームシックと戦っていた自分、ひとりぼっちだった自分

そんなことを思い出していたら、歩きながら泣きそうになって慌てる

ららぽーとんなかで、「お洋服」を買って憂さを晴らす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじ刺し・ほたるいか

2018-03-31 | 買ってきたもの

魚屋さんで買ってきた

あじ刺しはぷりぷりで歯ごたえよく、すごく美味しい
ほたるいかは、味噌たっぷりでこれまた春の味

あと甘えびと帆立も盛り合わせてた

うっかり大葉をきらしてて、盛りつけが雑になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする