いつもは「固ゆで」をつかって拵えていたけど
今回は「半熟の黄身」を漬けてみました
ほとんど生だからポヨポヨで、白身を剥くのが難しかった
◆半熟ゆで卵の黄身
・水にひたし常温にもどした卵
・水から7分茹で、すぐ冷水に浸ける
・ソッと破らないように取り出す
◆みそ床
・「西京味噌(粒)」に、少しだけ「手前味噌」と「塩」を混ぜ
・「酒」でトロトロにゆるめる(味醂を使ってもいい)
※このみの加減でいいが、味噌は白いほうが美しく漬かる
・容器にみそ床を敷いて、ガーゼを置き
・半熟の黄身を置いて
・ガーゼを被せ、みそ床を置いて軽く押す
・表面にラップを貼りつけ、冷蔵する
※完璧に「みそ床」に漬かって「隠れた状態」で、保存すること
※ガーゼ無しで「直に」漬けてもいい、ただし固ゆでの場合は周りが溶ける
◇
かなり柔らかいので、あまり強くは押せず
みそ床に完璧に漬かってないかも............
なので様子をみつつ、固まってきてから押しこむつもり
ちょっと壊れたかも~、難しいな~半熟は..............
うまくできたら「お節」に入る予定、どうなるか、こうご期待(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年越し1週間前です
料理はせいぜい、2日前くらいからしか手をつけられないので
その他の細かい「買いだし」やら「掃除や整理」などを始める
年末は「慌てずのんびり」過ごしたいので、怠け者は早めに動きだすのだ(笑)
それに、更年期菌がいつ暴れ出すか解らないので........................
「動けるときに動いておく」っていうのが、更年期女の心得なのだ(うそ)
では頑張りましょう