寒くなってきたので、早朝ドライブのときのエアコン(ヒーター)が必要になってきました。
そうすると、やっぱり燃費が悪くなるように思います。
今回は、694kmを走破して、給油量が28.85Lだったので、燃費は 24.1km/L です。
まあ、この季節としては、悪くないかなぁ・・・
寒くなってきたので、早朝ドライブのときのエアコン(ヒーター)が必要になってきました。
そうすると、やっぱり燃費が悪くなるように思います。
今回は、694kmを走破して、給油量が28.85Lだったので、燃費は 24.1km/L です。
まあ、この季節としては、悪くないかなぁ・・・
もう、かなり前に更新されたものだと思いますが・・・
ジュニア・ジャパンのHPに、来年(2019年)のジャパンオープンの開催概要が掲載されていました。
来年も和歌山ですね。
日程は 4月27日(土)~4月29日(月)の3日間ですが、前回と同様に競技会場が使えるのが後の2日間だけで、最初の1日は受付(もしかしたら車検も)だけなんだと思います。
参加料は未定(準備中と書いてある)のようですが・・・いったいいくらになるんでしょうか!?
今、あらためて内容を見てみると・・・
開催目的に
RoboCup2019世界大会への日本代表チームの選抜
日本国内のロボカッパ―およびロボカップジュニア運営者、指導者の交流
と書かれていました。
一行目は当たり前ですが・・・二行目はなかなか素晴らしいと思います。
(ただ、この交流は、あくまでも参加者に自主的にやれってことでしょうけど・・・)
このページに「運営指針」というリンクがあるのですが、その先の内容は別の記事で突っ込みたいと思います。(笑)
話がズレますが・・・
ジュニア・ジャパンの各ページの左上に各リーグの委員会ブログへのリンクがあります。
このページの旧CoSpace技術委員会のブログへのリンクの表示がちゃんと「レスキューシュミレーション」に修正されていました。
(こういうところって、大切だと思います!)
でも、そのリンクをクリックしてブログに飛ぶと・・・
CoSpace技術委員会
ロボカップジュニアジャパン CoSpace技術委員会からの情報発信ブログです。2013年度に新たに立ち上げた技術委員会です。ご興味をもたれたみなさん,一緒に普及をさせていきましょう。
と、古い表示のままで「台無し」ですね。(苦笑)