猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

江東区深川江戸資料館

2013年09月25日 09時21分36秒 | お出かけ・旅・美術・博物館


         ↑ 昔のままのつくりかたで再現された火の見櫓


    公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 江東区深川江戸資料館


お彼岸でしたので、私も だんな のお墓参りに行ってまいりました。
だんなのうちのお墓は由緒ある深川に有り、周りはお寺だらけのところです。
近くに 江東区深川江戸資料館 が有り、以前だんな達と一回だけ行ったことが有りました。
今回、ただお墓参りだけでは寂しいので寄ってみました。

あまり大きくない資料館ですが、中に再現された江戸の町並みや庶民の生活は本格的というか、昔の道具を使って昔の通りに再現されて居ます。
おとな400円と言う入館料以上に楽しめるところです。

昭和61年にオープンした資料館も30年近くになり、今や建築的価値としても重要なのではないでしょうか。
ビデオコーナーでは、如何にしてこの資料館の建物が作られたか、や江東区の職人や芸能に関する映像が見られます。
木遣りとか聞くと懐かしいですね。

導入展示では、「松平定信」や「鶴屋南北」等、深川にゆかりの人物と歴史を紹介。
企画展示室ではテーマを決めた展示を展開しています。
私が行ったときは夏の為か、幽霊についてでした !
催し物も多彩で、時期と時間によっては大道芸とか新内流しとかやってるみたいです。

でも、町並みを見て歩くだけで楽しいんですよ !





   ↑ 船宿の側のお休み処




   ↑ 米問屋の米倉。左側にはお店が有ります。




   ↑ 船宿の船頭、松次郎の住まい




   ↑ 木場の木挽職人大吉の、妻と二人暮しの住まい。壁には大のこぎりが。




   ↑ 長屋の中心、井戸廻り。




   ↑ 八百屋の店先で




   ↑ 商家の入り口から。町娘の格好なら良かったのにね~。





   ↑ 水上タクシーのような猪牙(ちょき)舟をバックにして。この背景は朝から晩を再現します。




   ↑ 中秋の名月とて、縁側でお月見





  ↑ 三味線のお師匠さん於し津さんの家では、猫ちぐらの中ににゃんこが。


と、こういろいろ遊べたりするんです。(笑)
深川にお越しの際は、ぜひお寄りになってみてください。





        町娘の扮装をして年賀状用の写真を撮りたい年増のトミー。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新 歌舞伎座  | トップ | アリス・ブック 佐藤 史生... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか、はまってますよ(^^) (どげんか)
2013-09-25 17:39:52
トミーさん、なかなかはまってます!

江東区深川江戸資料館、今度行ってみます。

ダンナ様、ご実家は深川だったのでしょうか?

昔、仕事帰りに上司のお供をして
たかばし(あえてひらがなで)の 「伊せ喜」 に
よく行きました(^^)
返信する
ありがとう! (トミー。)
2013-09-25 23:18:38
どげんか様
着物着てたら、年増でもいい雰囲気に写っていたかもですね ! (笑)
こちら、建物が区の出先と一緒で、そんなに広いところではないのですが、じっくり見ているとなかなかに面白いところです。
特に建築関連の方には勉強になるかも。

うちのだんなは下町生まれ下町育ちですが、残念なことにおじいちゃんが地方出の方で、2代しか江戸の生まれではないので、江戸っ子とはいえないんですよ。
そして深川生まれではないんですが、なぜかお墓はここに有りますね~ ?

でも、下町の教育を受けた、江戸弁も操る、大人なとってもいい人でした。
返信する
下町生まれ下町育ち (どげんか)
2013-09-27 06:57:59
>でも、下町の教育を受けた、江戸弁も操る、大人なとってもいい人でした。

この言葉だけでも、ダンナ様のお人柄がみえるようです。
早く亡くなられて残念ですね。

私、江戸弁話す人、なんか好きなんですよ(^^ゞ
返信する
江戸弁 (トミー。)
2013-09-27 15:20:47
どげんか様
たびたびコメありがとうございます。

普段は営業やっていたもので、だんなはちゃんとした標準語なんですが、仲間内とかだと下町の言葉しゃべってましたね~。
私は今ここで再現できないんですけど・・・。

私も下町言葉好きでした。
返信する
楽しいところですよね ()
2013-09-28 15:36:04
私もここ気に入ってます。
江戸東京博物館と違って、触って入れるのがいいですよね。
出来れば、もうちょっと広いといいんですが・・・

何回か行きましたが、時々ボランティアの説明委員が居て
話が上素で知識が深い人に当たるとものすごく得した気分になります

>江戸弁
今はもうほとんど聞かなくなりました。
男性でも自分のことを“あたし”と言ったり、“ひ”が発音出来なかったり・・・
口は悪いけどはらわたがないので、話していると楽しいんですが、
親しくならないとそういう話し方はしてくれないので
そういう人と知り合うきっかけがないのが残念


返信する
お久しぶりです。 (トミー。)
2013-09-29 10:36:01
夜様
私もここ好きで、又行きたいとずっと思っていたんです。
でもここ1~2年は、だんなのお墓参りの後に行くことが出来なくて。
やっと3年もたつと、だんなと一緒に行った所に平常心で行けるようになってきました。
一回行くと記憶の上塗りと言うか、又行けるようになるのであちこち行こうと思っています。

>ボランティアの説明委員

今回もいらして、お月見のところなど、写真撮るのに良い場所を案内してくれたりしてお世話になりました。
説明も勉強になりますよね。
あの方達はボランティアなんですね !

>江戸弁

だんなも ひ が得意じゃなかったような (笑)
あと 鼻濁音っていうんですか ? 
ガ と グゥワァ との使い分けなんて、50年生きてて始めて知りましたよ !

返信する

コメントを投稿

お出かけ・旅・美術・博物館」カテゴリの最新記事