きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ぬりえぬりえ

2015-09-26 | 好きなこと



今ぬってるのは、この2冊

ひとつは草花と昆虫の、もうひとつは建物系

建物というか街の風景というか、空撮ありビル群ありと色々
万華鏡をのぞいたような「まんだら」みたいな図もあるし(右)
ものすご~く「細かく」書き込んであるものもある



まず水彩でぬってみた、横は色えんぴつで始めてみたんだけど
こっちは、絵具かペンのほうが向いてるかも~と思った



こっちは色えんぴつで.............

草花系は、色えんぴつが無難だけど、色合いを豊富にするなら絵具かなぁ
ただし食み出さずにぬるのが難しいし、ぼかしも技術がいるけど..........



とにかく面白い




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬりえ

2015-09-24 | 好きなこと

絵具のつぎは色えんぴつで...............



本当の「色」で写らない、もっとキレイなんだけどな


筆と違って鉛筆は力が入っちゃって、指が痛くなった

次は「建物系」を塗ろうかな、お花はちょっと飽きちゃったから



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



オットが不在の夜


もう何年も婦人科の検査を受けていないなか、北斗さんのニュースにふれ
あ~と、日頃から気にしているから尚更むねに堪え、行かねばな~と心が重く

言い訳するなら、転勤生活で主治医が決められない、かかり付けの病院がない
ってとこがネックで、加えて、どの街にいっても婦人科って少ない............

それで益々、足が遠のく

あと、歯医者も決まってないし、気になることがあって他に診察を受けたいこともある
だけどどこも「知らない病院」ばっかりで、切羽つまんないと足がむかない

そんなことを暗く考えていたら、あ~、やっぱり川島なお美さんも逝ってしまった
会見の前日に顔がうかんだし、あの痩せようだし、まさかとは思っていたんだけど

オットと同学年だぁ、アタシたちの年代って本当にアッというまに逝ってしまうんだな
もっと年をとれば、もっとユックリのような気がするんだけど...................

とりあえず婦人科の検査は受けよう


  ・・・


明日は「宅配野菜」の日なんだけど、また「栗」が欠品だと知らせが入ってきた

これで2週連続だ、「雨栗日柿」といって雨の多い年は栗が豊作だと聞いていたんだけれど
先日の北関東の水害でイガが落ちてしまったのかなぁ、しょうがないね「なまもの」だもんね

だけど灰汁の強いものは、なるべく早い時期に楽しみたいのがアタシの本音で............
まだ高値だし味もマックスじゃないかもしれないけど、そのぶん灰汁が少なく上品だから好き

スーパーには売り出されているけど、なるべくい~もんを食べたいので、また次週に賭けよう

胡瓜や茄子なんかも欠品続きで、後半は夏野菜も楽しめなかったなぁ、糠床クローズして正解だった
だけど「蚊」にだけは、やたらと「喰われてる」夏だったし初秋だ、あ~痒い、あったまにくるな


今夜は呑まないつもりだったのに、呑んでしまってる

鬱々するから、また「ぬりえ」しながらチビチビと呑んでいたら
呑み会からホテルに帰ったオットからの電話、青森から..........

オカメまじえてバカ話をして切ったんだけど、これって凄く幸せなんだよなって思った
だからボケラ~としてられんだろうし、他者のことにもあまり目がいかない

だからか、たまに「すっごく嫌味」を言われることがある
里帰りのときも、ずいぶん妹にあたられた...............

なんか妹が被害者で、アタシが悪いことでもしてるかのような言い草だった
もちろん【八つ当たり】の何物でもない、でも同じ土俵に上がりたくなかったから
ひたすら我慢して帰ってきた、甥や姪も庇ってくれたし....................

妹や母いわく、ずいぶん商売も繁盛している様子だったし、彼氏もできて年に数回は旅行に行き
子供達は成人して生活もラクになったのだから、幸せに暮らしてるんだろうと思ってたけど

グッタリして帰宅してよく考えたら、あんまり幸せでもないのかもな
だって母も妹も本当に幸せなら、あんなふうに「あたる」はずがない
どう考えたって、アタシが「あたられる」筋合いなんてないんだし

この時とばかりに双方から八つ当たりの連打で、ストレートに遠まわしに

予想はしていたけど、理不尽だし傷ついたし腹も立つし、未だに立ち直れない
朝、台所に立つたびに、いの一番にそのことを思い出して深いため息をつく


だけど今日は、そうやって些細なことに腹を立てているのも、生きてる証拠なんだな~と感謝した




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かけ蕎麦・たらこスパ・親子なっとう丼

2015-09-24 | BBQ・鉄板焼きなど

「料理記録」が炭水化物ばっかり(笑)


・・・かけ蕎麦・・・


◆新得蕎麦のつゆ・酒・水・醤油・塩 ◆江丹別そば(乾・藤原製麺)◆青ねぎ・七色

・・・たらこスパゲッティー・・・


◆北海道のたらこ◆無塩バター◆レモン汁◆テーブルコショウ◆大葉
◆パプリカとマッシュルームの炒めたの(オリーブ油・塩・醤油)◆スパゲッティー

※スパを茹でた「熱い鍋」で和える

・・・親子なっとう丼・・・


◆塩いくら◆鮭の粕みそ漬け(1週間もの)◆納豆(からし醤油)◆黒ごま
◆白菜のおつゆ◆胡瓜の辛味漬け


この連休は、みごとに料理をサボッタてしまって............
買物へも行かなかったから、今朝なんて青物がいっこもない有様

今日から明日にかけて、青森・盛岡・仙台へと出張だし
明日の晩は、帰京したらそのまんま送別会らしいし

だもんでアタシは、この2日を利用して少しダイエットする「つもり」

ということで「おさぼり祭り」はまだ続く.................




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今「ぬりえ」にどハマリしてるんで、ゆうべも「ラクビー」を観ながら塗っていたら
あっというまに試合が終わってしまった、塗っていると時間の流れが速いなぁ
カラオケしてる時と似てるかもしれない、指も足も(座ってた)痛くなっていた

無心になるっていうか、全体の彩りしか考えなくなる感じ.............
なんかこ~、頭がカラッポになって手先のことだけに集中するというか

いくつになっても、これが止められないんだな

子供の頃も、外で遊ぶより家の中で遊んでるほうが好きだった
絵を書いたり、ぬりえしたり、千代紙おったり、本を読んだり

ビーズ、おはじき、ビー玉、サンリオの小物、漫画本のふろく、かわいい雑貨
そんなもんを飽かずに触ったり眺めたりして、何時間でも遊んでいられたし

フェルト、毛糸、レース糸、刺繍糸、はぎれ、針金、粘土、なんかで手芸ざんまい
そんなことをチョコチョコやってるほうが、公園で鬼ごっこしてるより好きだった

そして料理も同じ分野だよな

本当に入り込んでる時って、何も考えてないかも、感覚とか本能みたいなもんで拵えてるかも
あ~だこ~だと「屁理屈」ならべて弄くってるうちは、美味しくできないような気がする

完成して、あっいま無心になってた、って気づく時、必ず上手くいってるからなぁ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


連休中は買い物へ行かなかったし、先月、北海道からいろいろ買ってきたし
「ふなっこ畑」で野菜を買いだめしたし、ってこともあったかもしれないけど

なんと今月は、2万円ちかくも食費が浮いてしまった(連休中は外食もしたしで)

だからカラオケをおごってあげたし(笑)、来月分の支払いに回したり
「ぬりえ代」を支払ったりしたんだけど(結構な金額になった)...........

普通こ~いうときってさっ、「へそくり」にするんだよね~世の中の主婦はさっ
オットにも内緒にしてさっ、それなのにアタシったら、真っ先にベラベラ報告しちゃって

ばかだなぁ~相変わらず~、貯蓄しようって気が全然ないんだよなぁ、辞書にないんだ

問題だ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦呑み・カラオケ・深夜ラーメン

2015-09-23 | 好きなこと

先日はイタリア系のお店だったけど、今回はエスニック系

対応よく迅速、ボリュームがあるのに安価で、どれもとても美味しかった
お客さんがどんどこ入ってきて大盛況だったのも、うなずけるわ..............

パクチーは?とちゃんと聞いてくれたので、我儘いって抜いてもらう
エスニックなのに申し訳ないな~と思いつつ...............


・・・豚肉とビーフンの生春巻き・・・


スイートチリのタイ風、パクチーは横に添えてもらって、ちびっと試してみたけど
やっぱ2人ともダメだった(笑)、これで1本(300円)、知らずに2本注文しようとしたら
「多いですよ、4つに切ってお出ししますから食べてみてから・・・」とアドバイスされる
商売っけのない人だ(笑)、スイートチリ、オットが気に入っていたな、甘いから嫌うと思ってたのにな

・・・呑んだもの・・・



◆こぶみハイボール(2)◆ハイボール◆こぶみモスコ
◆スペイン赤(3?)◆シンハー◆ビンタン....etc.......

こぶみかんの葉とオリジナルシロップの入った「こぶみ~」を、オットがいたく気に入っていた
アタシはまたしても赤ワインで.........お会計の半分が呑み代になる............



・・・キノコのアンチョビソテーと春菊のサラダ・・・


すごく美味しかった、自分でも拵えてみようと思う、いま春菊が高いのに、儲けあるんだろうかってくらい
新鮮な葉を惜しげもなく盛りつけてあった、ここは野菜が美味しいな、なるほど女性客に人気なはずだ

・・・蒸し野菜・・・


野菜は地元の農園から直送のようだ、野菜は「生」「焼き」「蒸し」から選べるので、今回は蒸しで.........
オクラ・ピーマン・万願寺とうがらし・紅いも・紫いも・ハロウィン南瓜・冬瓜...........
アンチョビ風味のオリーブ油がかかっていて、すご~く美味しかった~、てんこ盛りだったし

・・・鶏の唐揚げ・スイートチリ入りのマヨドレ・・・


も~カリッカリ、っていうかガリガリ、こ~いうふうに揚げたんだよ~、下味もとても美味しかった(悔)

・・・ハニーチーズ豆腐・・・


ゲロうまっ、まねっこ決定~♪

・・・牛筋の煮こみ・・・


これもまねっこ決定~♪ 赤ワイン煮に卵を落として熱々に焼いてあった

最後に「胡瓜のたたき」を頼んだんだけど、混んできたもんでキャンセルして店を後にした


本当はもっともっと食べてみたかったけど、このへんで降参(笑)
アヒージョなんて「アチージョ」なんてネーミングになってるし
ピクルスもガラスジャーに詰められて出てくるみたいだし
もっと肉料理も食べたかったし、ご飯や麺ものも美味しそうだった

味が丁度いいっていうか、野菜も新鮮でタップリだし、我が家の口にあった
ただし「パクチーぬき」でだけど(笑)、これはリピ決定だね~と大満足でした


そして、お久しぶりに「カラオケ大会」....................



2時間ほど歌いまくり...................◆ハイボール・生ビール



恐怖の「深夜ラーメン」に雪崩れこむ



帰り道にあったラーメン屋さんに飛び込んでみたら、味噌ラーメンが北海道っぽくて美味しかった
麺がちょっと変わってて、あ~縮れ麺だったらもっと美味しかろうに~なんだけど...............

感じのいい店だったし、こってり味噌が食べたくなったらココへ来ようと思った、近いし



数年ぶりじゃなかろ~か、夫婦呑み→カラオケ大会→ラーメン、という地獄コースは(笑)

この連休は、ずいぶんと呑んだし食べてしまった! あぁぁ~今夜から節制せねばっ、ダイエット開始だ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬりえ

2015-09-22 | 好きなこと

急にハマリだす



持ってる筆が太すぎて、うまく塗れなかった

慌てて、細い筆と絵具と色鉛筆なんかを、アマゾンに追加注文した


しばらく流行りそう



微生物刺繍もモチーフ編みもビーズアクセも、ぜんぶ「色あそび」なんだけど
どれもこれも、視力が劇的に低下してしまったのと、根気がなくなったのとで

続かない、っていうか出来ない

でも「ぬりえ」なら遊べそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の味噌漬け

2015-09-22 | もつもの

3~4日、いや5日くらいだったかもの「豚肉の味噌漬け」

しっかり漬かっているんで、お味噌を洗い流して
ノンオイルで香ばしく焼く................



最後に、滲み出てきた油でモヤシを炒め、一緒に盛りつける

スーパースプラウトを天盛りし、黒コショウを多めに挽いた



あわせ味噌や他の調味料を練りこんでもいいけど、今回はシンプルに白味噌だけで.........

美味しく漬かってたし、柔らかくなっていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜湯豆腐・・・しめは雑炊

2015-09-22 | 鍋もの

宅配野菜で、今季おはつの白菜が入ってきたから、湯豆腐にたしてみた



甘くて美味しかった

しめは、小松菜をたっぷり入れた「雑炊」に................

石垣島ラー油をポトッと落として食べたら絶品だったけど
酒肴の、ナメタケと胡瓜の辛味漬けをかけたほうも激旨だった


◆昆布・水・酒

 ・しばらく浸してからユックリ沸かす

◆白菜

 ・刻んで昆布出汁へ入れて、蓋して蒸らし煮


◆粉かつぶし
◆ねぎ
◆醤油
◆味の母

 ・小鉢に入れて、鍋の真ん中に置く

◆もめん豆腐
◆ひとくち厚揚げ

 ・豆腐を沈めて熱くする

卓上コンロへ移す..........................................

◆七味・おろし生姜・石垣島ラー油

 ・たれを直にかけたり、昆布出汁で割って食べたり

〆.........................................................

◆冷ごはん(1膳)
◆小松菜(刻む)
◆ヒガシマル
◆千鳥酢(数滴)

 ・残った豆腐や厚揚げを崩し、ヒガシマルで味を調える
 ・冷ごはんを崩し入れ、軽く煮たら小松菜を入れる
 ・小松菜が煮えたら出来あがり(うちはあまり煮こまない)



◆石垣島ラー油・ナメタケ・胡瓜の辛味漬けなど

 ・少しづつお椀によそって、ラー油やナメタケなどを加え食べる


ヘルシーにしようと思って、卵と青葱のところを「小松菜と豆腐」に変えてみたら
これがかえって美味しかった、サラサラ~ッと軽いっていうか呑んだあとにはサイコ~

外呑みの「休憩日」だったので、こんなお鍋にして胃をやすめてみた

ちなみに、底に敷いてあった昆布は、途中でとりだして千切りにし
お酢とお醤油と、味の素をちょっぴりかけて酒肴で食べた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここんとこの食事風景

2015-09-22 | BBQ・鉄板焼きなど

さぼりまくっている

てきと~

・・・韮の卵とじ・いくら納豆ごはん・・・朝昼兼用・・・


・・・いくら納豆ごはん・・・醤油漬けより塩いくらのほうが美味しかった・・・


・・・近所のおべんと屋さんのおはぎ・おにぎり・おいなり(オットが買いに行く)・小松菜のおつゆだけ拵えた


・・・焼きおにぎりと卵のおつゆ、茄子の即席漬け・・・オット朝餉・・・


・・・焼くだけでいい冷凍食品、ほんとカリッカリに焼ける、バカでも焼ける・・・


・・・旭川のそばの町、むかし近くに住んでた、美味しいお酒だった・・・


・・・山形はおきたまの枝豆、も~パンパン、そろそろおしまいかな・・・


・・・カリカリに炙って、おろし生姜と醤油と青ねぎ、シンプルイズベスト・・・


てきと~

連休だもん、いいのさ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラの冷凍保存

2015-09-21 | もつもの

「※塩イクラ」を冷凍する

◆ガラス瓶にぴっちり詰め
◆表面にラップを貼りつけて
◆蓋を閉める

冷凍期間が長ければ長いほど、どうしても表面のイクラが乾燥してしまう
それを防ぐために、なるべく空気を遮断するように詰める................

とはいっても乾燥しちゃうから、表面は清く諦め、もったいないけど捨てちゃってる

なんとか「お正月」までは、美味しく食べられますように



昨年のは、昆布酒を使いすぎて解凍したら水っぽかった
あと、かなりお塩も控えて「甘口」にしたのもダメだったかも

だから今年は、塩分はしっかり、昆布酒も風味づけ程度に控えたけど
本当は「お塩だけ」で漬けたほうが、冷凍には向いてるかもしれない

ちなみに「塩イクラ」は、翌日くらいだと、まだ塩気が尖っていて塩っぱく感じるけど
しっかりと漬かれば、旨みや甘味もでてきて美味しくなるから慌てないこと

ねっちりと漬かる2日目以降がおすすめ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦呑み

2015-09-21 | 好きなこと

和テイストの入ったイタ飯屋さん、食べるのと呑むのとが一緒って感じで
子供づれのファミリーから、本格呑みのグループまで、客層はいろいろ

美味しかったし価格も手ごろ、とくに飲みものが安かったように思う

ただ、アルバイトの若造どもがトロク(男子)、飲み物を頼んでもなかなか来ない
当然ながら「催促」と「注意」をしたら、次から速い速い(笑).................

しかしなんかオドオドしちゃってさ~、若造どもが
オットが笑う笑う、どうやら相当に怯えさせたらしい

叱られ慣れてないんだな~、可哀想な子等だ、社会は茨の道になるな(がんばれ)





◆ビール(オット)◆フリージングハイボール(アタシ)

・・・魚のカルパッチョ・・・


◆たこ・鯛・鮪(柚子しょうゆ・オリーブ油のたれ)・・・好きな種類をチョイスできる

・・・ピッツァ・アラビアータ・・・


辛くて美味しかった、皮も香ばしいし.......他、数種類のピッツァがあった



◆フリージングハイボール(オット)◆白ワインの炭酸割り(アタシ・なんとかって名前だったけど忘れた)

・・・黒毛和牛のステーキタリアータ・・・


お醤油ベースのたれをつけて.....この大きなフライドポテトが美味しかった♪

・・・鶏手羽の唐揚げ・・・


本日のおすすめ品だったから頼んでみた、パリパリで美味しい、これも和風味

・・・スペアリブチョップ・・・


これもお醤油が入ってる感じのたれで美味しかった、添えてあるマッシュポテトもぐ~



◆チリの赤ワイン、赤ワイン、赤ワイン・赤ワイン・赤ワイン......ボトルにすればよかった(笑)
◆ポールスター

・・・夏野菜のペペロンチーノ・・・


パスタでしめ~♪ あぁ~食べたし呑んだわ




肉料理メインで頼んだのは、アタシが珍しく「お肉たべたい」の日だったから
だけど一口たべては全部オットにあげたもんから、オットだけ満腹んなっちゃって(笑)

アタシはまだ余力があるから他も試したかったけど、げふげふいってるオットの様子をみて諦める

しめて12000円くらいだった、次はワインの「飲み放題」を頼もうかな、1時間だったかな
駅からの帰り道だから、サッとよってお昼するにもいいな.......................

この場所には開店したばかりらしいけど(オットがみつけた)、ほかでやってたみたいだし
近隣に2~3店舗あるみたい、年中無休みたいだし、え~とこめっけ.............


帰り道の新しく開店した小さな店も良さげで、「次はここね」とオットに発注しといた


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら御飯

2015-09-19 | 朝ごはん・昼ごはん

休日の「あさひる」兼用ごはん



新米とっ、拵えたての「いくらの醤油漬け」で鱈腹たべる!



◆ごはん◆いくらの醤油漬け(下記事)◆山わさび◆大根と茗荷の梅漬け

オットは3膳、アタシは2膳半、おかわりしてしまう!

いくらも、食べながら何度もかける



ごはんより多い、いくら(笑)


たぶんこれ1回の食事で、生すじこを1腹以上食べてると思う(2人で)

北海道式はチマチマ食べない、だからすぐに飽きる(笑)
新鮮なうちに「た~っぷり」と楽しんで、あとは清く冷凍


・・・いくらの醤油漬け・・・


・・・塩いくら・・・




※レシピはこちら



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝は、お互いの起床と都合に合わせて別々、オットはサンドウィッチにバーガーと珈琲
アタシは、熱いお風呂につかりながら、珈琲とドーナッツと読書....................

お昼にたっぷり「イクラごはん」を食べて、午後はDVDを鑑賞しながらサンドウィッチとクリームクロワッサン
そんな風なかなりの「炭水化物まつり」の1日だったもんで、お腹すてないね~で呑みはじめる................

しかし美味しい「酒肴」がないとお酒もすすまない

でチビチビと、一皿一皿こしらえながら、ウイスキー、焼酎、日本酒とお酒も衣替え


あ~呑んだっ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生筋子をイクラへ

2015-09-19 | もつもの


今年もこの季節がやってきた

たっぷりの生すじこを加工して、塩いくらと醤油漬けとに


・・・道東の生すじこ・1㎏・・・


・・・下拵えが終わり水切りしてるとこ・・・


◆ボールいっぱいの水を用意し、塩をひとつまみ溶かす
◆「生すじこ」を入れる
◆優しく粒をばらし、膜をのぞく

 ・ここは優しく丁寧に行う

◆笊にあけ水をきる
◆ボールをきれいに洗う(灰汁がついてる)

◆新しい塩水をつくる
◆水をきった「いくら」を晒す

 ・笊を洗うこと(残った膜とかついてる)

◆優しくかき混ぜ、灰汁とりで膜などを除く
◆あと2回、同じことを繰り返し掃除する

 ・笊には膜などがつくので、空けるたんびに洗うこと

◆笊にあげ水をきり、そのまま1時間ほど置く(上の画像)

・・・漬け込みの準備・・・


「塩いくら」............◆いくら・塩(のちに昆布酒を少し追加した)

「いくらの醤油漬け」....◆いくら・昆布酒・濃口しょうゆ・薄口しょうゆ・塩


※「昆布酒」は、お酒に昆布をいれて煮きり、冷ましたもの



冷蔵庫で1日以上漬ける



「塩いくら」は冷凍保存用、昨年、解凍したら水っぽかったんで
今年は「塩だけ」で漬けたんだけど、味見をしたら何となく垢抜けない味
だから「ちょっとだけ」昆布酒を混ぜた、でもなるべく「水分」は足さないほうが無難


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮の醤油漬け

2015-09-19 | もつもの

・・・炒り豆腐の韮のっけ・・・


◆もめん豆腐(水切り)
◆ごま油

 ・強火で炒めて

◆韮の醤油漬け
◆黒コショウ

 ・韮をちらしてコショウを挽く


味付けは「韮」だけ、とても美味しかった~オットにも好評♪



この「韮の醤油漬け」は、2週間くらい前に仕込んだもの
食べそびれて傷みそうだったから、慌てて.............



◆韮
◆白しょうゆ
◆白だし・酒(各少々)

 ・空気に触れないよう、グッと押して表面にはラップ
 ・冷蔵保存

日持ちさせるためには、塩っぱくしたほうが安全なんだけど
甘口なら、煮きったお酒を多めに使うといい................

白しょうゆ以外だと「うすくち」を、こいくちでも良いけど色が悪くなる



この晩はサボったもんで、このほかには「冷凍しゅうまい」とか常備菜の「東煮」とか



◆しゅうまい(飛鳥食品)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい「天ぷら鍋」

2015-09-19 | 好きなこと

アマゾンで1200円だった

パール金属の16cm


前からずっと「ちっちゃい」天ぷら鍋を探していたんだけど
高くて買えなかったり、デザインが気に入らなかったりで

昨日なにげにアマゾンを検索していたら、あった~(笑)

すぐ買う、その日のうちに届く

ふふふ、これで泳がせながら「揚げ」られる

おっきなトンカツには、ちょっと小さいかもだけど
唐揚げとかコロッケとか牡蠣フライトか..........

少ない揚げ油で揚げるっていうのは、とても難しい
きれいに揚がらないし、第一とても「はねる」

あれでいやんなっちゃうんだな~揚げ物.......

だけどこのお鍋があれば大丈夫、はやく「牡蠣フライ」を揚げてみたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁定食・・・朝餉と夕餉

2015-09-18 | 汁・シチュー・スープ

・・・朝餉・・・


◆ひじきご飯◆豚汁◆納豆(ねぶか葱・からし醤油)◆大根と茗荷の梅漬け(常備菜)

   ・・・

◆ヨーグルト・フルーツ缶・珈琲など

◆もやしと空芯菜とヒジキの雑炊(べんとう)・幸水・ぶどう(3種を1粒づつ)


前夜の「豚汁」にお豆腐を足した

「ひじきご飯」は、新米・たかきび・芽ひじき・小梅干し・にがり.............
「芽ひじき」は軽く戻してからか、もしくはサッと洗ってから入れ水加減を多めにするか

味付けはしてないけど、香ばしい旨みが加わって美味しい

ごま油を少し加えて炊いてもいいし、お醤油やお塩を加えてもいい
梅干しを多めにして、「梅ひじき」で炊いても美味しい

どっちにしても「薄味」が美味しいと思う、ひじきの味がよくわかるから



・・・夕餉・・・


◆ごはん(新米)◆豚汁◆もやしメンマの炒めもの(下記事)◆茄子漬け(自家製)◆塩辛(魚屋さんのおまけ)


・・・【豚汁】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆水・酒
◆玉葱・人参・マッシュルーム・牛蒡
◆豚バラ肉
◆生姜スライス(1枚)

 ・灰汁をとりながらコトコト煮て

◆白だし

 ・味をみてから控えめに加える

※今回は出汁をサボったので白だしを使ったけど、はじめから入れるのではなく
 野菜や豚肉の旨みを引きだしてから、味見をして控えめに加えた............
 こうすると「使いすぎる」失敗がないと思う

◆メークイン(十勝産・水に軽く晒したもの)

 ・煮えたら

◆あわせ味噌(田舎味噌の自家製、千葉の白味噌)

◆ねぶか葱・七色


とっても美味しくできた♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



夕餉どき、オットのご飯だけ炊いて、はて~なにを拵えようか?と迷ってるうちにご帰還してしまう

お土産に物産展のじゃが芋3種、故郷は十勝産の「メークイン・男爵・きたあかり」だった
それでピン!と閃いて、急いで「豚汁」を煮込み夕餉膳になった..................

野菜たちが美味しかったせいか、すごく美味しくできた

「おかわり自由~」と言ったら、豚汁は半分、ご飯は3分の2、おかわりしてた
豚肉は少なめであとは殆ど野菜だから、そんなに高カロリーではない、大丈夫(笑)


   ・・・


今朝も雨、しかもピカピカゴロゴロにぎやかだ

ちょっと寒い、昨夜ベットのなかでも足が冷たくて寒かった
まずいまずい、今日はあったかくして栄養を摂ろう

また完全に睡眠時間が「ぶつ切り」んなってるしな
アトピーもちょっと悪化、体重は落ちず、だめだこりゃだ


  ・・・


あ~今日でアタシは、「スマッシュ・シーズン2」を見終ってしまう
週末オットが見る時に「また」見るとは思うけど、とりあえず終わってしまう

さびしい

シーズン2で視聴率が落ち、それで「打ち切り」になったらしいんだけど
一夜かぎりのコンサートを開いたりして(ユーチュ~でみた)、人気は相変わらずのようだ

視聴率が落ちたって言うけど、アタシ達には十分おもしろい

シーズン1と同じことやってたって飽きるんだから、これで良かったと思う(ラストは見てないけど)

ただ、女性陣のメークが濃くなっていたのと、アイヴィーは太り、カレンはゴリゴリになっていた
ってとこがちょっと「ギョッ」としたが(笑)、ま~それも見ているうちに慣れたわ(笑)

あ~ミュージカル化してくんないかなぁ


夜中に追記..............................

最終回のひとつ前で、なんとデッキがフリーズしてしまう
DVDに傷がついていたんでそのせいかな~、うちのデッキの不具合なのかな~

とにかく再生したまんま、電源も切れないしDVDを取りだすことも出来ない
画面も静止画像から、そのうち真っ黒や砂の嵐になって...............

いろいろやってみたけど、ウンともスンとも言わないもんで
思い切ってコンセントを抜いて再び刺し、ってやったら起動した

慌ててDVDだけ取り出して、あとは怖いからオットと一緒に見ようと思う

あ~面白いとこだったのに~


余談だけど、メーラーのフォルダが消えた
自分で作成した友人名のとかそういうのが消えた

あれこれいじって、見えないけれど消えてはいないことが解り
知恵をしぼって画面上に戻してはみたけれど、また閉じると消えちまう

なんだこれ

フォルダを新たに作成し、中身をコピーして復元しようかと思ったけど
ひどくめんど~になっちゃって止めた、必要なとき呼び出せばいいや

なんだろこれ、バグ?





   ・・・





ゆうべも寝そびれて、柳さんの日記を読んでいたんだけど
読みながら、息子さんのセリフとか夢の話は脚色が入ってるな~と思った

作家の日記なんだから、脚色や創作、または並べなおしがあっても当然と思うし
読む方は「うそかほんとか」なんてことは問題ではなく、魅力があればそれで良し

とアタシは思っているので、別に構わないんだけど

これは3歳児のセリフじゃないだろ~と、アタシでも違和感を感じたし(ほんとかもだけど)
いくら脚本家経験者でも、こ~毎回おなじパターンの夢も不自然な気がするし(ほんとかもだけど)

嘘も創作も脚色もOKなんだけど、それを気づかされちゃうのは読み手としては興ざめだ

もっと素直に「そのまんま」書いてあったほうが、リアルで面白かったなアタシは
意味不明でも理路整然としてなくても、そのほうがこっちも色々かんがえる余地があるし

なんて書いてるうちに青空がでてきた




ついでに書いちゃうけど、原作本があって、それが映画やドラマになったとき
「原作と違う」「自分のイメージと違う」「作品として出来が悪い」などなど
不満爆発の方達が必ずいらっしゃって、仰ってる意味は「よくよく」わかるんだけれど

そもそも、文字の上での物語と映像の上での物語が、ピッタリするなんて事は「滅多に」ないことだ

それをまず理解するべきだと思う

アタシから言わせたら期待するほうがオカシイ、期待どおりだったら「めっけもん」だと思うからで
そもそも「別もん」として受け止めるべきだし、そんなもんを期待されたって監督も役者も困るだろう

文字の物語は、読み手の「想像力」が加算されることにより完成される
つまり10人いれば「10作品」になるというわけだ............

監督と脚本家と役者と「自分の想像世界」がピッタリするなんて、それこそ「滅多」にあることではない

配役を知った段階である程度は予想できるしね(笑)

じゃ~アタシは何を楽しみに「見てみる」のかと言うと

自分の知っている「文字上」の世界が、どんなふうに「立体的」に立ちあがっていくのかが楽しみだし
それを具体的に映像として見せられる事により、他人の「受け止めかた見えかた」を知ることができる

共感すればさらに自分の「想像世界」にも厚みがでるし、違うのならそれはそれで面白かったりする

そこんとこを楽しむ

それが出来そうもないのなら、本は本で、映像は映像で、と分けて楽しむことをお薦めする
お互いの違いやアラを、確認したり探したりするために見たり読んだりするのは不毛だ

なんか偉そうだけど(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする