ジュニア・ジャパンのHPを見たら・・・5月の理事会の議事録が掲載されていました。
それでは、早速内容を見てみたいと思います。(笑)
相変わらず、議事録だけで、添付資料(配布資料)が無いので・・・良く分かりません。
まずは、世界大会についてです。ボランティアは必要数の半分位しか集まっていない・・・この時は半分位ですが、現在ではどうでしょうか!? もうちょっと集まっていると良いのですが・・・そんなに増えているとは思えません。ブロック長意見交換会でボランティア募集の協力をするようですが・・・実際にボランティア募集に寄与しているのでしょうか!? なんだかとっても疑問です。 実際、どこかのブロックやノードのHPでボランティア募集の記事を見かけていません。Googleで検索しても、ボランティア募集の記事がヒットするのはいくつかの個人ブログだけです。(そのうちの一つが等ブログですが・・・)
ということで、真面目にボランティアの人員確保の活動をしているようには思えません・・・これで、大丈夫なのでしょうかねぇ。
さて、つぎは、2018年度のジャパンオープンについてです。まずは場所ですが・・・お台場という案があるようですね。それから和歌山市というのもあるようです。
それから、ジャパンオープンの後に実施したアンケートについて報告されたようです。ちょっと気になるのが、女の子の参加が少ないから、女子の参加を増やす工夫をする・・・と書かれています。女子チームを優遇したり特別参加枠を与えたり、変な事にならないと良いのですが・・・あくまでも競技会なのだから、公平・公正にして欲しいです。
あとは、WRSや RoboCup アジアパシフィック大会や RoboRAVE など、いろいろ書かれていますが・・・肝心の資料が無いので良く分かりません。
ということで、終了!