プログラムを組むときに、普通は各pinの入出力を最初に定義します。
夏休みの宿題で、YがArduinoを使って何やらやっていたのですが・・・
「動かない!」と質問してきました。
今やっているのは、単純にボタンを押したら別のランプ(LED)が点くという単純なものなのですが、単純なプログラムなのに、ちゃんと動きません。
いや、単純にA6ポートに接続したLEDが点灯しません。
「pinModeはA5が19だから、A6は20でいいのだよねぇ。」
と首をひねっています。
リファレンスを見ても。
アナログ入力ピンはデジタルピンとしても使えます。アナログ入力ピン0がデジタルピン14、アナログ入力ピン5がデジタルピン19に対応します。
と書かれているだけです。
いろいろ実験した結果の私の結論としては・・・
NANOではA6とA7はデジタル出力に使えない!
です。
いや、何か単純な間違いをしているのでしょうか?
pinMode( 20,OUTPUT );
と記述しても、エラーも出ないし・・・あたりまえか・・・