台風が近づいており、昨日の「高専祭」は、雨の中での開催でしたが、本日は台風は急ぎ足でどこかへ行ってしまったようです。 台風一過の晴天で、遠くまですっきり見えます。 近くの駅から富士山が良く見えました。 (写真では、鉄道の架線で見えにくいですが・・・)
今日は、越谷総合技術高校の文化祭(越総祭)に行ってきました。 この越谷総合技術高校は、アトランタ世界大会で一緒だった、「Antares」が通う高校で、チームメンバーからYに、お誘いがありました。 Yはお誘いのメールをいただいてとても喜び、既に行く気満々でした。
自宅から越谷までのルートを検索すると、結構な時間がかかることが分かりました。 しかし、地図を見てみると、武蔵野線が近くを通っています。 だったら、埼京線で行けるのではないかと再度検索してみると、もっと短い時間で(楽に)行ける事がわかりました。 結局、埼京線で武蔵浦和まで行き、東川口の駅からタクシーを使いました。
まずは、Yの大好きな「Antares」を探そうと、3年3組に行くと、目的の人物が呼び込みをやっていました。 Yは再会を喜んだ後、とりあえず、3年3組の「Ghost Busters」に入ることにしました。 教室の前で順番を待っていると、もう一人のメンバーにも会えました。
部屋に入る前に、ルールの説明があり、プロモーションビデオが流れているのですが・・・この出来がすばらしかったです。 中に入ると、結構本格的です。 レーザー銃で、出てくる標的(Ghost)を撃つのですが、結構難しいです。 Yは楽しそうにバンバン撃っていました。
さらに、「Antares」のメンターの神田先生や教頭の一谷先生にもお会いでき、久しぶりにお話ができました。 (校長先生にも紹介していただいて恐縮です。)
体育館でファッションショーなども開催されており、私が想像していたような高校の文化祭とは思えない、本格的なものでした。 ジェットコースター?の看板があったのですが、これはいったいどうなっているのでしょうか? (本当にコースターが設置されていることは、さすがに無いと思いますが・・・) 混んでて入れなかったので、あとで「Antares」に聞いてみよう。
Yは「Antares」のメンバーと再会したときに、手を取り合って飛び跳ねていました。 それを見ていた「Antares」の友人の女の子と「この子はどこの子なの?」「ロボットの世界大会で一緒だった子で仲良しになったんだ。 ひとつ下のクラスで世界1位になったんだよ。」「へ~、じゃ世界チャンピオンなの!かわいい~。すごい~!」という会話がありました。 それを聞いていてこそばゆい気持ちでした。 そんな大層なものじゃございません。
ついでに、上の本文のジェットコースターのことを聞いてみると・・・本当にレールが敷かれていたそうです。 すごっ!