運転しなくなると生協の宅配は有難いです
でも配達の日は出かけられません
毎週同じ曜日に出かけられないのは少し辛いです
(宅配ボックスを使えばいいのでしょうが・・・)
我が家では受取りを夫と交代制にしました
冷凍品・冷蔵品をちゃんと間違わずに収納しますが 夫のほうがきちんと整理して収納してます
私はいい加減に突っ込むだけです(笑)
今日は私の番なので出かけられないから その時間を利用してお赤飯を炊きました
残ったささげともち米を使い切ってしまいたかったのですが あと1回分は残ってます
ささげの量の関係で3合炊きました
いつも入れ忘れる塩もちゃんと入れました
ささげの茹でこぼしは1回にしました
うまく炊けました

青菜は畑の小かぶの間引きです

小さいかぶが見えてきたので株間を広くする必要があります
葉っぱは小松菜ほど美味しくないけれどちゃんと食べます
うちはまだ夫が運転しますが 誰も車を運転しなくなると 生活は工夫が必要です
生協のほかにもネットスーパーもあるし なんとかなるんじゃないかと思いますが・・・
バスもあるし タクシー料金もそんなにかからない場所なので うまく暮らせばなんとかなるかもしれません
子どもが帰ってくることはないでしょうし 子どもの所へ行くこともないでしょう
頑張って できるだけで長く家で暮らしていきたいです
高齢の方が杖を突いて 大きな荷物を下げて買い物から帰ってこられる姿を見かけると う~ん・・・と思います
私はインターネットを少しくらいなら使えますが スマホを使わない高齢者は大変な世の中になってくるな~と ため息が出ます
さあ 午後は買い物散歩に行ってきます