きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

マイクロ胡瓜の浅漬け・ラムのばら焼き・・・おっと弁

2018-09-25 | お弁当箱

◆ごはん

◆ラムのばら焼き

 ・玉葱・ピーマン・パプリカ(繊切り)
 ・サラダ油・塩少々でサッと炒め、取りだす

 ・ラム肉(焼き肉用・肩ロース)を焼く
 ・スタミナ源のたれ・テーブルコショウ
 ・最後に炒め野菜をサッと和え、火を止める

 ・冷まして詰め、白ごまをふる


◆ラディッシュの梅シロップ漬け(※常備菜)

◆マイクロ胡瓜の浅漬け

 ・マイクロ胡瓜
 ・水・塩・根昆布だし・酒を熱くして冷ます
 ・重石をかけ一晩ほど漬ける


「マイクロ胡瓜」は初めて食べた

歯ごたえがあって爽やかな酸味があり、胡瓜というより
緑色で小粒の、未熟なグーズベリーに似てるな~と思った

なかなか美味しく可愛らしい、フルーティーな野菜だな






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





午後4時半、ただいまの気温は18℃、くもり


今日もいちにち、こっちの添い寝係だった、今は肩のうえ

あいかわらずヨタヨタで飛べなくなり、顔が傾いているけれど
動いてよく食べるようになったせいか、どんどん元気になっている

長年、小鳥を飼ってきたけれど、こんなに長い介護は初めてだ
今年にはいってから、なんど覚悟の夜があって泣いてきたろうか
飼い主の心臓のほうがもたないんですけどぉ...............

ま~い~、とことん付き合ってやるさ、おせちが食べられるように頑張ろう



    ・・・



おせち、そろそろ準備にとりかかる季節がやってきた

毎年、「塩いくら」「栗の甘露煮」「銀杏」あたりは秋に仕込んでおいている
今年はすでに「梅のぽたぽた漬け」が熟成中、今日は葡萄を砂糖漬けにしようか

やすかった「生すじこ」は、停電のせいか最近あまりみかけない
値段もふつうに戻ってたし(とはいっても関東の半値)、様子み~だな

栗は、先日かった茨城産があんまり美味しくなかったから迷っている
ずっと宅配野菜から買ってきたから、スーパーの品質がわからない

宅配野菜といえば......北海道は冬のあいだ(ほぼ半年)野菜が採れないから
今のように地物の新鮮なのが買えなくなる、雪道で外出もままならないし

どうしようかな、どこかに加入しようかな、どこがいいのかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋茄子のおつゆ・白菜漬け・たらの味噌漬け・・・朝餉

2018-09-25 | 朝ごはん・昼ごはん
                    

◆ごはん(つや姫)

◆おつゆ(秋茄子・あぶらげ・秋みょうが)

◆酢なっと(たれ・からし・千鳥酢)

◆たらこ

◆たらの味噌漬け(※下記事)

◆白菜の一夜漬け


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらの味噌漬け

2018-09-25 | もつもの

                 

ま~ぷりっぷりの厚切りの、「たらの切り身」の美味しそうなことっ
それを味噌漬けにしてみた、とっても美味なり................


◆たら(生・稚内産)
◆塩

 ・切り身に「甘塩」をあて、ペーパーに包んで半日ほど冷蔵する

※水分をぬくと旨みがまし、味噌の通り道ができて漬かりが早い



余談だか見てくれこの切り身をっ、おおぶりに切って3枚で417円だぞ
お刺身で食べたいくらい新鮮でぶりっぶりだった..................

◆味噌(白味噌に手前味噌のあわせ味噌)
◆酒・きび砂糖・白たまり

 ・袋の中でよく混ぜ、塩漬けした切り身を漬ける(一晩~)

※味噌と酒だけの辛口も美味しい



 ・味噌を手でぬぐいとり、ペーパーで拭いて弱火で焼く



 ・今朝焼いて供してみた(※上記事)、美味しいと喜んでいた


ついでに秋味(様似産)の塩漬け...........................



これは2回めの塩あて、ペーパーに包みながら2~3回(好みに合わせて)塩漬けする
切り身のまま塩漬けにすると、食べるときに「好みの厚さ」に切れて便利なのだ

実家ではもっと大きな切り身を、中辛や塩引きなどに塩漬けして冷蔵(冷凍)していた
甘塩は厚切り、塩引きは削ぐように薄切りして焼いていた.......................

だんだんと塩っぱくしていってるので、甘口から辛口まで楽しめる



おまけ....................



ほっけ、焼き終わったあとも暫く油がジュクジュクと沸いている
皮も美味しいから焦げすぎないよう上手く焼く................

こちらへ戻ってから、おっとは魚食いになった気がする
以前は「肉肉大王」だったのに、年のせいか安くて美味しいからか

どっちもだな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳とうふ鍋・かぶ漬け

2018-09-25 | 鍋もの
               

こんなのが美味しい気温、とろとろで熱くすごく美味しかった

新しく買った小鉢と持ってた小鉢を並べたら、夫婦茶碗のようになる


◆もめん豆腐(帯広の硬め)

◆豆乳(キッコーマン・濃いタイプ)

 ・北海道産大豆の無調整豆乳

 ・焦げつかないよう、ときどきかき混ぜながら
  弱火でゆっくり熱くする................

◆塩(ゲランド)

 ・豆乳ごと小鉢にとり、塩をのっけて食べる


最後の方で、残ってた「わかめ」を追加したら
とろとろになって美味しかった(うす緑になったが)








・・・箸休め・冷たいかぶ漬け・・・


◆かぶ(皮ごとスライス)・かぶの葉・ラディッシュ(薄切り)
◆塩・昆布

 ・かぶの葉だけ別に、刻んでから甘塩をあてシンナリしたら絞る
  それから実のほうに和える(灰汁抜きをした)

 ・重石をして冷蔵(画像のは7日以上経過したもの)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍パセリ

2018-09-25 | もつもの
                

もうずいぶん前から、パセリは冷凍して愛用している

生のようにはいかないけど、けっこ~香りも残ってるし
半年くらい冷凍しといても、鮮やかなグリーン色できれい

香りもなく色も悪い乾燥パセリなんかより、ずっと美味しい


◆パセリ

 ・水を何度も取り換えながら、よくよく洗浄する

※パセリは案外汚れている、水が澄むまで洗うこと

 ・太い茎から葉をちぎり取り、笊にあげてしばらく乾かす(トップ画像)

※クッタリするまでは乾かさない、パリッとしてるうちに止める
※このときパセリが干せてしまってると、きれいに砕けないし風味も色も悪い

 ・葉についてる細い茎を取り除く

※面倒なようでも、ここが一番だいじ



 ・ジップロックに入れる
 ・袋の口は「開けたまま」冷凍する



 ・半日(一晩)冷凍する

※ここからは「冷凍しながら乾燥」させていくので、口は閉じない

 ・凍ったら、袋の上から優しく揉んで細かくする
 ・ふたたび冷凍する(1日くらい)



※まだ水分が残っているので、そんなに細かくはならない

 ・ふたたび袋の上から優しく揉む



 ・口を閉じるか、少しだけ開けて再び冷凍する

※このへんでかなり細かくなってるけど、数日間は気づいたときに揉んでおく
 
※最終的には粉のようになるので、そうしたら空気を抜いて冷凍保存する

※室温におくと10秒くらいで解け始めるから、使う分だけサッと取りだし
 すぐに冷凍庫にしまうこと.....................




越してきてすぐストックしといたのは、先日の停電でダメにしてしまった
なのであらたに仕込んでみたが、パセリが高かった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする