弘法大師の井戸替えの際に聞いていた地蔵盆に立ち寄った大和郡山市天井町。
町内の婦人たちが集まってカセットテープが唱える般若心経に手を合わせる。
叩く木魚の音色がポクポクと聞こえる。
シートを敷いてはいるが座ることはないこの日の地蔵盆。
蟻が群がってきたので、立っての営みだと話す。
三巻唱える般若心経はカセットテープだけに終わる都度巻き戻し。
それを繰り返す地蔵盆の営みである。
決まっている一定金額の賽銭は、お参りを済ませて当番の人がその場で回収する。
供えたお菓子などを配って解散した。
(H25. 8.23 EOS40D撮影)
町内の婦人たちが集まってカセットテープが唱える般若心経に手を合わせる。
叩く木魚の音色がポクポクと聞こえる。
シートを敷いてはいるが座ることはないこの日の地蔵盆。
蟻が群がってきたので、立っての営みだと話す。
三巻唱える般若心経はカセットテープだけに終わる都度巻き戻し。
それを繰り返す地蔵盆の営みである。
決まっている一定金額の賽銭は、お参りを済ませて当番の人がその場で回収する。
供えたお菓子などを配って解散した。
(H25. 8.23 EOS40D撮影)