Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Rescue CoSpace 2017 Rules 2.3 Teleportation

2017-06-23 | Rescue Rules 2017

今回のお題は「テレポーテーション」です。

 

Teleportation means ending ROBOT_1’s movement in WORLD_1 and activating the team’s ROBOT_2 in WORLD_2.

2.3.1 A team needs to teleport their ROBOT_1 at any time after 3 minutes but before the first 5 minutes passed whilst ending the ROBOT_1’s movement. 

2.3.2 Teleportation within the first 3 minutes is invalid.

2.3.3 If a team fails to teleport by the end of the first 5 minutes, ROBOT_2 will be activated by the CoSpace server automatically (refer to section 5.5.5).

テレポーテーション(転移)とは、WORLD_1でのROBOR_1が活動を終えて、WORLD_2でのROBOR_2を起動することです。

2.3.1 チームは競技開始から3分~5分経過する間にROBOT_1の活動を終えてテレポーテーションする必要があります。

2.3.2 競技開始から3分経過するまではテレポーテーションをすることはできません。

2.3.3 競技開始から5分経過してもテレポーテーションをしなかった場合は、CoSpace のサーバが自動的にROBOT_2を起動します。(5.5.5章を参照)

 

こんな感じでしょうかねぇ。

テレポーテーションは、WORLD_1 から WORLD_2 の切り替わりのことです。

競技が始ってから3分間はテレポーテーションをすることはできません。(2.3.2)

競技開始後、3分から5分の間にテレポーテーションを実施します。(2.3.1)

競技開始後、5分経過してもテレポーテーションしない場合は、システムが強制的にテレポーテションを実施します。(つまり、WORLD_1からWORLD_2に切り替わります)(2.3.3)

テレポーテーションをするというのは、WORLD_1のプログラムの中に、「テレポートする」というアクションを組みこむことを意味します。

この3分~5分という幅があることが、チームの戦略を面白くしているところで、WORLD_1 に長くいた方が良いのか、早くに WORLD_2 に移った方が良いのか・・・

 

安易に考えると・・・「競技開始からの時間が3分30秒になったらテレポート」というようなプログラムをするのですが、テレポートした直後の動きをよく考えてテレポートのプログラミングをしましょう。

 

 このテレポーテーションは、M&Yが参加した頃の CoSpace Rescye にはありませんでした。だから、WORLD_1 から WORLD_2 への切り替わりが良く分からなかったのですが・・・実際にやってみると・・・なるほど、という感じです。

例えば 

・Aチームは開始後3分でテレポートします。
・Bチームは開始後5分でテレポートします。

これでゲームを開始すると

開始~3分 WORLD_1 で2台のロボットが活動します。

3分経過 WORLD_1 からAチームのロボットが消えます。(テレポーテーションした)

3分~5分 WORLD_1 でBチームのロボットだけが活動します。

5分経過 WORLD_2 に画面が切り替わり Aチームのロボットだけが活動を開始します。

5分~7分 WORLD_2 でAチームのロボットだけが活動します。(このとき、表示される時間は3分~5分に戻る)

7分経過 WORLD_2 にBチームのロボットが表れて、活動を開始する。(このとき、表示される時間は5分)

7分~9分 WORLD_2 で2台のロボットが活動します。

はい、こんな感じです。

時間が戻るところが面白いです。

 

 

コメントを頂いたので、そのうちもうちょっと判り易いように図ろうかと思います・・・が、良く考えたら、来年からプラ/セカの区分が無くなるからどうなるか判らないんですよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在りし日の"M&Y"

2017-06-23 | RoboCup2008

この夏のRoboCup 2017 世界大会に国際ボランティアとして参加する人から

「2008年の競技に参加していた」ということを聞いて、2008年の写真をいろいろと見てました。

そして見つけたのが、2008年の成績!

 

 

コレなのですが・・・

今、改めて見ると・・・M&Yが2位ですが、1位との差はたったの2点だったのですね。

1位が 2,228点で 2位が 2,226点

う~、なんか勿体無いですね。(笑)

(実際の順位の評価は、一番悪い点数の回を除いた5回の競技の合計点だったようです) 

 

当時は、ロボカップの世界大会を競技会だとは思っておらず・・・お祭りだと思っていたので・・・順位についてはあんまり気にしていませんでした。

2位でトロフィーを貰えてラッキー!

という感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする