今日は夏のような陽気。公園の木々も葉が鬱蒼と茂って夏到来間近を伝えています。
4時40分頃から独り言が聞こえてきました。しばらく様子を見ていましたが、騒ぎ立てるわけでもなく、しばらく静かだったりもするので、8時までそのままにしておきました。
8時に部屋に入ると起きていて「うれしい」と握手を求められました。雨戸を開け、着替え等の支度を始めたところにヘルパ-さん登場。足がつり、痛がる母に上手に声掛け、マッサージをしてポータブルに移動しました。上の清拭・着替え、下の洗浄・着替え、トイレ(×)も順調に終了。
朝食(A定食)完食。ミルクティ(大)1杯、牛乳2/33本と、のどが渇いていたのか良く飲んでくれました。ここまではとても機嫌が良く、ヘルパーさんとは話をしたり笑ったりと良い関係で、帰り際には「また来て下さいね」「待ってますよ」と挨拶を上手にしていました。
ヘルパーさん終了後は、一生懸命相手をしてくれる人が急にいなくなったせいか(娘は洗濯干し、昼食の仕度等でバタバタしていたので)「どうしたら良いの?」「何にもわからない、教えて」が始まりました。お茶とプチケ-キでひとまず落ち着きましたが、Y子に引き継いだ時には「どうしたら良いの、教えて」の人に戻っていました。(長女)
10時半過ぎにY子到着。長女に「今日は大変よ。楽しみにしていて」と迎えられました。長女と引き継ぎを終えるとおばあちゃんがそれとなくリクエストをしている風なのでバナナ1/2でおやつ。特に混乱なくヘルパーさんの時間になりました。
昼食は豚まん(皮は固くて食べなかったとの事。具のみ)、唐揚げ、煮物、トマトを完食。交代時間に戻るとヘルパーさんの賑やかなじゃんけんの声が聞こえてきました。それまでの間は大泣きしたりして大変だったようです。
ヘルパーさん終了後は、2時間程泣いたり聞き取れない話しを延々していました。3時にチーズ焼菓子でおやつにするとやや落ち着きましたが、洗濯を取り込む等のわずかな時間でも姿をみせないと大騒ぎになるので、困りました。3時半前に四女が到着「今日は大変よ」といって交代しました。(Y子)
引継ぎに遅れそうだったので、30度を超える暑さの中を急いで歩いたら、着いた時には堪らない暑さ。ちょうど母が情緒不安定だったので、これ幸いと一緒にアイスクリームとお茶で一休み。それでも暑さが治まらず、ウチワで扇いだり、ばたばたしている娘を母は面白そうに見ていました。
しばらくすると娘の体調が落ち着き、そうなるとお互いに意味が今一つ不明な会話を続けるしかなく、母もその状態にくたびれてきた様子。4時過ぎに「お尻が痛い」と言い出したのでベッドに移動したところ、横になった途端に今度は“大”をもよおしたとのこと。急いでポータブルに移動しましたが不発に終わりました。
その後はまったりとした時を過ごし5時半から夕食に。その直前にまた“大”の要望があり、ポータブルに移動したものの緊急性を欠いていたので、母と相談の上、そのまま食べてもらうことに。夕食(海鮮ちらし、稲荷寿司、豚汁、茄子とハムの炒めもの、冷奴)はお寿司以外は期待値を完食しました。
お腹がかなり張っているようなので、食後、介助で成果を求めたもののやはり不発。今日の精神不安定の大きな要因になっていると思われるので、出してすっきりして欲しかったのですが、タイミングがほんの少し早かったようです。
7時前に眠そうにしはじめたので、同意を得てベッドに。すぐに目を瞑ったので安心して別室に引き上げたのですが、しばらくすると名前を呼んだり泣き声をあげたりが始まってしまいました。ベッドサイドに行き20分ほど話をしていると鼾をかき始めたので引き上げたのですが、しばらくするとまた話し声が始まり、8時半現在まだ断続的に続いています。
やはり体調が万全でないのがいけないのでしょうか。果たして今夜はどんな一夜となりますことやら。(四女)