猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

2009年5月 ル・ボン・ヴィボン のお献立

2009年05月28日 12時24分26秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
 
             ↑  デザートの藤の花のゼリー


 先週、軽井沢へ行っていつもの 北軽井沢 ル・ボン・ヴィボンさん へ行ってきました。


            

            ↑ 前菜 左 北軽井沢のいのししのハム・トマト
                  中 信州どんこしいたけガーリックソテー                  右 新玉ねぎのロースト つぶマスタード自家製アンチョビ乗せ  



            

            ↑ 珍しいので、いのししのハムをアップで。
 このハムの脂がなんとも言えないくらい美味しいのでした…。豚じゃない、牛でもない、いのしし…ジビエ~なんです。去年の秋~冬に捕れた子いのししだそうで、地元猟師さんより譲っていただいたものだそう。


  
            

            ↑ ボン・ヴィボンさんの名物料理ムース、今回はアスパラガスでした。巨大なのに柔らかい地元アスパラを添え、イクラ乗せ。


            
            

            ↑ フォアグラときのこのココット フォンドボー。今回の白眉でした~。



            

            ↑ 卵を割ったところ。全部混ぜて食します。ううーん、フォアグラちゃん、私をたまご星まで連れてって ! (マンガ好きなら分かるはず)     



            

            ↑ こんなに具だくさんなのにスープとおっしゃるか。はまぐり、どんこしいたけ、若竹入りのクリームスープ



            

            ↑ きゃい~ん、私の好きなリゾット。焼き鮎とみょうがの芽、大葉。
 えっ焼きアユが入っているの ? 川魚あんまり好きじゃないんだけど…。 美味しい~、鮎の香ばしさというのが初めて分かった気がしました。



            

            ↑ やっとメイン(笑) 牛ヒレステーキあさつきのマスタードソース、いのししのソーセージ。ステーキは柔らかく、ソーセージは変な臭みなど一切ない滋味あふれるお味でした。


 そしてそして、今回我々には初お目見えのトップ写真にある、藤の花のゼリー(驚 !) 毎年作るそうですが、ほんの1週間~2週間くらいしか時期がないそうで、始めて食べましたよ、びっくりです。
 基本的にマメ科の植物は花も食べられるそうです。花の色があせないようにさっと湯がいてあり、しゃりしゃりとした食感があります。

 軽井沢に着いたらそちこちで 藤の花 が咲いており、やはり東京とは1ヶ月くらい違うな~と思って、紫好きな私は嬉しかったのですが、こんな形で夜再度見られるとは。二重に嬉しかったです。

 
         
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする