おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

茅の輪くぐり

2021-06-30 | 趣味
6月30日は 夏越大祓式の日で 神社では 茅の輪くぐりが行われるそうです
今日は 座間市の 鈴鹿明神社の 茅の輪を見に行きました


茅の輪くぐりをすると 良いことがあるのかな~?
なんだか楽しそうなので 作法に従って くぐってきました



その後 座間市役所まで歩きました
市役所に 大凧が展示してありました




市役所から 歩いて10分ほどの 栗原遊水地にも 行ってみました



普段は テニスコートですが 洪水を予防するために ここに水を流し込むことができます
橋の下の隙間から 目久尻川の水が 流れ込めるようになってます





こちらは 野球場になってますが ここにも水が流れ込めます


想像していたより 大規模な 遊水地でした


明日は 一日雨だそうですから 今日は2日分歩いてきました
あまり暑くなかったので いっぱい歩けました


ピーマンのサラダ

2021-06-29 | 野菜
1本しかないピーマンですが 鈴生りです
あまり大きくしないうちに 採って食べてます



ピーマンは縦に切ると 苦みが少ないと テレビで言ってました


ピーマンの種って なんだか 絵になる気がします
種なしピーマンじゃない方が良いです

やわらかいピーマンなので 千切りにして 生のままで サラダにしました



生でも 全く苦くありませんでした



今日は 変わりやすい天気でした
雲も そんな感じでした


昨日 散歩途中に ワークマンで 長靴を買いました
畑用の長靴です   1500円でした







ピンキー(ミニトマト)は美味しい!

2021-06-28 | トマト
まだ 一日に 2粒3粒しか採れないのですが ピンキーは美味しいです


つやつやの赤色も 良いし 皮もやわらかめだと思います




JAで買った苗です
ミニトマトって あまり期待せずに作っていますが これは 当たり!
 でした

沢山採れるようになるといいな~!

キュウリも 今日は どれもスマートでした

ナスも 良い形



骨密度を上げるのに かかと落とし  が良いらしいので 
10日ばかり前から 1日30回だけ やるようにしています

やり過ぎは 良くないでしょうから 30回を超えないようにしています
10日間やってみて 異常はないので 無理をせず 続けてみようと思います

2月に 筋肉痛になってから ラジオ体操は やめていましたが
最近 第1だけを ゆるめに やり始めました
様子を見て 大丈夫そうだったら 第2もできるようになるといいな~









地這いキュウリになってきました

2021-06-27 | キュウリ
きゅうりが 採れ盛りです




畑では きゅうりが 地を這って 広がってしまいました



仕方ないから 藁を敷いてやりました


ミニトマトは 1房全部 赤くしたかったのですが やっぱり上から採り始めちゃいました


ミニトマトも だいぶ 味が濃くなってきました


ナスも 一日採らなかったら こんなに


つやつやのナス 嬉しいです



散歩コースに ナンキンハゼの木があります
通るたびに 観察しています

今日見たら 花が咲いていました




花には見えないけれど これは花です
面白いことに 下のほうだけ くるくるしたものがついています
拡大すると・・・


黄色いのは 花弁でしょうか~?
根元が丸くなっているから これが実になるのでしょうか?

帰ってきてから 調べたら この細長い花穂の 下の部分が雌花で 上のほうの粒々が 雄花だそうです
変わった花 ですね   継続観察します






西新井大師に行く電車

2021-06-26 | 趣味
新日本風土記の録画を見ていたら 西新井大師に行く電車のことを言ってました
調べてみたら ⇓

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の西新井駅から延びる支線「大師線」が、2021年で開通90周年を迎えます。
西新井~大師前のひと駅間を2両編成の電車が結ぶ路線で、終点の大師前駅は「関東三大師」に数えられる西新井大師に隣接しています。

というので 俄然 興味がわいてきました
前から 乗りたかった 日暮里舎人ライナーも近くを走っているようですし
安心して出かけられるようになったら この一駅だけの大師線に 乗ってみたいです

西新井大師は「関東の高野山」 とも言われるそうです
弘法大師の本当の高野山には もう行けないかもしれないので 「関東の高野山」でもよいことにします

川崎大師は 川崎から 京急大師線ですぐでしたので 割合最近行きました

関東の高野山で検索していたら 川崎市麻生区にも 王禅寺というお寺がありました
甘柿の原種「禅師丸」で 有名な 王禅寺です
ここも「関東の高野山」と呼ばれるとか

禅師丸(柿)が色づくころ 行ってみたいものです


今日の野菜(キュウリも)


買った野菜

2本で130円(税込み」


ナスが美味しいです

2021-06-25 | ナス
ナスが4本採れました
天ぷらにしました


美味しくて 食べ過ぎました
これからは 毎日採れそうです


トマト・ミニトマト・インゲン・キュウリも

ちょっと見ない間に ゴボウが大きくなってました


早く 食べたいな~

地図帳より



トマトも続々収穫

2021-06-24 | トマト
大玉トマトも 次々に採れています
2人で 1日3個は多いのですが 無理して食べてます


まだ 美味しい! という感じじゃないのですが 買わずに済むのは嬉しいです

今度から 多すぎたら 冷凍しておきます
丸のまま 冷凍しちゃってよいみたいです




キュウリの葉を減らしました

2021-06-23 | ナス
キュウリの葉が 沢山ありすぎて 風通しも悪いし 生っているキュウリの実も よく見えません
傷んだ葉や 黄色っぽくなった葉は 早く切り捨てた方が良いらしいです

下のほうの 古い葉っぱを減らしたら 風通しも良さそうです
良い効果があるのかどうか~?  それはまだ分かりません


内視鏡検査の食事制限だったので 昨日の野菜は ほとんど余ってしまい 珍しく冷蔵庫の野菜室が いっぱいです
普段は その日に採れた野菜は その日に食べちゃう・・・が原則ですが いたし方ありません

幸い 内視鏡検査も 異常なかったので 明日から また もりもり食べます

トマトだけは 採ってから 1晩常温に置いて 追熟させています
今日採れたのも 鬼花トマトみたいで 370gもありました




夕飯から 普通の食事ができました
畑のナスを 油焼きにしました


普通の茶色いごま油と 色のない太白ごま油とを 半々にして焼きます
フライパンに蓋をして焼いています  柔らかくて 美味しいです
これも調味料無しで 食べられちゃいます






キュウリは最盛期のようです

2021-06-22 | キュウリ
キュウリが沢山採れています
今日は これ以外に2本で 合わせて7本でした


とても 2人で食べきれる量ではありません
写ってないない2本は 友達の家に届けました

キュウリの最盛期は そう長くないかもしれません
第2期キュウリが 近いうちに定植できそうなので うまく引き継げるといいなと思います


去年 雑草の ガガイモを畑に植えたら きれいに根を撤去したはずなのに まだ あちこちから 生えてきちゃいます


すごい生命力です   根気よく 抜き捨てるしかありません


地図帳の 名産イラストより


編み組み細工 っていう言葉があるんですね
総桐箪笥や 薬用にんじん ですって



こちらは 岩手県
岩谷堂たんすって どんな箪笥なのでしょう
南部鉄器は 分かります


これも 福島県
磐梯山の近くで レンズが作られているんですね
空気や水がきれいなのでしょうか?

桐げたもありますね   福島は桐が沢山あるんでしょうか


古河は茨城県ですね
ここに パン工場のイラストがあるのですね?
パン工場なんて どこにでもありそうなのに・・・?
山崎製パンの工場もあるらしいです

トラックの工場もあるんですね
キャベツやレタスのイラストと トラックが並んでいて 面白いです

小学生の地図帳ですが 知らないことだらけです
コメント (5)

朝の野菜はトマトとキュウリ

2021-06-21 | 野菜
トマトとキュウリが 毎日採れるようになったので 朝の野菜は買わずに済みます


ザクザク切って ドンと皿にのせるだけで簡単
調味料無しで 美味しくたべられます

大玉トマトのほうが 早く植えたせいか 早く採れ始めました
ミニトマトは まだ本格的には 採れていません


このミニトマト 全部赤くなったら 素敵でしょうね~


今日は 午前中に オクラを畑に植えて あとは草むしりをしました
散歩は 少し涼しくなった4時ころに出かけました
それでも 汗をかきますね



小学生用の地図帳と 高校生用の地図帳を Amazonで買いました



暇があれば ペラペラと あちこちを見ています
名産イラスト 富山県の黒部スイカです


このスイカ 横長です
黒部スイカって 本当に横長なんですって

ほかのスイカは 普通の丸いスイカのイラストになってます
小さいイラストなのに 正確に描いてあるんですね!


小学生用の地図帳だから 分かりやすくて 楽しいです
地図を見ていると 行ってみたくなります

美味しい名産品も 食べてみたくなります

新潟は 大根も 名産なんですか
チューリップも 名産なんですね

えだまめ・せんべいも 美味しいのですね
せんべいは亀田製菓でしょうね


富山県の地図にある ファスナーは YKKファスナーの会社みたいです
埋没林って 何でしょうか~?


知らなかった 地図記号もありました


なんでしょう~?
正解は 老人ホーム です
建物の中に 杖がありますね

一日中 地図を見ていたいけれど 掃除も食事の支度も 草むしりも散歩もしなくちゃなりません
一日の時間が足りません





コメント (1)