歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

無駄な投資はやめよ

2024年09月21日 11時25分53秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

無駄なものは無駄

①円安は終わり、今後数十年は円高がやってくる、

   =為替で大損する

②アメリカ人の誇りを傷つける、=無駄な反日感情が湧き上がる

  白人は東洋人に命令されることを好まない、

  ストライキやサボタージュ等で出費がかさむ

③斜陽産業を買い取る理由はない、

  =先端産業に投資せよ

・・・・

・・・

・・

 

USスチール 日本製鉄の買収が阻止されるべきでない理由USスチール 日本製鉄の買収が阻止されるべきでない理由

 
2024/09/20

ワシントンの主要な政治家たちは、日本の日本製鉄USスチール買収することを阻止しようとしている。USスチールはピッツバーグに本社を置く典型的な米企業だ。USスチールを米国の企業のままにしておくのは理にかなっている。

確かに、アメリカの象徴的な鉄鋼会社を日本製鉄と合併させることは、一部の人々には弱く見えるかもしれない。日本が自国の鉄鋼産業を保護したことを考えれば、アメリカ人が日本から自国の鉄鋼産業を保護する権利は十分にある。

対米外国投資委員会(CFIUS)は、USスチールと日本製鉄の両方に対して 、国家安全保障上の懸念を通知し、資産売却などの提案された妥協案ではこれらの懸念を解消できないと述べている。

しかし、独立系アナリストは、CFIUSの結論に疑問を呈している。この取引は世界で3番目に大きな鉄鋼メーカーを生み出し、中国とのグローバル競争により適した企業を作り出すことになる。

合併後の会社は世界中に広がり、USスチールの現在の収益18億ドルを80億ドルに引き上げる。これには、USスチールの高炉を近代化し、USスチールの雇用をより安全にするための数十億ドルの投資が含まれる。

しかし、独立系アナリストは、世界第3位の鉄鋼メーカーを作り出し、中国とのグローバルな競争により良く対処できるようになるこの取引について、CFIUSの結論を当然ながら疑問視している。

合併後の会社は世界中に展開し、USスチールの現在の180億ドルの収益を800億ドルにまで引き上げ、USスチールの高炉を近代化するための数十億ドルの投資を含め、USスチールの雇用もより安全にするだろう。

もし取引が成立しなければ、ピッツバーグの数千人の労働者、特に間接的に雇用されているブルーカラーやホワイトカラーの労働者が職を失う可能性が高い。USスチールの株主も損失を被ることになる。

日本製鉄は149億ドルで会社を買収する提案をしている。主要な株主はすべてアメリカの企業で、その資金の多くはアメリカの産業に再投資される予定だ。

特にUSスチールが日本の企業からこの「信任票」を得た後はそうなるだろう。他の国際的な資本も、国内の利害関係者からの圧力に直面している同盟国との国際的取引を円滑に進めることでアメリカに引き寄せられるだろう。

もし取引が失敗すれば、日本は妨害に侮辱を感じ、グローバル資本はワシントンの政治の影響で冷え込んだ雰囲気を感じることになるだろう。

日本製鉄は「日本」そのものではなく、上場企業だ。アメリカ人は日本の株式市場で日本製鉄の株を買い、所有者になることができる。また、アメリカの株式市場で日本製鉄のアメリカ預託証券(ADRs)を買うこともできる。したがって、日本製鉄が純粋な日本企業だという考えは誤りであり、アメリカを含む外国企業がその株式の一部を所有している。

日本製鉄の提案は、アメリカのもう一つの鉄鋼会社であるクリーブランド・クリフス社の提案の2倍の額だ。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、「クリーブランド・クリフスとUSスチールの合併は、アメリカの高炉生産の100%、電気自動車モーターに使用される国内鉄鋼の100%、その他の国内車両用鉄鋼の65%から90%を支配することで価格を引き上げる市場力を強化するだろう」という。

これは1つの鉄鋼会社が消費者に対して行使するには大きすぎる力だ。米国と自由市場には、国内鉄鋼を生産する複数の企業が必要であり、それが市場競争を最大限に活用し、経済を効率化するのである。

149億ドルの購入額に加え、日本製鉄の提案には、老朽化したUSスチールの工場を近代化するための27億ドルも含まれている。そのうち10億ドルはピッツバーグ地域に割り当てられる。つまり、日本がアメリカに投資しようとしているのは約176億ドルだ。

そのお金を拒否するのは賢明ではない。なぜなら、重要なアメリカの同盟国を侮辱することになるからだ。それは、アメリカが日本に対して求めている、コンピューターチップ技術に関する中国への輸出規制など、他の問題における交渉ポジションを傷つけることになる。このことは全て、取引に反対する雇用と国家安全保障の議論を複雑にする。

それにもかかわらず、日本製鉄はこの議論を受け入れ、USスチールを管理するために米市民を雇うと約束している。

日本製鉄は労働組合の契約を保証し、工場の閉鎖やレイオフを行わないと約束している。日本製鉄は労働組合に対して、労働者の利益、雇用の安全、職場の規則を保護すると約束している。

ウォール・ストリート・ジャーナル、ブルームバーグ、ワシントン・ポストは、すべて日本製鉄がアメリカに投資することを望んでいる。両党の公共精神に富んだ指導者たちはこの取引を支持している。米民主党の副大統領候補ティム・ワルツ氏とトランプ政権で国務長官を務めたマイク・ポンペオ氏はその代表的な人物だ。両党は国内の利害関係者を超えてリーダーシップを取るべきだ。失敗した取引がアメリカと中国の競争やアメリカの雇用に与える影響を考えてみてほしい。

中国は労働組合を取り締まっており、これが賃金を低く保ち、グローバルな投資を引き寄せる一因となっている。そのグローバルな投資が中国の賃金を押し上げ、アメリカの産業が安価な労働力を求めて国外に移転することでアメリカの賃金が押し下げられた。

確かに、アメリカ人の賃金は中国の賃金よりも高いので、アメリカはアメリカの鉄鋼にもう少しお金を払うべきで、人為的に低価格な中国の輸入品からアメリカの鉄鋼産業を保護するべきだ。しかし一方で保護するあまり、特定の特権階級の労働者が過度な要求を行い、自分たちの工場を不採算や破産に追い込むことも許されるべきではない。それは、ピッツバーグの数千の雇用を脅かすことを含め、他のアメリカの労働者や消費者に害を与える。

日本製鉄によるUSスチールの近代化提案は、アメリカの雇用を守り、安価な中国鉄鋼輸入によって受けたダメージからアメリカを再工業化するための良い一歩だ。今こそ、日本の資本とアメリカのノウハウとが手を結び、アメリカの土壌でアメリカの雇用のために、新たに176億ドル以上の資金を投資して、かつての偉大なUSスチールを取り戻す時だ。

この記事で述べられている見解は著者の意見であり、必ずしも大紀元の見解を反映するものではありません。
時事評論家、出版社社長。イェール大学で政治学修士号(2001年)を取得し、ハーバード大学で行政学の博士号(2008年)を取得。現在はジャーナル「Journal of Political Risk」を出版するCorr Analytics Inc.で社長を務める傍ら、北米、ヨーロッパ、アジアで広範な調査活動も行う 。主な著書に『The Concentration of Power: Institutionalization, Hierarchy, and Hegemony』(2021年)や『Great Powers, Grand Strategies: the New Game in the South China Sea』(2018年)など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来にもIFはない。あるのは2046年のUSA崩壊と・戦国時代への突入である。

2024年09月21日 09時39分34秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊

未来は既定である、

❶2029年前後の世界大恐慌の勃発

❷それに続く東西の対立の激化と経済ブロック化

❸第三次世界大戦の天王山の到来

❹2046年英米の資本主義の崩壊

❺英米資本主義の大崩壊から始まる世界戦国時代

 

国際政治アナリスト 伊藤貫
来日講演会が決定!



LIVE配信,アーカイブの配信を
現在販売中!

講演会の詳細は
こちらからご確認ください......

>今すぐ詳細を確認する

====================

国際政治アナリスト 伊藤貫が
アメリカから来日し、

講演会を開催することが決定しました!

それに伴い、
国際政治のタブーに切り込んだ講演会を開催!

「国際政治の大転換と日本の危機」

>詳細を確認する
※LIVE配信,アーカイブ映像を販売中

今回は、講演会の扱うテーマ3つの中で
1つを紹介いたします。

その名も、、、

「深刻化するアメリカの内政混乱」
もしトランプが勝ったら?もしカマラ・ハリスが勝ったら?
アメリカにとって「最悪のシナリオ」を徹底検証



「もしトラ」
「もしハリ」

あなたはこれらの言葉の意味を
ご存知でしょうか?

実は、これらの言葉それぞれ…

もしアメリカ大統領選挙で
「トランプ氏が勝利をしたら、
 どうなるのか?」
「ハリス氏が勝利をしたら、
 どうなるのか?」
という意味の流行語です。

トランプ氏、もしくはハリス氏…
どちらが勝つのか?
今、世間で最も注目を
集めていることなのかもしれません...

しかし、国際政治アナリスト 伊藤貫は、
アメリカ大統領選挙後の未来を
このように指摘します…

「トランプ元大統領が勝っても、
 カマラ・ハリス副大統領が勝っても、
 アメリカの内政は不安定なままだろう...」

保守、リベラル、LGBT、黒人マイノリティー、
不法移民など様々なバックグラウンドを持った人が
錯綜するアメリカで今、
一体何が起ころうとしているのでしょうか?

そして、アメリカは日本に
どのような影響を与えるのでしょうか?

伊藤貫の来日講演会では
米大統領選挙後の未来を徹底解説します。

経営科学出版主催の半日だけしか開催されない
特別な講演会を聞ける貴重なチャンスです。

しかし、先日、
会場参加チケットを販売したところ、
たった3時間半
360人の会場は
満員御礼
となりました。

「チケットが売り切れて
会場参加が叶わなかった...」
「東京の会場は遠くて参加できない...」
「予定があり、どうしても参加が難しい...」

オンラインでの配信を希望する
多くの声に応えるため、
今回特別に、
ライブ配信とアーカイブ映像を
販売いたします。

このお得な機会をご活用ください。

お申し込みはこちらから!

今すぐ申し込む


追伸

国際政治アナリスト 伊藤貫の
紹介を
させてください...



国際政治アナリストとして活躍する伊藤貫は、
東京大学経済学部を卒業後、
海を越えてアメリカにわたり、
首都ワシントンで30年以上も世界情勢を
ウォッチしてきました。
 
そんな伊藤貫の強みは、
日本を「俯瞰」できること…
 
政治・経済・外交の中心である
ワシントンから、
今の日本が置かれている立場を
冷静に見つめ、
その現状を鋭く分析することができる
数少ない言論人です。

そんな伊藤貫の言論には定評があり、
海外の有名メディア
「CNN」「BBC」「CBS」「CNBC」等で、
経済・外交・国際政治について解説した他、
自身のYouTube番組
「伊藤貫セミナー Ito Kan Seminar(公式)」で
情報を発信し、人気を博しています。

そんな彼が今回、アメリカから来日し、
講演会を開催することが決定...!

それに伴い、
国際政治のタブーに切り込んだ講演会を開催!

講演会の詳細はこちらから!

>詳細を確かめる
※LIVE配信、アーカイブの販売を現在しております。























==============================================

【新経世済民新聞(三橋貴明)公式LINE登録はコチラ】

 

↓QRコードを読み取ると、LINE登録ができます。


==============================================
新DIRECT Academy iOSアプリがリリースされました!!
(iPhoneをお使いの方のみ対象です)

AppStoreからアップデートすることで、
新しくリリースされたアプリを使用することができます。
↓↓
クリックしてAppStoreへ移動

(以下のQRコードからもAppStoreに遷移できます)

大幅なアップデートにより、
動画の視聴が今までより非常に便利になっているので、
ぜひアプリをアップデートして動画の視聴をお楽しみください。
↓↓
クリックしてAppStoreへ移動










==============================================

▼YouTubeチャンネル登録50万人突破!▼

三橋貴明の公式YouTubeのチャンネル登録者が、
50万人を突破しました!

ぜひ、
●チャンネル登録
●高評価
●コメント
をお願いします!

チャンネル登録はコチラ
>http://dpweb.jp/38YouTube

三橋貴明の公式YouTubeはコチラ
>http://dpweb.jp/38TV

===============================================
このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が勝っても、円は20年後は1ドル=40円。 備えあれば憂いなし。

2024年09月21日 09時19分41秒 | USA/大西洋資本主義の大崩壊


「もしトラ」
「ほぼトラ」
「確トラ」

最近、ニュースではもっぱら
アメリカ大統領選挙のことを
報道しています。

アメリカ大統領選挙で、
トランプ候補が勝った場合、
日本では、

・防衛費の負担増により、財政負担が増える
・輸入品に関税がかかり、日本の産業にダメージ
・米中の対立が激化

といった影響があると
ニュースでは不安視されています。

ですが、ちょっと待ってください

実は、アメリカ大統領選の裏に隠れて、

私たちの日々の生活を一変させるかも知れない
大きな影響を受ける出来事が
今まさに起ころうとしているのです。

その出来事とは、いったい何なのでしょう?


答えはこちら



ダイレクト出版 TAIWAN VOICE事務局 齊藤海貝 


P.S.
私たちの日々の生活を一変させる出来事。

それは、アメリカよりも
もっと近くにあります。

もう少しだけヒントを出すと…
それは、ここ数年で
経済力を大幅に伸ばしてきた“あの国”に
関係しています。

このことについて、
無料公開中のビデオで話しているので、
ぜひご覧ください。


今すぐビデオを見る




======================================================
URL:林建良先生のダイレクト出版公式YouTubeチャンネルはこちらをクリック
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスクさん直ぐに全資産を日本に移しましょう

2024年09月21日 08時38分27秒 | 独裁政権

2046年USAの資本主義体制が崩壊後は

左右の独裁政権がUSAに誕生し

雌雄を決しますが

どちらが誕生しても

余剰な財産は全て没収されます

内戦を戦う左右の独裁政権は

お金が必要ですから

庶民から巻き上げます

体制が後100年余続く日本では

其のようなことがありません

直ぐに日本に疎開しましょう

・・・・

・・・

・・

 

 
イーロン・マスク
「米ドルが破壊に向かっている」

Financial ダイレクト 編集部
「米ドルが破壊に向かっている」

こう発言しているのは、イーロン・マスク氏。


出所:forbes (U.S. Dollar ‘Destruction’—Tesla Billionaire Elon Musk Issues $35 Trillion ‘Bankrupt’ Warning As Traders Bet On A Donald Trump Bitcoin Price Boom) size

マスク氏といえば、世界長者番付で1位になるほどの大富豪です。

これまでEVメーカーのテスラ・航空宇宙機器メーカーのスペースX・電子決済サービスのPayPalなどを創業し、アメリカで成功を収めてきました。

加えて、アメリカへの愛国心も人一倍持っている人物。

事実、昨年に行われたFox Businessのインタビューにてこのように発言しています。

我々はアメリカ人であることに誇りを持つべきだし、私はもちろんそう思っている。

今、アメリカ国内のエリート層を中心に、アメリカ人であることは悪いことだと教えるような、奇妙な、反米的な自己否定的な教育があるように感じる。

これは正気の沙汰ではないと思う。


このように、アメリカンドリームを手にし、アメリカのことを愛しているマスク氏が今、「米ドルが破壊に向かっている」 sizeと警告しているのです。

これは一体何が起きているのでしょうか?

なぜ彼は「米ドルが破壊に向かっている」と発言したのでしょうか?

その詳細については…こちらのメルマガ購読者限定の緊急ビデオでご確認下さい。


→アメリカが陥っているかつてない経済危機とは? size

米ドル、そしてアメリカ経済の先行きを懸念しているのは、マスク氏だけではありません。

ドナルド・トランプ大統領候補は、「米ドルは破壊されており、まもなく世界標準ではなくなる。これは200年間で最大の誤ちとなるだろう。数年前には想像もできなかったことが目の前で起きている。」と発言。

さらには「世界の国々はドルを放棄するように」とも呼びかけています。

一国の大統領になり得る人物がこのような発言をするほど、現在の米ドルひいてはアメリカ経済が危機的状況にあるのでしょう。

出所:First post(Dollar Decoupled: Donald Trump warns US currency 'crashing, will no longer be the world standard’) size

さらには、ヘッジファンドの帝王と呼ばれ、リーマンショックやブラックマンデーなどの金融危機を予測してきたレイ・ダリオ氏は、「ドルが支配する世界は終わりつつある」と発言。

加えて、ポンド危機を予測し、「イングランド銀行を破綻させた人物」として有名な投資家ドラッケンミラー氏は、「米ドルの売りが現在最も自信のある取引である」と発言し、ドルの下落に賭けています。

なぜ彼ら著名投資家や大富豪たちは、米ドルの危機を警告しているのでしょうか?

これからアメリカ経済はどうなってしまうのか?

私たち、米ドル資産や米国株を持つ個人投資家はこれから何をすればいいのでしょうか?

この解説と、私たちがいますぐに行うべき投資アクションについて、こちらの動画でお伝えしています。


→なぜ著名投資家はアメリカの危機を警告しているのか? size

この動画は、アメリカの国防総省やCIA、またホワイトハウスで顧問を務めたジム・リカーズさんが直接アメリカの危機について解説した投資家へのメッセージです。

ジムさんは、40年以上アメリカの金融業界で経験を積み、FRBやヘッジファンドからも相談を受けてきた人物。

なので、もし今あなたが、

✔︎アメリカで今、何が起きているのか
✔︎一般メディアが報じない…市場の危機とは
✔︎米国株・ドル資産を持つ私たちは今後何をすればいいのか
size

を把握されたいなら、今すぐ下の画像をクリックして、動画を確認してください。

今アメリカでどんな危機が表面化してきているのかが分かります。

そしてそれがあなたの資産やあなたの家族を守るきっかけとなるでしょう。


→米国株投資家に訪れた“米ドル危機”を知る size

 
■ このメールは送信専用です。ご返信頂きましても対応いたしかねます。
・返信をご希望のお問い合わせはこちらからお願いします。

■ メールマガジンのご感想も是非お聞かせください。
・ メールマガジンのご感想はこちらからお願いします。
・配信停止はこちらからお願いします。

■ 金融商品の取引にはリスクが伴います。
・詳しくはこちらをご参照ください。
【発行責任者】
APJ Media 合同会社
投資助言・代理業|登録番号 近畿財務局長(金商)第408号
一般社団法人日本投資顧問業協会 会員
541-0059 大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル 9階
 
Financial DIRECTお問い合わせ配信停止金融商品取引のリスク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする