うちのだんなが検査入院した病院は御茶ノ水にある 順天堂大学医学部附属順天堂医院 というところです。私は始めて行ったのですが、新しくて綺麗で病室が豪華でびっくりしました。
順天堂大学医学部附属順天堂医院 HP トップページ
隣には国立の 某大病院 が建っていて、現在少しづつ建て直しているようですが、いかにも建物が古い感じ。こちら、江戸時代には 「昌平黌」(しょうへいこう)(江戸時代の国立大学ですな) のあった場所で敷地は広大なのですが、そうそう予算を貰えないのでしょうか。
引き換え、こちら順天さんは敷地面積は隣より狭いながら(それでも3棟あって広いですよ) 本館はタワー仕様、レストラン2件、スターバックス(人気コーヒー喫茶店)あり~の、コンビニあり~の、花屋やヘアサロンや銀行のキャッシュディスペンサー、コインランドリー、屋上ガーデンまである現代的設備を誇る大病院です。さすが民間。
正面入り口前エントランスには木陰に椅子が点在し、スタバのコーヒー片手にあらら、女性の肩に手を廻して愛を語らうカップルなんぞも居て、ここはどこぞのリゾートホテル ? と間違えそう。私もだんなとお茶して来ました。
病室がまた凄かった。だんなの入ったのは1号館という本館の9階で4人部屋です。景色最高、眼下に都心方面が一望なのです。左手に丸ビル・新丸ビルが目の前、右手には東京ミッドタウン、六本木ヒルズ・山王パークビルの三大ビル群、大手町の再開発はすぐそこ、手に取るよう。こ、こ~こはど~この展望台 ?
スーツ一着くらいは掛けられる薄い洋服ボックスとその上に小物入れがあり、逆にベッドの下は何も無くすっきり。TVはタダで見放題。個人専用の冷蔵庫付。お風呂は予約制ながらシャワーはいつでもOK。
入院したことある方は分かると思いますが、大体冷蔵庫は廊下の端にあって共同使用、シャワーは予約制でしかも男女別れていなくて着替えるところも狭かったり、カーテンで仕切られているだけだったりするのよね。TVはカードを買って入れて見る方式が多いし。
上の病室は差額ベッドの一番安いタイプで、一泊6千円台。疾病保険に入っている人なら入院1日5,000円くらい出るタイプが多いので、何とかまかなえる金額です。
流石に健康保険で全部まかなえるタイプは6人部屋とか8人部屋らしいけれど、この新しいビルの病院では設備にたいした変わりは無いように思えます。反対に特別室はいくらくらいかというと、ぬぁ~んと1泊9万9千いくらのがあるとか。。。リゾートホテルのVIP室以上 ? 個室の中にシャワーなど全部あるそうですが、そんなとこ、誰が入るんでしょう。スターとか政治家さんとか大企業の社長さんたちかしら。
病室の感じはこんな感じ → 院内施設のご案内
あっ忘れるところだったわ、ここの病院に入ってすぐに気がついたこと・・・・。出会う先生、看護士さんたちの若くて綺麗なこと。えっあの人も白衣着て、先生かしら、この人も…みんな30歳前後のイケメンぞろい。
よく BL本 で医者特集とか言って、キラキラの若い先生達が院内恋愛なんかしてるの読んで、ふぁんたじー、ふぁんたじー、と思ってみてたけど、きゃ~、なにここ、腐ツ腐ツと私の中の腐道明王が暴れだす~~、いや、いかんいかん、なんて不謹慎なと気を取り直し、だんなの病室へ。
ふと、
「ここ、若い先生多いわね~」
とだんなに聞くと、
「そうなんだよ先生もだけど、看護士さんも若くて綺麗な女の子ばかりで親切でいいよ~」
な、なんとな ?
大学病院の付属医院なので、毎年どんどん若いお医者さんが入ってくるらしい。イマドキの学生さんは医学部とはいえ今風でカッコイイ。それが毎年毎年新手で入ってくる !
今度入院することがあったらば、絶対前入った国立病院でなくて ここにしよう ! と固く誓ったトミー。どした。(腐っ腐っ腐っ)