Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

高専ロボコン2009ねた その4

2009-11-27 | 高専ロボコン

高専ロボコン2009ねた その4です。

今年の全国大会を見に行った訳ですが・・・地区大会は結局見られませんでした。

しかも、放送を知らずに録画もしてませんでした・・・orz


しか~し、また再放送があるようです。

12月8日~12月18日に8つの地区大会を順番に放送します。

録画予約しなきゃ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都児童生徒発明くふう展

2009-11-27 | ブログ

先日、高専ロボコンの全国大会を見に行く「ついで」に、都政ギャラリーで開催される「東京都児童生徒発明くふう展」を見てきました。

は~るばる来たぜ都庁

Img_0198

会場が都議会議事堂1階の「都政ギャラリー」なのですが・・・

今日は休日のためか、ビルの正面の扉は閉まったまま(お役所だ!)、よく見ると張り紙で、入口はコチラ・・・そっちには壁しかないけど・・・

Img_0196

良く見たら、通用口がありました。 (隠し扉か?)

Img_0197

わざわざ建物の休日に開催しなくても・・・

Img_0192

まあ、とりあえず、建物の中に入ると・・・ギャラリーに所狭しと子供たちの作品が並べられています。 一つ一つにとても丁寧な説明が付けられています。

Img_0191

なるほど、と思わせるものが多い中・・・やっぱりYの信号機は、何でここに並んでるの?

という印象です。 (しかも「優秀賞」)

Img_01131_2

もしかしたら、見る人が見ると、これはスゴイ物なのかも・・・(そんなことないよなぁ)

2008年蘇州世界大会に行ってなければ、そしてドイツのチーム「AVR(え~べ~あ~る)」に出会わなければ、この工作は出来なかったかもね。


さらに、謎なのは・・・科学館の「科学館賞」の金色の紙が貼ってありました。

Img_0190

(まあ、これは、何かの間違いで付いちゃったのだと思いますけどね。)



会場でいただいたパンフレットによると・・・今年の応募は204校から1903作品だったそうです。 ということは、ここに展示されている89作品は1903作品から選ばれたってこと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする