歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

まずい味は抗生物質・フィトンチッド

2014年07月21日 10時37分51秒 | 栄養学
★ http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140717001

古代人は虫歯予防に雑草を食べていた

 ハマスゲという植物は、非常に厄介な雑草だ。気づかないうちに地中で広がり、除草剤も、まるで炭酸水を撒いているように効果がない。しかし、このほど発表された研究によると、一部の古代民がこの雑草を歯ブラシ代わりに利用していたかもしれないという


 2000年前にスーダンで暮らしていた人々の遺骨の分析から、彼らがハマスゲを食べていたことが明らかになった。彼らは驚くほど健康な歯を持っていた。それは、ハマスゲの抗菌作用のおかげかもしれないと、論文を発表した研究者は指摘する。

 古代の人類には一般に虫歯があまり見られない。理由の1つは、肉食中心で、炭水化物をそれほど摂らなかったことだ。

 その後人類は農耕を発明し、穀物を多く食べ始めた。口の中で細菌が繁殖し、その細菌が吐き出す酸で歯が蝕まれていく。初期の農耕民は、狩猟採集民よりも虫歯が多い傾向があった。

 ところが、研究論文の共著者でイタリアのスーダンおよびサハラ以南地域研究センター(CSSeS)のドナテッラ・ウサイ(Donatella Usai)氏によると、アルキダイ2(Al Khiday 2)と呼ばれる古代の墓地に約2000年前に埋葬された人々の歯を調べたところ、おそらく彼らは農耕民であったにもかかわらず、穴や膿瘍など、虫歯の徴候が見られる歯が1%にも満たなかったという。

 硬化した歯垢片の分析から、この墓に埋葬された人々はハマスゲの塊茎を摂取していたことが分かった。おそらく食料として、また薬として食べていたと考えられる。遅くとも8700年前にアルキダイで埋葬された人も、農耕開始以前であるにもかかわらず、おそらく食料としてやはりハマスゲの塊茎を食べていた。

 ほかの研究者の実験から、ハマスゲの抽出液が、虫歯に関わる最も一般的な細菌の繁殖を抑えることが分かっている。つまりハマスゲは、滋養のある食事として、また、意図的ではなかったにせよ、原始的抗菌薬として摂られていた可能性があると、研究者らは話す。ただし、そのつながりは証明されていないとの留保付きだ。

 ミズーリ大学セントルイス校の生物学的人類学者サラ・レイシー(Sarah Lacy)氏も、そのような作用は確かにありうると指摘する。レイシー氏は今回の研究に関係していない。レイシー氏によると、特定の植物が古代人の虫歯を抑えていたという報告はこれまでに例がなく、この結果は「非常に刺激的だ」と話す。

 ハマスゲの塊茎には多くの効用があるようだが、味が良いとはとても言えない。この論文の共著者でバルセロナ自治大学カタルーニャ高等研究所のカレン・ハーディ(Karen Hardy)氏は、古代人は塊茎を調理して苦みを抑えようと努力したかもしれないが、単純にまずさを我慢していたかもしれないと話す。

「何らかの治療目的で用いていたとも考えられる。薬の味というのはいつでもひどいものだし、それが当たり前だっただろう」。

 この研究は米オンライン科学誌「PLOS ONE」に7月16日付けで発表された。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


● 私も庭の草刈りに、ハマスゲを取るように、父親に命じられた事を思い出します。
  子供心ながら、とってもとっても出てくる、小さな雑草をなぜとる必要が
  あるのかと反発したものです。

● 私に言わせれば、無駄な馬鹿の草取りと思います。根絶も出来ないものに延々と
  労力を費やすのは、それこそ無駄の権化であり、そんな暇があったら別の
  楽しい事や、有用な事や、勉強に費やせるのにと反発したものです。

● 昔の絶対的存在の父親だから出来たことです。今なら子供の虐待に相当する
  可能性もあります。

● しかし、この憎き雑草が薬になるなら、見解も変わってきます。特に歯周病や
  その他の口内のトラブルに悩まされている人には朗報でしょう。
  この雑草を薬として見て、育てれば良いのです。

● そもそも大きな雑草は別ですが、小さな雑草を目の敵にして抜く人の感性が理解できません
  植物は原則として、抗菌剤を出し、空気をきれいにしてくれるのだから、むしろ
  積極的に残すべきです。醜くない範囲でのこすべきです。

● 農耕民族の思想を変えるときでしょう。最近は無耕起農法がはやっているぐらいですから、
  積極的に少しの雑草を残し、ハマスゲを積極的に残し、口内細菌用として利用して
  らどうでしょうか?

● これも抗生物質であり、抗菌剤であり、フィトンチッドなのです。植物に賛歌を。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◎ 電磁波のその後。私も電磁波を避けるようになってから、顕著な変化がみられました。

① 毎日のように悩まされていた痛み⁼腰痛が、嘘のように殆ど消えました。
  以前は少しの動作でも腰痛が来ましたが、今は無理な体勢でも
  でなくなりました。

① 気力が充実した気分で、頭重感が消失しました。朝のだるさも消えました。

① これで、長生きできそうな充実感がわいてきました。

● この単純なわずかな経験から、殆どの日常の悩みは、電磁波ではないかと疑うのに
  十分です。なにせ40年間も腰痛で悩んでいたのですから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資本主義末期・金融帝国と若... | トップ | BBの覚醒記録から・在日不法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

栄養学」カテゴリの最新記事