おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

生協の配達受取りは交代制

2022-11-17 | かぶ
運転しなくなると生協の宅配は有難いです
でも配達の日は出かけられません
毎週同じ曜日に出かけられないのは少し辛いです
(宅配ボックスを使えばいいのでしょうが・・・)

我が家では受取りを夫と交代制にしました
冷凍品・冷蔵品をちゃんと間違わずに収納しますが 夫のほうがきちんと整理して収納してます
私はいい加減に突っ込むだけです(笑)

今日は私の番なので出かけられないから その時間を利用してお赤飯を炊きました
残ったささげともち米を使い切ってしまいたかったのですが あと1回分は残ってます

ささげの量の関係で3合炊きました
いつも入れ忘れる塩もちゃんと入れました
ささげの茹でこぼしは1回にしました

うまく炊けました


青菜は畑の小かぶの間引きです


小さいかぶが見えてきたので株間を広くする必要があります
葉っぱは小松菜ほど美味しくないけれどちゃんと食べます


うちはまだ夫が運転しますが 誰も車を運転しなくなると 生活は工夫が必要です
生協のほかにもネットスーパーもあるし なんとかなるんじゃないかと思いますが・・・

バスもあるし タクシー料金もそんなにかからない場所なので うまく暮らせばなんとかなるかもしれません
子どもが帰ってくることはないでしょうし 子どもの所へ行くこともないでしょう
頑張って できるだけで長く家で暮らしていきたいです


高齢の方が杖を突いて 大きな荷物を下げて買い物から帰ってこられる姿を見かけると う~ん・・・と思います
私はインターネットを少しくらいなら使えますが スマホを使わない高齢者は大変な世の中になってくるな~と ため息が出ます

さあ 午後は買い物散歩に行ってきます


コメント (2)

味サラダかぶの種まき

2012-09-25 | かぶ
かぶの種は いろいろ残っているけれど 新しく買ってしまいました
JAに 梨を買いに行って つい種も 買ってしまうのです



去年くらいから かぶは 結構上手く 育てられるようになりましたが
一度に 沢山 種を蒔くと 食べきれないうちに 筋っぽくなってしまいます

少しずつ 何回か 蒔いた方が 良さそうです
今日は 小さい プランターに 蒔いておきました


かぶは サラダと 味噌汁の具にするのが好きです




パオパオ(不織布)

2010-12-16 | かぶ
今日は とっても寒かったけれど 少し 畑仕事をしました
先週 マルチを張っておいた場所に カブの種 を蒔きました

不織布を掛けておけば 発芽するかな~?
駄目なら 更に ビニルトンネルにしますが…

不織布は 去年買ったのを 使い切ったので 新しく買いました



1m80cm巾×30m長の ロール状の物が JAで 2,100円でした
30mあれば 1年間は 大丈夫です

不織布も ひどく傷んでなければ 洗って 再利用しますが
汚れや 傷みが ひどい時は 捨てます



全く関係ない話ですが 上の パオパオの製造元を見ると
三井化学という会社で 場所が日本橋です

昨日行ったホテルも 日本橋の 三井タワーにあります
その隣の 三越も 三井グループだそうですから
あの辺り一帯は 三井グループが固まっているのでしょうかねぇ~?

日本銀行のすぐ隣だし あの辺りは お金持ちさんの世界なんですね~




おろぬき小カブ

2009-03-20 | かぶ
12/21蒔きの小カブ 間引きが遅れて 
混み混みのまま 大きくなってしまいました



葉が柔らかくて 美味しそうなので 疎抜き蕪も 浅漬けにしました



葉は 熱湯をくぐらせて 冷水に取り 絞らずに塩を加えます

根昆布酢しょう油を ちょっぴり加えると 美味しいです

2~3時間で食べられます      3人分は 十分にあります



蕪は 小さくても 間引いたのが 一番美味しいと思います

少しずつ間引いていくと 狭いスペースでも 長い間 収穫が楽しめます





アカバナミツマタ


ミツマタは ジンチョウゲ科だそうです
そういえば 花が似ています  
咲く時期も 一緒ですね

下を向いて咲くので 写真を撮るのが 難しい…

 



コメント (8)

小カブ2種

2009-02-25 | かぶ
右側の 白い蕪は 10/31蒔きの 最後の収穫
左側の葉は 12/21蒔きの小カブの 間引き菜



マルチの穴に ゴチャゴチャと 種をばら撒いてしまったので 
間引かないと 大変なことになります  まだ数回間引きが必要



茹でて揃えたら たったこれだけ   お浸し1人前分です



手間暇かけて 洗い水沢山使って ある意味 高級品?




落合務の水菜パスタ

9:30 NHK 「落合務の水菜パスタ」 という番組を見ました

水菜の代わりに サラダほうれん草や クレソンでもいいですね

と言ってました   フフフ… 私は昨日作りましたよ

私って 料理のセンスだけは あるのかな~   なんちゃって・・・





コメント (13)

蕪やホウレン草の様子

2008-12-19 | かぶ
 今日も よい天気で お日さま ぽかぽかです   畑で写真を 撮りまました


ビニルトンネルの中で すくすく育ってきた コカブ    葉は大きくなってきましたが

蕪(白い部分)は 全然大きくなってきていません   まだ1ヶ月くらいかかりそう~?





11/7に 種を蒔いた ホウレンソウ「まほろば」 やっとここまで来ました

芽が出なくて 蒔き直しをしたので 大きさがバラバラです





12/4に蒔いた サラダほうれん草『ディンプル』(サカタ)です  不織布ベタ掛けのみ







プランターのプリムラ 花が咲き始めました



コメント (4)