きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

焼きそばライス・・・おっと弁

2018-09-05 | お弁当箱
                 

ゆうべ何も下ごしらえしないで寝ちまったので、焼きそばをオカズにしてみた

今きがついた~青海苔ふるの、忘れた



◆豚バラ肉(細かく切る)
◆玉葱(スライスして半分の長さ)
◆ミニパプリカ(赤・黄・橙)



◆シシトウ(繊切り)
◆ごま油・塩・胡椒

 ・サッと炒めて、軽く塩コショウ
 ・取りだす

◆蒸し麺(マルちゃん焼きそばの)

 ・袋ごとレンチンする
 ・フライパンに入れる(点火はしてない)

◆付属の顆粒だれ(半分)
◆ウスターソース・醤油・テーブルコショウ
◆水・ごま油

 ・点火する前によく和え、味を麺に絡ませる
 ・それから点火し炒める

 ・頃合いで(1~2分後くらい)肉野菜炒めを追加
 ・かるく炒めて火を止める

※うちで食べるより「しっとり加減」でいい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



◆ごはん
◆柴漬け(市販品)・黒ごま

◆焼きそば
◆卵焼き(きび砂糖・醤油・サラダ油)
◆大葉





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ただいまの気温22℃、うす晴れ、風つよし



いやぁ~ゆうべの烈風はすごかった、ピーク時は窓が割れるかもと覚悟する
おっとの話だと、何度も停電しかけていたらしい(知らずに寝ていた)

勢力が弱まってあれなんだから、関西方面はさぞかし物凄かったのだろう
あ~おっかなかった....................

ベランダをみたら、ちぎれた葉っぱだらけだ、むかいの駐車場には折れた木の枝が転がってる
それにしても他の部屋(身を乗りだし覗く)、だれも物干し竿を片づけていない、そのまんま

あぶないぞ

片づけてるのうちだけだ、そっか、台風なんて滅多に来ないか
っていうか、あたしが住んでた頃までは台風なんて一度も来なかった


そういえば昔、札幌から都内へ転勤してきた友人が、台風直撃なのに物干し竿を片づけず
マンションの6~7階から落下させた、幸い事なきを得たが下手したら死人がでていた

それなのに、落としちゃって~なんてのんびり言ってるからビックリ、ムッとした
ベランダガーデニングもしてたから、片づけないとダメだよと「さすがに」注意する


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生卵がけごはん・なめこ汁・ごんぼ天・・・朝餉

2018-09-05 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん

◆なめこ汁(生なめこ・きぬごし豆腐・小葱)

◆生たまご(おかか・小葱・醤油)

◆酢なっと(たれ半分・千鳥酢)

◆ごんぼ天と茹でオクラの炙ったの

◆大阪漬け・人参の糠漬け


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今週から、またおっとは「夕餉りんご・限りなく禁酒」ダイエットを始めたので
朝はいつにも増してお腹がペコペコらしく(飲まないと気分も良いらしい)

おいしいおいしい、どれもおいしい、とたいらげていた

なにをだしても、よ~たべる男だ



    ・・・



この「大盛りごんぼ天」は、恵庭の「堀川」ってメーカーのだけど
札幌へ越してきてから、気に入ってよく食べている...........

こっちでは人気のある商品らしく、どこの売り場でも見かける
先日は、その横にソックリな商品が並んでいて、それは紀文のだった

しばし迷ったけど、やっぱり堀川のほうを買った

紀文で思い出したけど、竹笛(ちくわ)が見つからず困っていた

スーパーのはいまいち美味しくないし、生ちくわ、ってのも美味しくなく
でっかい焼きちくわは、おでんや煮込みのときは良いけれど.........

安価でふつうの大きさでふつうの味....で良いんだけど、それがないのだ

でも最近みっけた、「かもめちくわ」、八戸のマルヨ水産

ひとつ解決


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする