![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/4c6f655074d25d9bd1f5bccf3ddf9081.jpg)
連休も残りわずかになりました。
息子1とは昨日食事にいきましたが、関西から帰ってくるなり車にのって東北へ行ってしまった息子2が夜中に帰りまして、今日の昼はいると言うので車でちょっとのところのお寿司屋さんにランチしてきました。
これがとてもおいしい寿司で、でもお店はなじみでもないので秘密にしておきます。田園都市線○○○野駅 徒歩15分 ランチ2,100円です。
ちょっと摘んで、ちょっと飲んで、このちょっとが重なると、とても素敵です。
ルイージ・マルティナーレと言うピアニスとがガッツ・プロダクションで出した2枚のアルバムがとても気に入っています。
歌うような曲と丹精なピアノがとてもスウィーティーで、大好きでしたから、次が出たら買おうと思っていました。
イタリアのミュージシャンに特化したアルボーレ・レコードから新しいアルバムが出たのですが、次もガッツなどと思っていたので結びつきませんでした。
blog仲間の方が記事にしてもなお気がつかない、先日やっと気づいてあわてて購入したのです。
私ガッツの2枚が大好きなので、今度のアルバムはしっかり弾いててとても良いといわれても前の雰囲気なくして欲しくない。
そして聞き出せば、これちょっといいじゃない、これもちょっといいね、と重なっていきます。
ドラムスがずっと一緒のPaolo FraancisconeでベースがDrew Gressでこれが目玉なのでしょうか。
2曲目曲もいいけど、ベースソロも凄い、このように弾いてくれたら一緒に演りたくなりますね。
3曲目はとてもジャジーなブラシワークが効いた曲、このピアニスト曲の流れにあったハーモニーが美しく、ただ流しているだけでも、そしてしっかり効いてもとても安定しているのです。
4曲目が“African Flower”日本企画であの会社だったら決して選曲しないだろうなと思う曲を、これもエリントンとまるで別な演奏をしているのが好印象。
アルボーレ・レコードの凄さが解りますし、社長の豊田さんともお会いしましたが、若くて意気込み充分です。
次から次へとどうしてイタリアのアルバム出せるのか、会社立ち上げの時点で沢山企画たまっていたみたいで、これからも驚くのが出そうです。
ドリューのベースもミンガスとはまるで違う方向から曲はファンタジカルに進行します。
5曲目もしっかりとドリュー・グラスがソロをとる演奏で、エバンスを軽やかにストレートにした感じが気持ちよい。
6曲目、スネアの音とピアノのアルペジオ、アルコが重なって、軽いテーマが流れる煙のようなゆったり感です。
7曲目オリジナルはモーダルな感じから哀愁の漂う、このピアニストの作曲の魅力が充分でた曲。曲名は“Beyond The Door”ハクエイ・キムの“home biyond the cloud”“open the green door”感覚似てますね。関係ないけど。
8曲目はシナトラの有名曲、小唄と言う感じでスウィングも充分出きるところを見せてくれますが、ここでもドリューの歌うベースと軽やかなピアノがとても快調です。
9曲目の“Falling Grace”はぐっとテンポを抑えて初めインで正調にピアノトリオ、決して大きな変化は見せませんが、軽やかさの中にちょっとした上手さがあるのです。
10曲目エリントンの曲、美しい曲をべた甘にすることなく、そんなところがよいのかも知れません。私この人のハーモニーとタッチが好きなのでどちらに流れても良い、歌うようなところは変わりません。
11曲目“How Deep Is The Ocean”も美しい曲、フレッド・ハーシュのピアノで好きになった曲ですが、重さもあり、軽快さもある折り目のきれいなピアノが素敵でこのピアニストもっと人気でて日本に来て欲しいです。
アルボーレ・レコードでオールスターのショウができるよね、たとえば横浜JAZUの1会場続けて一日できるはずだけど、夢を持って続けましょう。
お仲間のblogをみていたら中年音楽狂さんのアクセスが20万を越えたとお礼の記事がありました。それは何よりだけど、私のところはと見てみますと、なんと・・、今日・・、20万アクセスを・・、テレビのごちみたいに、なんと・・、超えてました。
つまらない文にお付き合い、いただきどうもありがとうございました。
この文追記させてもらいました。
LE SUE ALI / Luige Martinale
Luigi Martinale (p)
Drew Gress (b)
Paolo Franciscone (ds)
1.Dancing In A Ring
2.Soft
3.Le Sue Ali
4.African Flower
5.Sno' Peas
6.Passi Leggeri
7.Beyond The Door
8.Come Fly With Me
9.Falling Grace
10.Prelude To A Kiss
11.How Deep Is The Ocean