猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

洋書売れました。

2013年10月12日 17時34分52秒 | 雑記
以前の記事 ↓

       整理する予定の洋書・写真集

で記事にした洋書その他9冊を、えっちらおっちらと神保町の洋書・写真集専門の小さなお店に売りに行きました。
その場ですぐに全ての本合計で 2,000円 で売れました。
まん○らけやブッ○オフでもよく引き取れないと返される本があるのですが、今回は全て引き取ってくれ、値段も私が事前にこんなものかな、と思っていた 2,000円 ぴったりでした。

同年代の男性店主と少し立ち話したのですが、洋書は以前より売れなくなってきたそうです。
日本語版がタイムラグなくすぐに出るようになったから、と言ってました。
それに学術書の内容なども、内容がネットにすぐに出るようになった事もあるんでしょうか。
私が若い頃は洋書というだけで有り難がって、読めもしないのに飾ったり抱えて歩いたりしていたのに(笑)

店に並んでいる本も洋書だけでなく日本の本、普通の本、ちょっと流行の本といろいろ有りました。
今は日本の本の方が売れてるそうです。
大きな洋書専門店から独立なさった店主さんは、少し寂しそうでした。
でも、お店の中は綺麗な洋書がいっぱいあって、眺めているだけで嬉しかったです。

疲れた私は、帰り道にあったド○ールでアイスロイヤルミルクティーのSを飲み、往復の交通費こみで売値の半分の1,000円近くを使ってました。(笑)





           お金じゃないのよ、社会勉強よと思うトミー。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あすなひろし 「呪啼夢」 (... | トップ | 野田パブリツクひばりコース... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洋書って、眺めているだけでも満足ですよね。 (すず)
2013-10-16 11:20:32
 こんにちは。こちらは目下台風直撃中であります、雨風強です。トミー。様の住まわれる辺りは、被害は無かったでしょうか。

愛蔵の書たちが、無事に古書店に引き取られたと伺って(まったくもって余計なお世話ですが)ほっとしました。

洋書は、憧れの存在でした。仙台の一番町にある丸善で、よく表紙を眺めて満足していました(笑)当時の私なりに買えたのは、SF作品を扱った「スターログ」という雑誌で、それはいまでも取ってあります。
返信する
大丈夫ですか? (トミー。)
2013-10-17 13:18:43
すず様
私のところは幸い夜中に風が凄かったな~という程度で、水も出ないで済みました。ありがとうございます。

関東では千葉とか神奈川の海沿いの方が被害があったようです。
大島はまったくもって可哀相でたまりません。

店主さんに、昔私が少々集めていた 「太陽」 という雑誌に関して聞いたところ、売れそうも無いようです。
特集で世界の美人とか、日本の美人とか、日本人形とか、自分の好みのものばかりだしな~(苦笑)
これらは持っているしかないかも。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事