マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

格段にネタが旨くなった「旨ねた100円まつり」のはま寿司下三橋店

2024年07月29日 07時54分08秒 | 食事が主な周辺をお散歩
あーいそがし、あーいそがしの日に選んだ食事処は、はま寿司下三橋店。

数日前、新聞に折込んでいたサービスクーポン券もあるから、はま寿司。

昨日からはじまった我が家の一部リニューアル工事。

今日の夕方には終わるだろう。

ずっと立ち会うわけにはいかない本日は、午前中から正午過ぎまでが泌尿器科診察。

午後は歯科医院もある。

ばたばたするなか自宅を出てから電話が鳴る。

洗面所にあった壁据付の通気口。

ゴミと思って捨てたソレはフィルターだった。

壁紙貼りしていた職人さんの話によれば、百均にでも売っているエアコン用のフィルターで充分。

必要な大きさに切って使用する、と伝えられて買ったダイソー。

次はガソリン補給。



そしてやってきたはま寿司下三橋店。



通常150円ネタの厳選まぐろとろが100円である。



本日は平日の月曜日。

ありがたい平日サービスの90円。

消費税が10%だから、正味99円なんだが・・。



大粒!青森県産のほたて焦がし醤油も99円。

むっちゃ大きいほたてなんだな。



コリコリあわびも99円。



あった。



辛くてうんまい、美味しい辛味噌担々麺は50円割引券のおかげもあって451円。









先に食べたのが誤りだったが、旨さには勝てん。



厳選まぐろとろが旨かったから、これもそうだろと注文した99円の厳選まぐろ炙りとろ。

うまみが消えていた炙りにがっくりしたが・・。



大とろサーモンは2貫で99円。



ラスト注文は99円のピリ辛まぐろユッケ。

あぁー美味しかった。

レジ支払いに適用してもらった新聞折り込みチラシ。



本来なら、支払い額は1100円だが、クーポン券の割引後が946円。

こんなけ食べさせてもらって千円を切っためちゃ旨の「旨ねた100円まつり」に感謝、感謝した。

(R4. 1.31 SB805SH 撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。