・・・ホタテのお造り・・・
北海道では「むき身」のまんまパック詰めされているので
自分で下ごしらえして食べる(今回は貝柱とヒモのみだった)
貝柱を外しサッと洗浄、ヒモは塩で揉んでから流水で揉み洗い
ペーパーで水分をきっちり処理してから、削いだり切ったり
正しい方法は知らないけど、いつもこ~やっている
こりこりしてて、新鮮だから変に甘くなくて美味しい
ホタテもだけどイカとか甘エビは、鮮度が落ちてくると
歯ざわりがネットリして、やけに甘い味がするからキライ
・・・ラムステーキ・・・
ラムの厚切りを買ってきて、フライパン焼きして
薄めにカットして、焼き肉のたれにつけて食べた
◆ラムステーキ(ニュージーランド産)・ハーブソルト(付属品)・胡椒
◆玉葱・パプリカ・ピーマン◆スタミナ源のたれ・テーブルコショウ
棚の奥から「スタミナ源のたれ」を発見、船橋で買ってきたやつ
そういえばこっちでは見かけないなぁ、美味しい・たれ・なのにな
・・・トマトやっこ・・・
オリーブオイルと塩で食べたいって言うから、トマトも添えて供す
スダチを添えてみたら美味しかったみたい、東京の味、って喜んでいた
◆帯広のもめん豆腐(関東のより固め)・プチトマト
◆オレアウルムのオイル・ゲランド塩・すだち
※豆腐は「竹串」で切った
・・・やっつけ肉豆腐・・・
牛肉についていた「牛丼のたれ」をつかって、フライパンでサッと煮つけた
◆牛肉切り落とし(北海道牛)・玉葱・しらたき・もめん豆腐
◆ごま油・酒・牛丼のたれ・醤油・胡椒
はじめに牛肉を炒め、つぎに玉葱、すぐに「酒・たれ」を入れて炒め絡めながら
しらたきも追加、牛肉が硬くならないうちに「牛肉・玉葱・しらたき」を取り出し
器に盛りつけ、残った煮汁に豆腐を入れ強火に、ざっくり崩しながら煮詰め、
いい塩梅に煮詰まって熱くなったら、一緒に盛りつける................
・・・フランクフルト(食べたあと)・・・
フランクフルトは、まず15分くらいじっくり茹でる
いったん湯を捨てて、ふたたび火にかけ乾煎りする
こ~すると何倍も美味しい、ケチャップ・マスタード・タバスコを添えて
・・・その2日後に「残りもんおつまみ」に・・・
残って冷蔵してたのを薄切りにして炒め、辛いケチャップを添えた
ミニフォークでちびちび食べるのが美味しかったらしく、とても喜んでた
・・・買いもの休憩・喫茶店・・・
冷凍食品だった、しかもお目当ての「クリームソーダ」がなかった
メロンシロップを切らしてるとかで......もう2度といかん
そういえば、その前に行った別の喫茶店は悪くなかったけど
タバコ臭いうえに、「ソーダフロート」って名で興ざめした
あ~モナリザが恋しい