葛城市長尾に鎮座する長尾神社では、10月4日の秋の例祭を終えた夕刻に初夜宮詣が祭事されます。
氏子らの方々が次々と絵馬を持って、今年生まれた子供の無事成長を祈り、宮司からお祓いを受けます。
そのあと、浦安の舞いを舞われた巫女さんからも鈴祓いを受けます。
男児は武者騎馬絵、女児は尉(じょう)と姥(うば)が描かれた絵馬を買ってきて、子供の名前と誕生日を記して神社に奉納されます。
なお、絵馬殿には奉納された数多くの絵馬や安永八年(1779年)の銘が記されている大絵馬が掲げられています。
(H17.10.4 Kiss Digtal N撮影)
氏子らの方々が次々と絵馬を持って、今年生まれた子供の無事成長を祈り、宮司からお祓いを受けます。
そのあと、浦安の舞いを舞われた巫女さんからも鈴祓いを受けます。
男児は武者騎馬絵、女児は尉(じょう)と姥(うば)が描かれた絵馬を買ってきて、子供の名前と誕生日を記して神社に奉納されます。
なお、絵馬殿には奉納された数多くの絵馬や安永八年(1779年)の銘が記されている大絵馬が掲げられています。
(H17.10.4 Kiss Digtal N撮影)