おべんと休み、なので朝餉風景
【鶏汁】は、昨夜の「茹で鶏の茹で汁」を利用する
そこに「かつぶし」を入れ一晩浸す、翌朝煮たてる
濾して、残った「鶏皮」を刻んで入れる、厚揚げ・シメジも入れる
ちょっと煮たら、手前味噌を擂鉢で擂って溶く
仕上げに「さらし葱」をたっぷり放つ、煮えばなを供す
◆ごはん
◆鶏汁
◆とろろ(青のり・醤油)
◆かぶ菜のおかか醤油
◆おここ(沢庵・柴漬)
◆めだま土鍋焼き(無塩バター・醤油)
食前に...........................
◆ヨーグルト・朝からフルーツ(缶詰・少し)・珈琲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、陽が昇る直前の空がやけに綺麗だ
ビルに遮られてちょっとしか見えないけど
色のグラデーションが見事だ、美しすぎる
上は濃紺のグラデーションで、下は橙のグラデーション
空が白々と明けてきたら、雲が水色ふうな藤色がかった灰色になって
下のほうは桃色ふうな藤色が、いい感じに散らばっててこれもまた綺麗
じっくり見てたいけど、ねぼすけ女房は「戦争中」なので無理な話
チラッと3秒だけみて目に焼きつける、目の奥のアルバムに貼りつける
同じグラデーションでも、夕暮れとは全然ちがう、面白いな
※夕暮れの場合
・・・みそ豆・・・
のんびりストーブ炊きなので、もう3日も煮ている
1日に数時間しかのっけてないから、なかなか煮えない
今朝はたいぶ柔らかくなってきた、つまみ食いばっかりしてる
どうして大豆ってこんなに美味しいんだろな
明日はでかけるから、今日中に仕込んでしまおう
◇
昨日のナポリタン弁当の「ナポリタン」、すごく美味しかった
パスタが太くてコシが強く、前の晩に茹でてシッカリ炒めたにも拘わらず
モチモチしてて美味しかった、このパスタいいな~気に入ったな
ちなみに、「はごろも・ポポロスパ」って商品です
「びわこ布巾」、スポンジがわりに使うのにはイマイチだったけど
ダスターとして使ってみたら、ものすごく優秀なものだった
特殊な繊維質らしく、水拭きだけで油汚れを拭き取ってくれるし
水(湯)で洗うだけでキレイになる、ベトベトしない
調理中の「油はね」「煮汁はね」などが気になるので
ひっきりなしに「拭きながら」料理するクセがある
揚げもののときは、「足元」も何度となく拭いてしまうので
忙しなくて危ないと思うけど、性分だからどうしようもない
だけど普通に拭くだけじゃ、当然「油汚れ」はちゃんと落ちてない
だから後で、洗剤を使って「拭き掃除」し直す必要があるけれど
この「びわこ布巾」だと、水拭きだけで完了してしまうのだ
調理中には、拭いて洗って拭いてってことを繰り返し
終わったら、ガスレンジの向こう側や壁、持ち上げて底も拭く
ついでに足元の床も拭く...........................
これで終わり、あとの掃除はいらない、夢のようだ
いいもんめっけ、もうダス●ンのレンジまわり布巾は要らないや
ちなみにアタシは、シンクまわり・ガスレンジまわり・食卓テーブル・食器棚等
などと一緒に、「シンク下の足元の床まわり」も同じように捉えています
ちゃんとした掃除のときは、別の雑巾で拭き掃除してますが
調理中などの「普段」は、同じダスターを使って拭いてしまいます
拭けないようでは(汚くて)駄目だと思ってます