1月7日は永照寺下之坊でオコナイの行事。
昔はホラ貝吹いて太鼓を叩いて悪魔祓いをしていた。
今はススンボの竹で床を叩いている。
一般的には乱声(ランジョウ)という所作だが、ここでは御誓(ごせ)と呼んでいる。
元々は座の行事だったが廃れてしまったので寺行事にされた。
15時に本堂で行っている。
8月28日は十一面観音仏像をご開帳する。
一年に一度の開帳で、夜7時に会式が行われる。
月ヶ瀬の田山の行事もお話ししてくださった住職。
月ヶ瀬の田山(京都府相楽郡南山城村田山)では1月6日にオコナイがある。
長老衆の宮本座と中元(間)座の二座があり、ランジョウの作法がある。
お寺の行事だが田山諏訪神社(田山花踊り開催地)から宮司も参加する。
お寺の住職はゴーサン(いわゆる牛玉宝印)を刷る。
14時から行われる。
嵩でもオコナイがあるらしい。
(H21.12.23 Kiss Digtal N撮影)
昔はホラ貝吹いて太鼓を叩いて悪魔祓いをしていた。
今はススンボの竹で床を叩いている。
一般的には乱声(ランジョウ)という所作だが、ここでは御誓(ごせ)と呼んでいる。
元々は座の行事だったが廃れてしまったので寺行事にされた。
15時に本堂で行っている。
8月28日は十一面観音仏像をご開帳する。
一年に一度の開帳で、夜7時に会式が行われる。
月ヶ瀬の田山の行事もお話ししてくださった住職。
月ヶ瀬の田山(京都府相楽郡南山城村田山)では1月6日にオコナイがある。
長老衆の宮本座と中元(間)座の二座があり、ランジョウの作法がある。
お寺の行事だが田山諏訪神社(田山花踊り開催地)から宮司も参加する。
お寺の住職はゴーサン(いわゆる牛玉宝印)を刷る。
14時から行われる。
嵩でもオコナイがあるらしい。
(H21.12.23 Kiss Digtal N撮影)